緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

5年生 家庭科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆで料理の勉強です。先生がじゃがいもをゆでる工程を見ていました。
ゆでたジャガイモと、生のじゃがいもの違いを観察しました。

5年生 家庭科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆで料理の勉強です。先生がじゃがいもをゆでる工程を見ていました。
ゆでたジャガイモと、生のじゃがいもの違いを観察しました。

1、2年生 消防写生会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防車が2台来てくれました。子供たちは間近で写生ができました。
細かいところまでずっと描いている子、消防士さんとのお話に夢中な子
赤色を隅々まで塗っている子、消防士さんも描いている子
皆それぞれに、楽しそうでした。

1、2年生 消防写生会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防車が2台来てくれました。子供たちは間近で写生ができました。
細かいところまでずっと描いている子、消防士さんとのお話に夢中な子
赤色を隅々まで塗っている子、消防士さんも描いている子
皆それぞれに、楽しそうでした。

1、2年生 消防写生会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防車が2台来てくれました。子供たちは間近で写生ができました。
細かいところまでずっと描いている子、消防士さんとのお話に夢中な子
赤色を隅々まで塗っている子、消防士さんも描いている子
皆それぞれに、楽しそうでした。

1、2年生 消防写生会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防車が2台来てくれました。子供たちは間近で写生ができました。
細かいところまでずっと描いている子、消防士さんとのお話に夢中な子
赤色を隅々まで塗っている子、消防士さんも描いている子
皆それぞれに、楽しそうでした。

5年生 移動教室準備

画像1 画像1
画像2 画像2
清水移動教室での、必要な係を考えていました。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい漢字を習いました。

6年生 展示物 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字『快晴』が展示されていました。

6年生 展示物 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字『快晴』が展示されていました。

3年生 草取り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
畑の草取りを頑張っていました。何を植えるのか、楽しみですね。

3年生 草取り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑の草取りを頑張っていました。何を植えるのか、楽しみですね。

2年生 畑作業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トマトときゅうりの苗を植えました。
重いスコップを使い、頑張っていました。

2年生 畑作業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トマトときゅうりの苗を植えました。
重いスコップを使い、頑張っていました。

6年生 家庭科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炒め物の勉強をしました。
先生がキャベツをフライパンで炒めるところを見ました。
炒める前と後の違いも見比べたり、においをかいだりしました。

6年生 家庭科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炒め物の勉強をしました。
先生がキャベツをフライパンで炒めるところを見ました。
炒める前と後の違いも見比べたり、においをかいだりしました。

1年生 遠足のお礼 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校遠足でお世話になったたてわり班の6年生へ
『ありがとう』を伝え、色をぬったハートを渡しました。
恥ずかしそうな1年生と、嬉しそうな6年生でした。

1年生 遠足のお礼 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校遠足でお世話になったたてわり班の6年生へ
『ありがとう』を伝え、色をぬったハートを渡しました。
恥ずかしそうな1年生と、嬉しそうな6年生でした。

☆きょうのこんだて☆ 5月15日(土)

画像1 画像1
スタミナ丼
呉汁
ゆで空豆
牛乳




あさひ学級 畑作業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマト、パプリカ、きゅうり、枝豆の苗を植えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/15 投げ方教室(学校公開) 月曜時間割
5/17 振替休業日
5/19 移動教室(6)始
5/20 移動教室(6)
5/21 移動教室(6)終