子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

図書の時間

画像1 画像1
委員会の常時活動があったり移動教室の活動が始まったりして、なんとなく落ち着かない感じでしたが、木曜日の図書の時間は司書の先生の優しい口調にみんなほっとした感じで、集中して読書ができました。
とても良かったです。

5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

ごはん
さばのみそやき
ゆばのすましじる
いろどりあえ
ぎゅうにゅう

写真はさばのみそやきの様子です。
脂がのっていておいしいさばでした。
すまし汁のゆばは乾燥ゆばを使用しています。

4年生毛筆4

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は一週早く授業をしています。

4年生毛筆3

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の毛筆作品です。

4年生毛筆2

画像1 画像1
画像2 画像2
 止め・はね、払いなどしっかりと書けていますね。

4年生毛筆1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の毛筆作品です。写真は4年1組です。

授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の授業です。日本の地形の特徴について学習していました。グループ学習中です。

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組の授業風景です。

授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数少人数の授業風景です。

5月13日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

きびごはん
いかのこうみやき
かきたまじる
ごもくにまめ
ぎゅうにゅう

今日のいかは歯切れがよくおいしいイカでした。

5月12日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

はちだいこんおろしスパゲッティ
キャベツとコーンのスープ
くだもの
ぎゅうにゅう

八王子でとれた大根を使った「はちだいこんおろしスパゲッティ」
でした。くわしくは5月の食育だよりをご覧ください。
くだものは冷凍みかんでした。

5月11日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

きなこあげパン
はるのクリームに
アスパラソテー
ジュース

今年度初のきなこあげパンでした。
あげパンが給食に登場したのは約65年前だそうです。

5月10日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
マーボーどうふ
わかめとえのきのスープ
ごまめナッツ
ぎゅうにゅう

マーボー豆腐はニラがたっぷり入っていて体によいです。

内科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3・4年生の内科検診がありました。今年度から、男女とも体育着を着て検診を受けます。

おいしい給食6

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組です。

おいしい給食5

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組です。

おいしい給食4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組です。2組の子が作った作品も見せてくれました。おまけ。

おいしい給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組です。

おいしい給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組です。

おいしい給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、きなこ揚げパン、アスパラソテー、春のクリーム煮、オレンジジュースとおいしいメニューが並びました。1年2組の子も嬉しそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/14 やまゆり紹介集会
やまゆり
5/15 学校公開(1〜4h)
学校説明会2h
給食なし
4時間授業
特別時程
5/17 振替休業日
5/18 学校公開日2(1〜6H)
セーフティ教室(全)
学校説明会
水道キャラバン4年(1〜6h家庭科室)
やまゆり
5/19 PTA運営委員会
低学年補習2
補習教室1
体力テスト研修
給食献立
5/14 ごはん
さばのみそやき
ゆばのすましじる
いろどりあえ
ぎゅうにゅう
5/15 学校公開(給食なし)
5/17 振替休日
5/18 ぶどうパン
ムサカ
ファソラーダ
ポリティキ
ぎゅうにゅう
5/19 ツナとレタスのチャーハン
ワンタンスープ
こくとうナッツ
ぎゅうにゅう
5/20 かてめし
しろみざかなのそうとやき
きぬのおすいもの
うめおかかキャベツ
ぎゅうにゅう