緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆ 5月11日(火)

画像1 画像1
ごはん
豆腐の旨煮
きびなごの甘酢漬け
ナムル
牛乳



離任式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ感染予防のため、例年より縮小した形ですが離任式を行いました。
異動される先生方に、代表がお手紙を読んで、お花を渡しました。
お別れ花道のトンネルができなかったのは、残念でした。

離任式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ感染予防のため、例年より縮小した形ですが離任式を行いました。
異動される先生方に、代表がお手紙を読んで、お花を渡しました。
お別れ花道のトンネルができなかったのは、残念でした。

離任式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ感染予防のため、例年より縮小した形ですが離任式を行いました。
異動される先生方に、代表がお手紙を読んで、お花を渡しました。
お別れ花道のトンネルができなかったのは、残念でした。

5年生 家庭科 4

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての調理実習で、お茶の入れ方を習いました。
ガスの元栓や、コンロの使い方を確認し
お湯を沸かして、お茶を入れました。
自分たちで入れたお茶は、おいしかったようです。

5年生 家庭科 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての調理実習で、お茶の入れ方を習いました。
ガスの元栓や、コンロの使い方を確認し
お湯を沸かして、お茶を入れました。
自分たちで入れたお茶は、おいしかったようです。

5年生 家庭科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての調理実習で、お茶の入れ方を習いました。
ガスの元栓や、コンロの使い方を確認し
お湯を沸かして、お茶を入れました。
自分たちで入れたお茶は、おいしかったようです。

5年生 家庭科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての調理実習で、お茶の入れ方を習いました。
ガスの元栓や、コンロの使い方を確認し
お湯を沸かして、お茶を入れました。
自分たちで入れたお茶は、おいしかったようです。

あさひ学級 図工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花瓶と花の絵を描いていました。


あさひ学級 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花瓶と花の絵を描いていました。

1年生 図工 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『こなこな とろとろ まぜまぜ』
大好きな色をたくさん見つけようと、意欲的な1年生でした。

1年生 図工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『こなこな とろとろ まぜまぜ』
大好きな色をたくさん見つけようと、意欲的な1年生でした。

1年生 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『こなこな とろとろ まぜまぜ』
大好きな色をたくさん見つけようと、意欲的な1年生でした。

田おこしの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

田おこしの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親児の会、5年生保護者、教職員等によって田おこしが行われました。
この続きは5年生が頑張ります!
今年も大収穫してくれると5年生に期待です!

☆きょうのこんだて☆ 5月10日(月)

画像1 画像1
ドライカレー
ポテチサラダ
みかんヨーグルト
牛乳



振り返り

画像1 画像1
学校まで戻ってきました。
班ごとに振り返りを行っています。
終わったら、下校になります。

高尾山口駅

画像1 画像1
無事に下りてきました。
ちょうど雨が降ってきました。
これからバスに乗ります。

薬王院通過

画像1 画像1
薬王院まで下りてきました。

下山

画像1 画像1
最初のグループが下山を始めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/11 地域訪問始 移動教室説明会(5)
5/12 小中一貫教育の日
5/13 消防写生会(12)
5/14 消防写生会予備日
5/15 投げ方教室(学校公開) 月曜時間割
5/17 振替休業日