ヤモリとイモリの違いは?

いつもお世話になっている地域の方が、ヤモリを持って来てくださいました。まだ子供のようです。
「夜、窓ガラスの明かりに集まる虫を食べに来るんだよ。」
ヤモリは「守宮」と書き、トカゲと同じ爬虫類です。足指の裏がひだになっていて、吸盤のように壁に止まることができます。猫のような目で、明るい所では瞳が細く、暗い所では丸く広がります。長い舌でときどきぺろりと目を舐めて掃除します。

水の中で暮らすイモリは「井守」で、カエルと同じ両生類です。玄関で両方を観察して違いを見比べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工・総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工では、絵の具でピカソの絵の塗り絵に取り組みました。
絵の具の色の混ぜ方を工夫して、いろいろな色を作って塗ることができました。
総合的な学習の時間では、恩方の水辺にすむ生き物について学習しています。
池にすむ生き物を探して観察をしたり、ヤマメの成長の様子を記録しました。
恩方の自然に親しみながら、豊かな感受性を育んでいます。

6年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が端末を使って勉強をしています。今日は道徳です。Jamboardで友達の考えを共有しました。

保健朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月になりました。4月に子どもたちが頑張ったので卵がかえりオタマジャクシになりました。暑くなる季節、運動会の練習も始まりました。体を清潔に保つことはとても大切です。5月のミッションは、「がっこうにタオルやハンカチをもってくる」です。

藤の花

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の門を出たところに藤の木があります。とてもきれいに咲いています。

5月の保健目標

画像1 画像1
朝会で4月の保健目標チャレンジの結果と5月の保健目標の話をしました。
4月は、多くの児童がミッション(「健康診断で自分の名前を言う」)を達成したので、オタマジャクシが生まれました!※上写真
5月のミッションは、「学校に、タオルやハンカチをもってくる」です。きれいに見えるハンカチも汗を吸うと汚れていることが実験で分かりました。※下写真
これからの時期、汗拭きタオルと手を拭くハンカチ、両方持ってくるといいですね。

画像2 画像2

耳鼻科健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月6日耳鼻科健診を行いました。1年生は、健診の前に教室で受け方の勉強をしてからみていただきました。

ダンゴムシのポーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練です。大きな地震が起こったという想定で校庭に避難をしました。揺れが収まるまではダンゴムシのポーズです。

4年生理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの声が聞こえてきました。4年生が玄関の前に集まっています。温度計で気温を測っています。

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
各委員会がどんな仕事をしているのか紹介をする集会が開かれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31