子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

初めての外国語活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日、3年生が、ALTが来ての初めての外国語活動の授業をうけました。先生の自己紹介を聞き、たくさんの質問をしていました。

グリンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、2年生がグリンピースのさやむきを行う予定です。
今日はグリンピースの紙芝居とむきかたの説明をしました。
感染症対策を十分に行い実施する予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。

4月26日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

とりごぼうごはん
ちくわのマヨネーズやき
いなかじる
ぎゅうにゅう

4月もあっという間に残り1週間です。
今週もよろしくお願いいたします。

4月23日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

せきはん
とうふのまさごあげ
こまつなとあぶらあげのにびたし
おいわいすましじる
ぎゅうにゅう

遅くなりましたが、入学・進級祝いの献立でした。
お祝いすまし汁のかまぼこは桜の形です。

4月22日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ミルクパン
さけのこうそうやき
ピッティパンナ
まめのスープ
ぎゅうにゅう

学ぼう!食べよう!世界の料理でスウェーデンのメニューを
いただきます。くわしくは4月の食育だよりをご覧ください。

クラブ紹介

画像1 画像1
体育館で発起人になった人たちが

自分たちのの考えたクラブをアピールする

「クラブ紹介」集会をしました。

その後教室で自分が入りたいクラブ希望をとりました。

クラブが始まるのが楽しみです。

清掃車大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校から切り出した木材を、清掃車で運んでもらっています。大量にあるために、一日がかりの仕事となりました。ありがとうございました。

避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭が本部となり、人数確認をしています。1年生も上手に並んでいます。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日(水)避難訓練を実施しました。5年生は上手に避難していました。

3年生50m走7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11〜13走者です。

3年生50m走6

画像1 画像1
画像2 画像2
 9・10走者です。

3年生50m走5

画像1 画像1
画像2 画像2
 7・8走者です。

3年生50m走4

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6走者です。

3年生50m走3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4走者です。

3年生50m走2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2走者です。

4月21日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
マーボーどうふ
ビーフンスープ
いりこのごまがらめ
ぎゅうにゅう

1年生は初めてのマーボーどうふでした。
辛さは低学年と高学年で変えています。

4月20日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

たけのこごはん
いかのまつかさやき
しおにくじゃが
ごまあえ
ぎゅうにゅう

春らしいたけのこを使った、たけのこごはんでした。

4月19日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ビビンバ
しんたまねぎのスープ
ポップビーンズ
ぎゅうにゅう

ポップビーンズは大豆をゆでてから、でんぷんをまぶして揚げて
のり塩で味付けをしている給食でも人気なメニューです。
大豆が苦手な子でも食べられます。

3年生50m走1

画像1 画像1
 3年生が50m走に挑戦しました。まずはしっかりと準備運動です。

授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組の授業風景です。国語の勉強中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 ロング集会1
歩行者安全教室12年
委員会活動
5/11 清水説明会5年
やまゆり
内科検診34年
5/13 朝読書
避難訓練2
5/14 やまゆり紹介集会
やまゆり
5/15 学校公開(1〜4h)
学校説明会2h
給食なし
4時間授業
特別時程
給食献立
5/10 ごはん
マーボーどうふ
わかめとえのきのスープ
ごまめナッツ
ぎゅうにゅう
5/11 きなこあげパン
はるのクリームに
アスパラソテー
ジュース
5/12 はちだいこんおろしスパゲッティ
キャベツとコーンのスープ
くだもの
ぎゅうにゅう
5/13 きびごはん
いかのこうみやき
かきたまじる
ごもくにまめ
ぎゅうにゅう
5/14 ごはん
さばのみそやき
ゆばのすましじる
いろどりあえ
ぎゅうにゅう
5/15 学校公開(給食なし)