子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

5年生授業風景5

画像1 画像1
 1組の授業風景です。

5年生授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
 サポートの先生もTTで入ってくれています。

5年生授業風景3

画像1 画像1
 5年2組の授業風景です。2組は先生が、清水の実踏中だったので、少人数の先生が算数を教えてくれていました。

5年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組の子供たちの様子です。

5年生授業風景1

画像1 画像1
 5年3組の授業風景です。先生が升を使って、容積の考え方を説明していました。

4月28日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
しろみざかなのかおりあげ
こんさいきんぴら
ごじる
ぎゅうにゅう

白身魚はメルルーサを使用しています。

4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

グリンピースごはん
あかうおのこうみやき
みそしる
やさいのごまおかかあえ
ぎゅうにゅう

グリンピースごはんのグリンピースは、
2年生がさやむきしたグリンピースを使いました。
2年生はグリンピースが苦手な子もがんばって食べたり
おかわりしたりする様子が見られました。

グリンピースのさやむき7

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんのグリンピースが集まりました。
この後、給食室で調理されみんなのもとに「グリンピースごはん」として
届けられます。

グリンピースのさやむき6

画像1 画像1
画像2 画像2
グリンピースにはたくさん豆が入っているものや
こんなにちいさな豆が入っているものもありました。

グリンピースのさやむき5

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて2組の様子です。

グリンピースのさやむき4

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は時間が余ったので、グリンピースの絵も
描くことができました。
色をたくさん使ってカラフルに描いています。

グリンピースのさやむき3

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の続きです。
はじめてとは思えないほど上手にむくことができました。
集めるとたくさんの量になり、びっくりです。

グリンピースのさやむき2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生がグリンピースのさやむきを行いました。
緊急事態宣言下でしたので、机のアルコール消毒・手洗いの徹底をして
臨みました。
まずは1組の様子です。黙々と作業しています。

5年生彫り進み木版画4

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に彫り進める部分に色付けです。

5年生彫り進み木版画3

画像1 画像1
画像2 画像2
 頑張ってますね。

5年生彫り進み木版画2

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは白い遷線にする部分を彫っていました。

5年生彫り進み木版画1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が木版画に挑戦中です。

かわいいお客様

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が学校探検で校長室を訪問してくれました。

漢字の成り立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組は漢字の成り立ちについて学習していました。

都道府県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組は社会で都道府県の学習中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 ロング集会1
歩行者安全教室12年
委員会活動
5/11 清水説明会5年
やまゆり
内科検診34年
5/13 朝読書
避難訓練2
5/14 やまゆり紹介集会
やまゆり
5/15 学校公開(1〜4h)
学校説明会2h
給食なし
4時間授業
特別時程
給食献立
5/10 ごはん
マーボーどうふ
わかめとえのきのスープ
ごまめナッツ
ぎゅうにゅう
5/11 きなこあげパン
はるのクリームに
アスパラソテー
ジュース
5/12 はちだいこんおろしスパゲッティ
キャベツとコーンのスープ
くだもの
ぎゅうにゅう
5/13 きびごはん
いかのこうみやき
かきたまじる
ごもくにまめ
ぎゅうにゅう
5/14 ごはん
さばのみそやき
ゆばのすましじる
いろどりあえ
ぎゅうにゅう
5/15 学校公開(給食なし)