子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

第1回学年集会

画像1 画像1
清水移動教室に向けて第1回学年集会を行いました。
みんなで一緒に宿泊する学習に、みんなワクワクしていました。
全体での説明を聞いた後、各クラスで実行委員を決めました。
これからは実行委員が中心になって進めていきます。
楽しみです。

地球儀で距離を測ろう

画像1 画像1
少し前になりますが、
社会科の学習で日本から他の国までの距離を
地球儀を使って測定しました。
少し難しかったですが楽しく学習できました。

離任式

画像1 画像1
新型コロナウイルスの関係で今年の離任式は校庭で行いました。

お世話になった先生に作文とお花のプレゼントをしました。

5月7日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

カレーライス
わかめサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は人気メニューであるカレーライスでした。
くだものはカラオレンジです。

5月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

あかまいごはん
さわらのてりやき
たけのこのきんぴら
よもぎだんごじる
ぎゅうにゅう

端午の節句のメニューでした。
スープにはよもぎを入れた白玉が入っています。

こどもの日に向けて(2年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年間の成長を感じます。2年生も元気に過ごしてほしいです。

こどもの日に向けて(2年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になると、ちょっと複雑な鯉のぼりが出来上がってますね。

こどもの日に向けて(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は鱗を編み込んで模様を出しています。

こどもの日に向けて(2年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生教室の廊下掲示板にも、元気な鯉のぼりが泳いでいました。

こどもの日に向けて6

画像1 画像1
 子供たちも鯉のぼりのように元気に育ってほしいですね。

こどもの日に向けて5

画像1 画像1
画像2 画像2
 目の描き方もいろいろ工夫してますね。

こどもの日に向けて4

画像1 画像1
画像2 画像2
 鱗にも模様を入れてカラフル鯉のぼりになりました。

こどもの日に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人ずつ、鯉のぼりを作りました。

こどもの日に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組も元気な鯉のぼりが泳いでいます。

こどもの日に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日5月5日は「こどもの日」です。1年生の教室に鯉のぼりが泳いでいました。

消防写生会10

画像1 画像1
画像2 画像2
 この後、教室でバックを塗って出来上がりです。

消防写生会9

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんな出来上がりになるのか楽しみです。

消防写生会8

画像1 画像1
画像2 画像2
 そろそろ描きあがってきているようです。

消防写生会7

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな一生懸命に描いています。

消防写生会6

画像1 画像1
画像2 画像2
 消防車のすぐそばで描いている子もいますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 ロング集会1
歩行者安全教室12年
委員会活動
5/11 清水説明会5年
やまゆり
内科検診34年
5/13 朝読書
避難訓練2
5/14 やまゆり紹介集会
やまゆり
5/15 学校公開(1〜4h)
学校説明会2h
給食なし
4時間授業
特別時程
給食献立
5/10 ごはん
マーボーどうふ
わかめとえのきのスープ
ごまめナッツ
ぎゅうにゅう
5/11 きなこあげパン
はるのクリームに
アスパラソテー
ジュース
5/12 はちだいこんおろしスパゲッティ
キャベツとコーンのスープ
くだもの
ぎゅうにゅう
5/13 きびごはん
いかのこうみやき
かきたまじる
ごもくにまめ
ぎゅうにゅう
5/14 ごはん
さばのみそやき
ゆばのすましじる
いろどりあえ
ぎゅうにゅう
5/15 学校公開(給食なし)