始まるよ! 始業式(令和3年4月6日 出会い編)PART4
令和3年4月6日(火)。
異動された教職員の紹介。 本校にお迎えした教職員の紹介。 2名の代表児童が「1学期の抱負」を述べました。堂々としていました! 始まるよ! 始業式(令和3年4月6日 出会い編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まるよ! 始業式(令和3年4月6日 出会い編)PART3
令和3年4月6日(火)。
始業式が始まりました。 学校長の話です。 3つの「き」を子供たちにプレゼントしました。 「元気(げんき)」「正直(しょうじき)」「勇気(ゆうき)」の3つです。 始まるよ! 始業式(令和3年4月6日 出会い編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まるよ! 始業式(令和3年4月6日 出会い編)PART2
令和3年4月6日(火)。
司会「新しいクラス名簿を見ながら、並びましょう!」 司会の先生の声が流れると、子供たちが移動します。 ドキドキ、ワクワクしているようです。 始まるよ! 始業式(令和3年4月6日 出会い編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まるよ! 始業式(令和3年4月6日 出会い編)PART1
令和3年4月6日(火)。
4月6日・火曜日、午前8時15分です。 子供たちは新学年ごとに分かれています。 前担任の先生方が「クラス名簿」を配布します。 始まるよ! 始業式(令和3年4月6日 出会い編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式準備です! ソーシャルディスタンス(令和3年4月6日 教職員編)PART4
令和3年4月6日(火)。
始業式を安全に迎えるための準備です。 子供たちも安心して参加できます。 第二小学校の令和3年度の教育活動が、もうすぐ始まります! 始業式準備です! ソーシャルディスタンス(令和3年4月6日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式準備です! ソーシャルディスタンス(令和3年4月6日 教職員編)PART3
令和3年4月6日(火)。
校庭に白線を引いています。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための「ソーシャルディスタンス」です。 始業式準備です! ソーシャルディスタンス(令和3年4月6日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式準備です! ソーシャルディスタンス(令和3年4月6日 教職員編)PART2
令和3年4月6日(火)。
4月6日・火曜日、午前7時過ぎです。 校庭の様子です。 教職員による作業が始まっています。 始業式準備です! ソーシャルディスタンス(令和3年4月6日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式準備です! ソーシャルディスタンス(令和3年4月6日 教職員編)PART1
令和3年4月6日(火)。
今日は、雲が多い朝です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 今日は、第1学期の始業式、令和3年度の入学式があります。 始業式準備です! ソーシャルディスタンス(令和3年4月6日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせて! 新6年生(令和3年4月5日 入学式準備編)PART8
令和3年4月5日(月)。
明日は「入学式」です。 新1年生のみんな、待ってるよ! 新6年生のみんな、どうもありがとう。さすがは第二小学校の6年生です。頼りになります! まかせて! 新6年生(令和3年4月5日 入学式準備編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせて! 新6年生(令和3年4月5日 入学式準備編)PART7
令和3年4月5日(月)。
入学式のリハーサルです。 新6年生の子供たちが新1年生の子供たちと一緒に入場します。 直接触れることができないので(新型コロナウイルス感染症防止のため)、「ある工夫」をしています。お楽しみに! まかせて! 新6年生(令和3年4月5日 入学式準備編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせて! 新6年生(令和3年4月5日 入学式準備編)PART6
令和3年4月5日(月)。
体育館の様子です。 舞台の上には「お花」を並べます。 まかせて! 新6年生(令和3年4月5日 入学式準備編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせて! 新6年生(令和3年4月5日 入学式準備編)PART5
令和3年4月5日(月)。
こだま学級の様子です。 教室、廊下…。 教室の黒板には「にゅうがくおめでとう」のメッセージが掲示されています。すてきです! まかせて! 新6年生(令和3年4月5日 入学式準備編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせて! 新6年生(令和3年4月5日 入学式準備編)PART4
令和3年4月5日(月)。
体育館、教室、廊下、流し…。 隅々まで清掃をします。 教室や廊下をきれいに飾ります。新1年生が喜ぶ顔を思い浮かべているようです! まかせて! 新6年生(令和3年4月5日 入学式準備編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせて! 新6年生(令和3年4月5日 入学式準備編)PART3
令和3年4月5日(月)。
入学式の準備です。 新6先生の子供たちの「初仕事」です。 やる気にあふれています! まかせて! 新6年生(令和3年4月5日 入学式準備編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせて! 新6年生(令和3年4月5日 入学式準備編)PART2
令和3年4月5日(月)。
4月5日・月曜日、午前9時を過ぎました。 新6年生の子供たちが様々な場所で活躍しています。 まかせて! 新6年生(令和3年4月5日 入学式準備編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせて! 新6年生(令和3年4月5日 入学式準備編)PART1
令和3年4月5日(月)。
今日は、雲が多い朝でした。 気温もあまり上がらない一日でした。 天気予報によると明日の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 明日は令和3年度第1学期の始業式、令和3年度の入学式があります。 まかせて! 新6年生(令和3年4月5日 入学式準備編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アレルギー対応です! 研修(令和3年4月2日 教職員編)PART5
令和3年4月2日(金)。
DVDを視聴します。 第二小学校では第1学期が始まる前に、全教員で情報共有を行います。 迅速、的確な対応ができるようにします。子供たちの生命尊重です。 アレルギー対応です! 研修(令和3年4月2日 教職員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アレルギー対応です! 研修(令和3年4月2日 教職員編)PART4
令和3年4月2日(金)。
エピペンです。 練習用のエピペンです。 実際に打つまでを練習します。 アレルギー対応です! 研修(令和3年4月2日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アレルギー対応です! 研修(令和3年4月2日 教職員編)PART3
令和3年4月2日(金)。
養護教諭や栄養士を講師とした研修です。 アレルギー対応研修は、全教員が参加します。 アレルギー対応です! 研修(令和3年4月2日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アレルギー対応です! 研修(令和3年4月2日 教職員編)PART2
令和3年4月2日(金)。
4月2日・金曜日、午前10時過ぎです。 職員室の様子です。 アレルギー対応研修です。 アレルギー対応です! 研修(令和3年4月2日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|