緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

5年生 家庭科 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になり、初めての家庭科の授業です。
家庭科室にあるものを調べました。
何という、何に使うものかを、興味津々で調べていました。
今年度は、調理実習もたくさんできるといいですね。

5年生 家庭科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になり、初めての家庭科の授業です。
家庭科室にあるものを調べました。
何という、何に使うものかを、興味津々で調べていました。
今年度は、調理実習もたくさんできるといいですね。

5年生 家庭科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になり、初めての家庭科の授業です。
家庭科室にあるものを調べました。
何という、何に使うものかを、興味津々で調べていました。
今年度は、調理実習もたくさんできるといいですね。

あさひ学級 生単 2

画像1 画像1
画像2 画像2
スウェーデン刺繍をしていました。
「もう3枚目だよ」という子もいました。

あさひ学級 生単 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スウェーデン刺繍をしていました。
「もう3枚目だよ」という子もいました。

☆きょうのこんだて☆ 4月30日(金)

画像1 画像1
古代米ごはん
たけのこハンバーグ
青菜とコーンのソテー
新玉ねぎ味噌汁
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 4月28日(水)

画像1 画像1
グリーンピースご飯
サバのカレー揚げ
筑前煮
ごまあえ
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 4月27日(火)

画像1 画像1
ミルクパン
ポテトとアスパラのグラタン
トマトスープ
コールスロー
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 4月26日(月)

画像1 画像1
わかめご飯
にら入り玉子焼き
野菜とじゃこのおかか和え
味噌けんちん汁
オレンジ
牛乳



通学チーム集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭で、本番と同じように集まりました。
6年生がりーだーとして、メンバーを並ばせていました。

通学チーム集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で、本番と同じように集まりました。
6年生がりーだーとして、メンバーを並ばせていました。

中北にパッションフルーツがきた〜 4

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、パッションフルーツ育成事業に協力することになり
商工会議所とJAの方のご指導のもと、植え付けをしました。
1、2年生が見学をして、水やりを手伝ってくれました。
耕していた時から、子どもたちの関心があったので
観察しつつ、大収穫を目指し育てていきたいと思います。

中北にパッションフルーツがきた〜 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、パッションフルーツ育成事業に協力することになり
商工会議所とJAの方のご指導のもと、植え付けをしました。
1、2年生が見学をして、水やりを手伝ってくれました。
耕していた時から、子どもたちの関心があったので
観察しつつ、大収穫を目指し育てていきたいと思います。

中北にパッションフルーツがきた〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、パッションフルーツ育成事業に協力することになり
商工会議所とJAの方のご指導のもと、植え付けをしました。
1、2年生が見学をして、水やりを手伝ってくれました。
耕していた時から、子どもたちの関心があったので
観察しつつ、大収穫を目指し育てていきたいと思います。

中北にパッションフルーツがきた〜 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、パッションフルーツ育成事業に協力することになり
商工会議所とJAの方のご指導のもと、植え付けをしました。
1、2年生が見学をして、水やりを手伝ってくれました。
耕していた時から、子どもたちの関心があったので
観察しつつ、大収穫を目指し育てていきたいと思います。

6年生 家庭科 3

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の最初の授業で、家庭科室をきれいにしました。
ポスターを貼り替えたり、拭き掃除をしたり
ミシン糸の整理をしたり、しました。

6年生 家庭科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の最初の授業で、家庭科室をきれいにしました。
ポスターを貼り替えたり、拭き掃除をしたり
ミシン糸の整理をしたり、しました。

6年生 家庭科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の最初の授業で、家庭科室をきれいにしました。
ポスターを貼り替えたり、拭き掃除をしたり
ミシン糸の整理をしたり、しました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「白いぼうし」
物語のしかけを考えていました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花のつくりの勉強をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 離任式(6校時)(2〜6年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 安全指導