4/14 6年生の算数
1校時、対称な図形の学習です。
線対称、点対称な図形について学んでいます。
落ち着いて授業に取り組んでいます。
【今日の出来事】 2021-04-14 09:03 up!
4/13 部活動体験入部
部活動の体験入部が始まっています。
5年生も参加しています。
【今日の出来事】 2021-04-13 16:25 up!
4/13 給食
今日の献立
・チキンのハーブ焼き トマトソース
・ガーリックポテト
・キャベツとベーコンのスープ
・ミルクパン
・牛乳
ハーブの香りのする鶏肉ソテーにトマトソースがよく合いました。
【今日の給食】 2021-04-13 13:52 up!
4/12 給食
今日の献立
・豚すき焼き風煮
・きゅうり大根南蛮漬け
・味噌汁
・ごはん
・牛乳
暖かい すき焼き風煮は、味がしみていて、大人気でした。
【今日の給食】 2021-04-13 13:50 up!
4/13 3年生の算数
4校時、かけ算の復習ドリルに取り組んでいます。
繰り返し練習することが大切です。
【今日の出来事】 2021-04-13 11:53 up!
4/13 5年生の図工
3校時、校庭で活動中です。
絵の題材や構図を考えながら、タブレットで撮影しているようです。
【今日の出来事】 2021-04-13 11:47 up!
4/13 6年生の家庭科
3校時、もう一つのクラスの様子です。
タブレットで、1日の時間の使い方を円グラフで表していました。
【今日の出来事】 2021-04-13 11:38 up!
4/13 6年生の国語
3校時、詩が教材です。
落ち着いて学習に取り組んでいます。
【今日の出来事】 2021-04-13 11:35 up!
4/13 4年生の社会
3校時、ゴミについての学習です。
まずは、各自で調べています。
【今日の出来事】 2021-04-13 11:12 up!
4/13 1年生の算数
3校時、「どきどきがっこう」と言う挿絵に登場する動物を見つけていました。
仲間を丸で囲みます。
【今日の出来事】 2021-04-13 11:05 up!
4/13 3年生の音楽
2校時、校歌の練習をしています。
歌声について指導していました。
高い声で歌う練習です。
【今日の出来事】 2021-04-13 10:20 up!
4/13 1年生の国語
2校時、線をなぞる練習をしていました。
先生に花マルをもらって、嬉しそうです。
【今日の出来事】 2021-04-13 10:10 up!
4/13 2年生の生活科
2校時、招待状を作っています。
誰を招待するのかな?
上手に作れています。
【今日の出来事】 2021-04-13 10:06 up!
4/13 4年生の算数
2校時、180°をこえる角の大きさの学習です。
分度器は180°までしか測れません。
さあ、どうするのかな?
【今日の出来事】 2021-04-13 10:01 up!
4/13 5年生の総合
2校時、大田原市について調べています。
移動教室の事前学習が始まりました。
【今日の出来事】 2021-04-13 09:55 up!
4/13 6年生の家庭科
2校時、生活時間を振り返り、改善点を見つける学習です。
タブレットを使って、スライド形式でまとめます。
【今日の出来事】 2021-04-13 09:49 up!
4/12 1年生の下校
方面別に先生が付き添って下校します。
交通事故に気をつけて下校してね。
【今日の出来事】 2021-04-12 11:48 up!
4/12 2年生の授業
3校時、席替えをした後、係を決めました。
今、名刺を作っています。
【今日の出来事】 2021-04-12 11:30 up!
4/12 4年生の音楽
3校時、音楽室での座席を決めていました。
この後、校歌を歌います。
【今日の出来事】 2021-04-12 11:07 up!
4/12 1年生の国語
3校時、国語の授業が始まりました。
教科書を見て、発見したことを発表していました。
【今日の出来事】 2021-04-12 10:54 up!