1年生 やさいをそだてよう
1年生に、野菜の苗が届きました。ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラの4種類の中から、自分が選んだ野菜を育てる1年生。届いた苗を、一生懸命観察していました。虫眼鏡も使って、すみずみまで観察していた1年生たち。集中して観察する姿から、わくわくが伝わってきました。休み時間にも、自分の野菜の苗を、大切そうに眺めている子がたくさんいました。
2年生 オンライン授業に向けて
2年生がオンライン授業に向けて、クロ−ムブックの基本的な操作について学習しました。今日は担任の先生だけでなく、ICT支援員の方から教えていただきました。
自分の姿が画面に映っているだけで嬉しくて、友達が映るとまた嬉しくて・・・。「楽しい。」という声が至るところから聞こえました。 1年生 一画一画丁寧に
1年生がひらがなの学習をしています。今日は「と」の書き方を学習しました。1年生はやる気が満ちあふれています。そばで見ているとそのことが伝わってきます。一画一画丁寧に書いていました。
音楽朝会
音楽朝会を行いました。いつも人と人との間隔を大きく開けて、マスクをしたまま歌いました。
1曲目は「中山第一応援歌」です。久しぶりに歌った曲ですが、元気よく歌えていました。これからも中山小学校で歌い続けたい曲です。 2曲目は、校歌です。まず、2週間一生懸命練習した1年生だけで歌いました。歌い終わると、2年生から6年生の大きな拍手が体育館全体に響き渡りました。温かい雰囲気が中山小学校のよいところです。1年生は満足そうでした。2回目は全員で歌い、音楽朝会が終わりました。 中山レベルアップタイム始まる!
3・4年は全員参加の課題別補習、5・6年は自主参加の補習が始まりました。本校では、児童が自ら選択し、主体的に参加するという意味を込めて、「中山レベルアップタイム」と言う名称にしました。5・6年生はミニ先生として、3・4年生の補習のサポートをする児童もいます。
今日は、かけ算の習得状況を把握するためのテストをしました。30分間、集中していました。 2年生 大きく なあれ わたしの 野さい
2年生が生活科で野菜を育てる学習をしています。今日は午前中に観察し、5時間目に苗を植えました。肥料をまく量や植え方など、先生の話をよく聞き、上手に植えることができました。
4年生 花や野菜を育てよう
4年生が総合的な学習の時間に「花や野菜を育てよう」の学習をしています。今日は、青空の下、野菜の苗を植えました。写真を見て、何の苗かわかりますか?
3年生 わり算の学習
3年生が算数でわり算の学習をしています。ブロックの操作を通して、等分除と包含除の違いも理解していきます。少人数できめ細やかな指導をしています。
1年生 1学期の生活のめあて
1年生が1学期の生活のめあてについて話し合いました。
全校のめあては「正しく気持ちよいことばづかいをしよう。」です。これを受けて、1年生は、 ・えがおであいさつしよう。 ・ほめほめことば(じょうずだね。すごいね。)をつかおう。 に決まりました。よいめあてができましたね。 なないろタイム
特別支援教室での指導の様子です。今日は、話の聞き方について学習しました。
ポイント 1 やっていることをやめる。 2 相手の方を見る。 3 最後まで聞く。 4 静かに聞く。 相手のことを考えて、行動することが大切であることを学びました。 4月21日(水) 読み語り
毎週水曜日は、読み語りの日です。今日も保護者の方、地域の方が読み語りのために朝早くからご来校くださいました。いつもありがとうございます。
子どもたちは、お話の世界に入り込んでいるようでした。6年生は日直さんが終わってから感想を言っていました。 1年生 おひさまにこにこ
今日の図工の時間は、「おひさま にこにこ」でした。見た人が笑顔になる「おひさま」を1年生たちが考えて、画用紙に描きました。クレパスで手が染まるほど、力いっぱい描いていた1年生たち。個性豊かなおひさまたちに、見ている先生たちも、元気をいっぱいもらいました。
学級のめあて 決定しました!
4月20日(水)
特別活動の時間に「学級のめあて」を決めました。 初めに、今の学級の良さや課題を出し合いました。 そして、保護者の方の願い、担任からの願いを知り、 どんな姿になりたいか、どんな学級にしたいかを 一人一人が考えました。 学校目標に合わせ、 「自信をもって挑戦する子」 「友達に優しい子」 「楽しく元気な子」 を目指し、日々成長していきたいと思います! 理科 体験活動 1
4月19日(月)
理科の最初の単元「ものが燃えるしくみ」で、 1.上だけをあけた缶 2.上と下に穴をあけた缶 どちらがよく燃えるのかを体験活動を行いました。 結果は、2の「上と下にあける方」がよく燃えました。 それはなぜか、子ども達は缶を見ながら真剣に考えました。 これから先の実験を進めていくのが楽しみになりました! 4月20日(火)ミルクパン ポテトのグラタン ABCスープ 大根ごまサラダ りんごジュース グラタンは、フランスの郷土料理で、フランス語で 「料理の表面をこがす」という調理法のことです。 おかずからデザートまでいろいろなグラタン料理があります。 今日は、じゃがいもが入った「ポテトグラタン」を 作りました。給食室でひとつずつ手作りしました。 1年生 宿題が始まりました!
1年生は、今日から宿題が始まりました。ひらがな・さんすう・おんどくの3つに、毎日取り組みます。放課後子ども教室では、ボランティアの方々と一緒にひらがなの練習をしたり、音読を聞いてもらったりしていました。
4年生 集中!漢字テスト
4年生が漢字テストに挑戦していました。集中していて、余計な物音は全く聞こえませんでした。しっかり練習をすれば、よい結果が待っています。テストに向けて自分から学習する習慣をつけてほしいと思います。
5年生 毛筆「ふるさと」
5年生が毛筆で「ふるさと」と書く学習をしました。点画のつながりと字形の関係を理解し、穂先の動きと点画のつながりを意識して書くことがポイントとなります。手本を指でなぞったり、墨をつけずに筆でなぞったりすることを繰り返すことで、穂先の動きと点画のつながりを意識するようになってきました。
畑のうね作り講座
放課後、地域の石井征夫様が教員を対象に畑のうね作りを教えてくださいました。鍬の使い方、うねをまっすぐにするためのやり方など、一つ一つ丁寧に教えてくださいました。今後も、継続的にご指導いただく予定です。
石井征夫様、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 4月19日(月)わかめごはん 厚焼きたまご けんちん汁 野菜のおかか和え くだもの 牛乳 「五つの輪で体力アップ」献立です。 主食・主菜・副菜・乳製品・果物をバランスよく食べます。 今月のテーマは、「持久力・集中力アップ」です。 長い時間運動をするためには、エネルギーが必要です。 エネルギーが切れると、持久力、集中力がなくなります。 エネルギーを作るために「炭水化物」と「ビタミン」「鉄分」を 多く含む食べ物をとりましょう。 |