♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

3月25日(木) 修了式

今日は令和2年度修了式です。校長先生のお話や、生活指導の先生のお話を真剣に聞いていました。写真には収められませんでしたが、各学年代表が修了証を校長先生からいただく姿も、5年生代表の1年間の振り返りと決意表明も、とても立派でした。
世界中の人々が未曾有の困難に見舞われた1年でしたが、由木西小の子供たちは全員健康で修了式を迎えられたことをご報告し、支えてくださった保護者、地域の皆様に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(水) 卒業式

今日は卒業式
開式直前の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
*今日のこんだて*

*ごはん
*しらす入り玉子焼き
*ころころ煮
*小松菜の煮びたし
*清見オレンジ
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      秋田
 たまご     青森
 玉ねぎ     北海道
 人参      千葉
 ごぼう     青森
 清見オレンジ  愛媛
 ちりめんじゃこ 九州
 いんげん    北海道
 大豆      北海道
 小松菜     八王子

 今日の献立から・・・五つの輪で体力アップメニューからしらす入り玉子焼きです。
 今日で今年度の給食が終了となりました。6年生にとって思い出の給食になったでしょうか。他学年の子どもたちも来年度元気な笑顔でお会いしましょう。
ありがとうございました。

3月22日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
*今日のこんだて*

*赤飯
*愛媛真鯛の香り揚げ
*五色和え
*くずきりのすまし汁
*いちご
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      埼玉
 もちごめ    佐賀
 キャベツ    八王子
 えのき     長野
 しょうが    熊本
 にんにく    青森
 人参      千葉
 白菜      茨城
 長ねぎ     埼玉
 いちご     栃木
 鯛       愛媛

 今日の献立から・・・お祝いこんだて
今日は6年生の卒業を祝ってお赤飯を炊き、鯛を使った献立にしました。給食の赤飯はささげの茹で汁のみを使った炊きおこわなので、ほんのりピンクでやさしい色の赤飯になります。又ごま油風味でカッラと揚がった真鯛の香り揚げの、お味はいかがだったでしょうか。

4年生のカップケーキ

みんなからのお手紙を添えてプレゼントをしてくれました。ありがとう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(月) 4年生総合的学習の時間

今日は、種蒔き・刈り取り・脱穀・製粉と、長い期間を通して育ててきた小麦粉を使い、蒸しケーキを作りました。3つの班に分かれて慎重にカップに材料を流し込んでいきました。自分たちで育てた小麦から作ったケーキは絶品だったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子GIGAスクール構想[ICT活用の手引 概要版]

画像1 画像1
八王子GIGAスクール構想[ICT活用の手引 保護者向け第1版] の概要版です。
子どもおうえんページからご覧ください

3月19日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
*今日のこんだて*

*ごはん
*鮭のねぎ塩焼き
*新じゃがのぴり辛煮
*三色ナムル
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      埼玉
 鮭       北海道
 豚肉      宮崎
 生姜      熊本
 にんにく    青森
 葱       群馬
 人参      茨城
 玉ねぎ     北海道
 もやし     栃木
 小松菜     八王子
 

 今日の献立から・・・鮭のねぎ塩焼きです。
ねぎ塩たれに漬け込んだ鮭をオーブンで焼きました。
ねぎの甘みと調味液のバランスが鮭の臭みを消してくれて美味しくいただきました。
子どもたちもよく食べていました。なかには皮の部分が大好きな子どもや、ねぎがいっぱいと喜んでいる子どもと様々でした。

3月18日(木)おたのしみこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとっては由木西小で食べる給食も残り数回となりました。昨日はお楽しみ給食もあって配食の時間がより一層うれしく感じてくれたと思います。。
由木西小学校で食べた給食の味を忘れないように、思い出として残してくれる嬉しいです。

3月18日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
*今日のこんだて*(おたのしみこんだて)

*えびピラフ
*セレクトチキン
*ミネストローネ
*はるか
*牛乳
 
*主な食材の産地*
 
 お米      埼玉
 玉葱      北海道
 人参      茨城
 じゃがいも   鹿児島 
 キャベツ    愛知
 しょうが    熊本 
 パセリ     千葉
 はるか     愛知
 鶏肉      宮崎
 えび      インドネシア
 グリンピース  北海道
にんにく    青森

 今日の献立から・・・セレクトチキンです。
今日は鶏肉のメニューから唐揚げと照り焼きを自分で食べたいほうを選んでもらうセレクトを行いました。クラスによってどちらが人気なのかと思っていたら、唐揚げが断トツで人気があることがわかりました。子どもたちも喜んで食べてくれました。昨日はやりがいを感じた一日でした。

4年生総合的な学習の時間「成長の記録」YouTube動画配信

画像1 画像1
2分の1成人式を迎えた4年生。
自分の今までの成長を作文に書きました。
その作文を朗読して、動画に撮りました。
子ども応援ページからご覧ください。

3月17日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
*今日のこんだて*

*ポークカレーライス
*たまごスープ
*和風サラダ
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      秋田
 豚肉      宮崎
 じゃがいも   北海道
 玉ねぎ     北海道
 人参      千葉
 にんにく    青森
 生姜      熊本
 りんご     青森
 たまご     岩手
 パセリ     香川
 蓮根      茨城
 ホールコーン  北海道
 人参      八王子
 しめじ     長野
 大根      神奈川
 キャベツ    愛知

 今日の献立から・・・ポークカレーライスです。
名前の由来は、豚肉(ポーク)を具材の一つとして考えることから来たそうです。
鶏肉、牛肉と種類が豊富なカレーライスは国民食として植え付けられました。
今日は完食でした。 

3月16日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日のこんだて*

*セサミパン
*魚とポテトのグラタン
*はくさいスープ
*セレクト飲み物(オレンジジュース・りんごジュース)

*主な食材の産地*

 じゃがいも   北海道
 玉ねぎ     北海道
 ブロッコリー  香川
 白菜      茨城
 人参      茨城
 
 今日の献立から・・・セレクト飲み物と魚とポテトのグラタンです。
今日は子どもたちのリクエストで飲み物のセレクトをしました。好きなものを選ぶ楽しさを感じてくれたでしょうか。魚とポテトのグラタンもよく食べていました。

3月15日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
*今日のこんだて*

*スパゲティーミートソース
*ジュリエンヌスープ
*ヨーグルトのピーチソース
*牛乳

*主な食材の産地*

 豚肉      宮崎
 玉ねぎ     北海道
 人参      千葉
 にんにく    青森
 セロリ     静岡
 キャベツ    愛知
 
 今日の献立から・・・野菜を食べよう350g(スパゲティーミートソース)
子どもたちに人気メニューの一つのスパゲティーミートソースは6年生にとって最後の献立になりました。由木西小で食べた思い出の味を忘れないで下さいね。

3月15日(月) 全校朝会

今日の全校朝会では、いつも登校の見守りや、交通安全指導、不審者対応指導など、大変お世話になっている、南大沢警察署上柚木駐在所の丹羽 健太郎さんをお迎えし、もうすぐ卒業する6年生から感謝のお手紙をお渡ししました。11年間もこの地域を守ってくださっている丹羽さんに、みんな心からの感謝をもってごあいさつしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市版GIGAスクール構想について

八王子市版GIGAスクール構想や、学校で導入が進んでいる1人1台の学習用端末について、児童が家に持ち帰った時の使い方やご家庭での不具合の対応等を掲載した「ICT活用の手引第1版」が出されました。子どもおうえんページからご覧ください。
画像1 画像1

3月12日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
*今日のこんだて*

*ごはん
*さばのごま風味焼き
*野菜のいろどり和え
*呉汁
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      秋田
 さば      北海道
 生姜      熊本
 もやし     栃木
 人参      愛知
 さといも    愛媛
 葱       埼玉
 小松菜     八王子
 大根      神奈川

 今日の献立から・・・呉汁です。
野菜の旨味と大豆の美味しさが引き立つ汁物です。
大豆を茹で攪拌し、大豆本来の味が楽しめた一品です。
朝の食卓にぜひどうぞ。

3月11日(木)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10年前の3月11日 東日本大震災が発生しました。
今日は復興を応援する意味も込めて、東北地方の食材を使った献立です。
  三陸産わかめを使った       わかめごはん
  福島県楢葉町の特産ゆずを使った  ゆず香和え
  仙台特産ささかまぼこを使った   南部揚げです。

3月11日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日のこんだて*

*三陸わかめごはん
*ささかまぼこの南部揚げ
*八杯汁
*ゆず香和え
*牛乳
 
*主な食材の産地*

 お米       埼玉
 ごぼう      青森
 人参       愛知 
 長ねぎ      埼玉
 里芋       愛媛
 大根       八王子
 かぶ       八王子
 白菜       八王子
 たまご      岩手
 鶏肉       青森
 ちりめんじゃこ  九州
 わかめ      三陸

 今日の献立から・・・八杯汁です。
野菜がたっぷり入ったとろみのついた汁で、福島県いわき市の郷土料理です。あまりにおいしくて八杯もおかわりしてしまうことから、名付けられたそうです。 

3月10日(水)4年小麦製粉

4年生は、3年生の終わりに種を蒔いて育て、収穫した麦から、小麦粉を作りました。
用務主事の阿部さんに方法を教わりながら、機械に麦を入れ、ひかれた小麦粉をふるいにかけていました。400g余と予想以上にたくさんの小麦粉ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営計画

学力向上・学習状況改善計画

お知らせ

小中一貫教育

給食だより

音楽室

学校経営方針

保健室

教育課程届

学校施設開放

スクールカウンセラー

学校運営協議会

新型コロナウィルスに関するお知らせ