子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

読書週間の取組2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組の読み聞かせの様子です。

読書週間の取組1

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日(火)、図書委員会の子供たちが、1・2年生に読み聞かせをしてくれました。写真は1年1組です。

本の帯作り10

画像1 画像1
 一人一人が大切な存在であることを教えてくれる本です。

本の帯作り9

画像1 画像1
画像2 画像2
 「大きな」がキーワードの2冊。どんな本かな。

本の帯作り8

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教科書にも載っている本「えいっ」。心が明るくなる本「赤毛のロッソ」

本の帯作り7

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんなお話か興味がワクワク。帯の絵もいいですね。

10月20日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
いかのいちみやき
にくじゃが
ごまあえ
ぎゅうにゅう

歯切れがよくて食べやすい、いかでした。
肉じゃがが人気でした。

本の帯作り6

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんのシリーズ本が出ています。「ぶす」は狂言の名作をわかりやすい絵本にした本です。

10月19日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

パンプキンパン
さけのハーブやき
ペンネのトマトソース
やさいスープ
ぎゅうにゅう

パンはかぼちゃの甘みが感じられるパンプキンパンでした。
さけはハーブの香りとパン粉がカリカリしていておいしかったです。

本の帯作り5

画像1 画像1
画像2 画像2
 両方とも、昔からある名作ですね。懐かしいです。

本の帯作り4

画像1 画像1
画像2 画像2
 永遠の名作「ズッコケシリーズ」に、文豪 宮沢賢治物語が並びます。

本の帯作り3

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生方の思い出が詰まった本が並びます。

本の帯作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ショートショートに、八王子歴史本と並んでいます。

本の帯作り1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も、先生方が子供たちにお勧めする「本の帯作り」をしました。昨年からの取組です。今年は17冊のおススメ本が並びました。

元気になってきたね

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組のお友達が久しぶりに登校できました。足の骨折で、長期の欠席でしたが、もうすぐギプスがとれそうです。待ってるよ。みんなも嬉しそうでした。

1年生初めての遠足5

画像1 画像1
画像2 画像2
 とてもよく描けていました。

1年生初めての遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生も登場しました。

1年生初めての遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろなシーンが出てきますね。

1年生初めての遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
 画用紙2枚を使って描いた子もいます。すごい!

1年生初めての遠足1

画像1 画像1
 1年生が初めて遠足に行った陵南公園の様子を絵に描きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・入学式

学校だより

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上

学校からのお知らせ1

学校からのお知らせ3

学校からのお知らせ15

学校からのお知らせ16

学校からのお知らせ20

学校からのお知らせ17

GIGAスクール