子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

6年生プレ授業8

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは、課題の答え合わせをしました。

6年生プレ授業7

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目は算数の授業です。1組の先生が担当しています。

6年生プレ授業6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室でも、座席を互い違いにするなど、距離を置くように配慮しています。

6年生プレ授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教室には、一人ずつ補助の先生が入っています。

6年生プレ授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
 他の5教室では、同時に動画配信で授業が行われています。

6年生プレ授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目は「国語」です。3組の先生が授業をしました。

6年生プレ授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 説明後、ソーシャルディスタンスをとりながら、順番に教室に移動しました。

6年生プレ授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日から、6年生のプレ授業が始まりました。まず初日は、体育館で3日間の説明を受けました。

明日の登校日

 天気は曇り空となりそうです。
 栄養士さんの課題も、まだまだ受け付けています。ぜひ取り組んでください。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日は登校日です

 明日18日(月)は、今月2回目の登校日です。
 6年生は、朝から登校し、3時間授業です。それ以外の学年は、5年生がトップバッターとなり、前回と同様に課題提出、課題受け取り等を行います。

 早く写真ような日々が戻るといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

18日の準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
 きれいに並びましたね。休業中、朝顔をかわいがって育ててください。

18日の準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の先生が、18日に配布する「朝顔栽培セット」の準備をしています。

大きく4

画像1 画像1
 6年生のジャガイモです。向かって左側は、先日はほとんど芽を出していませんでしたが、すごい成長ぶりです。担任の先生が植えた方も頑張ってきました(笑)

大きく3

画像1 画像1
 植物は、コロナウィルスにも負けませんね。

大きく2

画像1 画像1
 毎年、給食委員の子供たちがブルーベリーの実を摘み、ジャムとして給食に出しています。今年は、子供たちも摘めるといいのですが。

大きく1

画像1 画像1
 ブルーベリーの実も、大きくなってきました。

1年生の畑3

画像1 画像1
 こちらはナスやトウモロコシなどが植えられています。早く実になるといいですね。

1年生の畑2

画像1 画像1
 ミニトマトなど野菜が、いっぱい植えられていました。

1年生の畑1

画像1 画像1
 校舎側の畑が使えないため、用務主事さんと1年生が西側のスペースを開墾し、畑にしました。四隅にマリーゴールドでしょうか、お花が植えてあります。

5月15日昼食

画像1 画像1
 昼食提供が始まってから、一週間が経ちました。金曜日のお弁当です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・入学式

学校だより

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上

学校からのお知らせ1

学校からのお知らせ3

学校からのお知らせ15

学校からのお知らせ16

学校からのお知らせ20

学校からのお知らせ17

GIGAスクール