緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

6年生 式直前の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年は、在校生から卒業生へのコサージュ付けですが
コロナ感染予防の為、本年度は教員が行いました。
緊張しているようすは無く、嬉しそうな子どもたちです。

6年生 式直前のようす 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年は、在校生から卒業生へのコサージュ付けですが
コロナ感染予防の為、本年度は教員が行いました。
緊張しているようすは無く、嬉しそうな子どもたちです。

6年間の成長記録 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年間で伸びた身長の長さのリボンが付いた
成長記録を、養護の先生から頂きました。
みんな大きくなりましたね。

6年間の成長記録 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年間で伸びた身長の長さのリボンが付いた
成長記録を、養護の先生から頂きました。
みんな大きくなりましたね。

6年生 思い出試写会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
懐かしい写真や動画を、みんなで鑑賞して楽しそうでした。

全校朝会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期初めての、1から6年生が揃う最後の全校朝会です。
交通安全ボランティアの方の表彰がありました。
いつも見守りありがとうございます。

全校朝会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期初めての、1から6年生が揃う最後の全校朝会です。
交通安全ボランティアの方の表彰がありました。
いつも見守りありがとうございます。

3年生、4年生 音楽 3

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の田中先生が出産でお休みに入るため、
授業の終わりにメッセージカードを送りました。
あさひ学級の子どもたちも、休み時間に来ていました。
元気な赤ちゃんを産んでまた戻ってきてください。

3年生、4年生 音楽 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の田中先生が出産でお休みに入るため、
授業の終わりにメッセージカードを送りました。
あさひ学級の子どもたちも、休み時間に来ていました。
元気な赤ちゃんを産んでまた戻ってきてください。

3年生、4年生 音楽 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の田中先生が出産でお休みに入るため、
授業の終わりにメッセージカードを送りました。
あさひ学級の子どもたちも、休み時間に来ていました。
元気な赤ちゃんを産んでまた戻ってきてください。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Sr K Na Li Cu Ba に火を付け
何色の炎になるか実験していました。

卒業式予行練習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間に水曜日は卒業式です...
予行練習は、卒業生も在校生も、立派にできました。

卒業式予行練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間に水曜日は卒業式です...
予行練習は、卒業生も在校生も、立派にできました。

卒業式予行練習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間に水曜日は卒業式です...
予行練習は、卒業生も在校生も、立派にできました。

家庭科卒業制作 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が家庭科で作った、ボックスティッシュカバーを
各教室に手渡しに来てくれました。

家庭科卒業制作 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が家庭科で作った、ボックスティッシュカバーを
各教室に手渡しに来てくれました。

家庭科卒業制作 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が家庭科で作った、ボックスティッシュカバーを
各教室に手渡しに来てくれました。

家庭科卒業制作 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が家庭科で作った、ボックスティッシュカバーを
各教室に手渡しに来てくれました。



☆きょうのこんだて☆ 3月22日(月)

画像1 画像1
赤飯
愛媛真鯛の香り揚げ
青菜の辛子和え
お祝い澄まし汁
いちご
牛乳



6年生の皆さんの卒業お祝い献立でした。
今日の真鯛は、愛媛県から送られてきました。鯛は「めでたい」と音が一緒であることと、赤い色が「魔除けの効果がある」とされていることから、縁起のいい魚としてお祝いの日に食べられています。



☆きょうのこんだて☆ 3月19日(金)

画像1 画像1
カレーライス
わかめスープ
人参ケーキ
牛乳


今日は「もったいない大作戦」の日でした。
昨日の給食の残りは、梅ごはん 11人分・鰆の照り焼き 10人分・菜の花のごまあえ 36人分・呉汁 17人分・牛乳 11人分でした。もったいないですね。
給食の時間に「食育ソング」を聞きながら、「もったいない」を合い言葉に、食べ物の命や作ってくれた人々への感謝を忘れずに、自分の量を残さず食べるように頑張りました!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

学校だより

ほけんだより

学校経営報告

4年学年だより

あさひだより

学校経営計画

感染症対策関連配布文書

学校説明会

習得目標値未満の学力向上の取組計画

学校評価

いじめ対策