-->

3月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

きなこ揚げパン
ウインナーポトフ
豆入り海藻サラダ
牛乳

〜給食の放送より〜
ついに今日で、今年度の給食も最後となりました。
今年度は6月から給食が始まり、初めは簡易給食でしたね。それから毎日、給食前の手洗い・うがいや、給食時間に会話を控えることなど、どのクラスも給食の決まりをきちんと守っている姿がとても素晴らしかったです。今年度、最後の給食は、大人気の「きなこ揚げパン」です。今日も給食室の皆さんが心を込めて作ってくれました。とてもおいしく仕上がっています。6年生は小学校での給食が最後となりますが、これからも栄養のあるものをたくさん食べて元気に過ごしていってくださいね。


〜保護者の皆様へ〜
今年度も一年間、本校の学校給食運営にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。今年度は、約2ヶ月間の休校を経て、6月中旬からの給食開始となりました。新しい生活様式の中で過ごす給食時間は、子どもたちにとって、窮屈に感じる部分もあったかと思いますが、毎日一人ひとりが決まりを守りながら過ごしている姿が本当に素晴らしく、おかげ様で今年度の給食を無事に終えることができました。
来年度も引き続き、安全でおいしい給食づくりに努めていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。
・白菜:八王子
・大根:八王子
・にんじん:徳島県
・玉ねぎ:北海道
・しょうが:熊本県
・にんにく:青森県
・しめじ:長野県
・えのきたけ:長野県

お祝いすまし汁

画像1 画像1
卒業お祝い献立の「お祝いすまし汁」には春らしく、桜型のかまぼこを浮かべました。
トマトの色素により、ピンク色に色付けされています。
まるで桜の花びらが浮かんでいるような、可愛らしい汁物に仕上がりました。

3月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

<卒業お祝い献立>
お赤飯
愛媛真鯛の香り揚げ
菜の花の和え物
お祝いすまし汁
いちご
牛乳

〜給食の放送より〜
今日は、6年生の卒業をお祝いする「卒業お祝い献立」です。
給食室では、お祝いの気持ちを込めて、赤飯やお祝いすまし汁を作りました。すまし汁の中には、「桜」の形をした かまぼこが入っています。主食、主菜、副菜がバランスよくそろった栄養満点のメニューです。
最後まで楽しい給食時間を過ごしてくださいね。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。
・にんじん:八王子
・長ねぎ:八王子
・菜の花:八王子
・にんにく:青森県
・もやし:栃木県
・しょうが:熊本県
・いちご:福岡県
・真鯛:愛媛県
・とり肉:宮崎県
・コメ:新潟県

3月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

スパゲティミートソース
ジュリエンヌスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

ミートソースは、宮上小の給食の中でも特に人気の高いメニューです。玉ねぎとにんじんをみじん切りし、ひき肉とともに時間をかけてじっくり煮込んで作りました。
途中でトマト缶、トマトピューレ、トマトケチャップ、ウスターソースを加え、塩こしょうで味付けしています。

ジュリエンヌスープは、材料を細切りにしたスープです。八王子産のキャベツがたっぷり入っています。野菜の旨みがたっぷりで、優しい素材の甘みが味わえる一品となりました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。
・にんじん:八王子
・キャベツ:八王子
・じゃがいも:鹿児島県
・玉ねぎ:北海道
・セロリ:愛知県
・にんにく:青森県
・パセリ:千葉県
・とり肉:宮崎県
・豚肉:宮崎県

3月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

ごはん
魚のねぎ塩焼き
五目煮豆
豆腐とえのきのごまみそ汁
牛乳

今日は鯵(あじ)という魚を使いました。鯵は、味が良いためその名が付けられたという一説があります。今日はネギ、塩、ごま油、しょうゆ、にんにくで下味を付けてオーブンで焼きました。
醤油の風味とほどよい塩加減で、ご飯のおかずにピッタリでした。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。
・ねぎ:八王子
・チンゲンサイ:八王子
・里芋:八王子
・にんじん:八王子
・大根:神奈川県
・れんこん:茨城県
・ごぼう:青森県
・とり肉:宮崎県
・米:新潟県

3月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

メキシカンライス
白菜のクリームスープ
ツナドレ和え
飲むヨーグルト

メキシカンライスは、カレー粉を混ぜて炊いたご飯と、カレー風味に味付けた具を混ぜて作りました。
白菜のクリームスープは、白菜やにんじん玉ねぎをよく煮込んで、温めた牛乳と手作りのルーを入れて仕上げました。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
・にんじん:八王子
・キャベツ:八王子
・白菜:八王子
・玉ねぎ:北海道
・じゃがいも:鹿児島県
・パセリ:千葉県

3月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

ごはん
マーボー豆腐
茎わかめのスープ
豆黒糖
牛乳

豆黒糖は、炒った大豆に黒砂糖で作った蜜を絡めて作りました。素朴な甘めの味付けに仕上がっているので、豆が苦手な人でも食べやすいメニューになっています。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。
・米:新潟県
・にんじん:八王子
・にら:栃木県
・玉ねぎ:北海道
・しょうが:熊本県
・にんにく:青森県
・豚肉:宮崎県

3月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

ミックスピラフ
魚の香草パン粉焼き
野菜サラダ
ミネストローネ
牛乳

ミネストローネは具だくさんのスープです。今日はキャベツやにんじんなどの野菜の他に白インゲン豆を入れました。豆が苦手な人でも、よく煮込んであるので食べやすくなっています。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
・にんじん:八王子
・キャベツ:八王子
・玉ねぎ:北海道
・セロリ:愛知県
・パセリ:千葉県
・にんにく:青森県
・しめじ:長野県

3月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<3.11復興応援献立>
三陸わかめごはん
ささかまぼこの南部揚げ
八杯汁
ゆず香和え
牛乳

2011年3月11日に発生した東日本大震災から、今年で10年が経ちます。
今日の給食では、復興への願いと、大きな被害に見舞われた東北地方を応援する気持ちを込めて、東北の特産物を使った料理や郷土料理を作りました。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
・里芋:八王子
・にんじん:八王子
・長ねぎ:八王子
・大根:八王子
・かぶ:八王子
・ごぼう:青森県
・白菜:茨城県
・米:栃木県
・とり肉:岩手県
・笹かまぼこ:宮城県



3月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

ごはん
卵焼き
ころころ煮
小松菜とじゃこの煮浸し
くだもの(はるか)
牛乳

ころころ煮は、材料をサイコロ型に角切りにした煮物です。ごぼう、にんじん、こんにゃく、生揚げ、インゲン、大豆等を削り節からとった出汁で煮込みました。
卵焼きにも、煮浸しにも同じ出汁が使われています。どの料理も出汁の旨みたっぷりの美味しいご飯のおかずに仕上がりました。

今日の果物は「はるか」という名前の柑橘類です。見た目が黄色いため、その見た目からレモンやグレープフルーツと予想している児童もいました。見た目は酸味が強そうですが、食べると酸味は少なくほんのり甘みがあります。この時期にしか味わえない美味しい果物です。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。
・長ねぎ:八王子
・にんじん:八王子
・小松菜:八王子
・ごぼう:青森県
・たまご:青森県
・米:栃木県
・くだもの(はるか):愛媛県

3月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<世界の料理〜イタリア〜>
丸パン
カチャトーラ(とり肉のトマト煮込み)
ペペロンチーノ
イタリアンサラダ
牛乳

今日の給食はイタリア料理です。
カチャトーラとは「狩人風」という意味で、とり肉や野菜をトマトで煮込んだものです。給食室では、とり肉に小麦粉をまぶして焼き、トマトベースで煮込んだ野菜ソースに絡めて提供しました。
ペペロンチーノは、唐辛子を使ったスパゲティですが、今日の給食では唐辛子を使わず、ベーコン・玉ねぎ・オリーブオイルを使って、優しい塩味に仕上げました。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
・にんじん:八王子
・キャベツ:八王子
・玉ねぎ:北海道
・にんにく:青森県

3月8日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

ゆかりごはん
焼きししゃも
韓国風肉じゃが
磯香和え
牛乳

韓国風肉じゃがは、豚肉とモモとバラの部分を使用し下味をつけてから、油で炒めて野菜と一緒に煮込みました。豆板醤入りなので、少し辛みのある味わいに仕上がっています。
磯香和えは、しめじ、小松菜などを青のり入りの調味料と和えて作りました。青のりの香りがほんのり漂う一品となりました。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
・長ねぎ:八王子
・にんじん:八王子
・小松菜:八王子
・じゃがいも:鹿児島県
・にんにく:青森県
・玉ねぎ:北海道
・もやし:栃木県
・豚肉:埼玉県
・ししゃも:ノルウェー

3月5日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

八王子ラーメン
ポテトぎょうざ
くだもの(はるみ)
牛乳

八王子ラーメンの特徴は、刻み玉ねぎが入っているところです。今日の給食でも、刻んだ玉ねぎをスープの中に入れて仕上げました。各学級では麺が伸びないよう、つけ麺風に盛り付けました。

ポテトぎょうざには、マッシュしたじゃがいもと玉ねぎ、ツナが入っています。給食室で一つ一つ包んで作りました。ツナの風味とじゃがいもの甘さが口の中に広がり、大きい見た目と裏腹に、ペロリと食べられる美味しさでした。

3月4日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

チキンカレーライス
福神漬け
ABCスープ
牛乳

福神漬けは、もともと野菜の残り物や端の部分を活用して作られた漬物です。昔、満足に食事がとれなかった時代には、この漬物があるとご飯がすすみ、他のおかずがいらないくらいだったそうです。そして食費の節約となり金銭的に満たされた、まるで七福神が来たような幸せな気持ちになれたことから、この漬物の名を「福神漬け」と名付けたという一説があります。

今日は、給食室で手作りの福神漬けを作りました。ショウガを効かせ、カレーに合う一品となっています。

3月3日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<ひなまつり献立>
ちらし寿司
赤魚の利休焼き
白菜の昆布和え
ひなまつりフルーツ白玉
牛乳

今日はひなまつり献立です。ひなまつりの定番「ひなあられ」は、白、緑、ピンクの三色から成り、白は雪、緑は新芽、ピンクは桃と、春の訪れを表す色合いになっています。今日の給食ではその三色にちなんで、三色の白玉団子を作りました。緑は八王子産の桑の葉、ピンクはトマトジュースで色づけしています。白玉粉と豆腐を混ぜ合わせて歯切れの良い、滑らかな団子に仕上げました。

3月2日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

ビビンバ
ポップビーンズ
中華風みそ汁
牛乳

ビビンバは韓国料理の一つです。「ビビン」は「混ぜる」、「バ」は「ご飯」という意味を表します。給食では、切り干し大根入りの甘辛肉と、野菜ナムルをご飯の上にのせ、スプーンで混ぜ合わせていただきました。

ポップビーンズは、軟らかく煮た大豆に片栗粉をまぶし、油でカリッと揚げました。片栗粉に少し青のりを混ぜて色づけしました。

3月1日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

ごはん
和風ハンバーグ
変わりきんぴら
田舎汁
牛乳

今日から3月になりました。6年生は卒業まであと少しですね。3月は、宮上小の皆さんに今年度人気だった給食のメニューを多く取り入れる予定ですので、どうぞお楽しみに!

さて、今日は給食室で和風ハンバーグを作りました。ひじきとレンコンが入っていて、不足しがちな食物繊維も美味しくとれるメニューとなっています。教室では、甘辛いタレをかけていただきました。


〜3月予定献立表の一部訂正について〜
すでにご家庭にお配りしている3月の予定献立表ですが、3月22日のエネルギーとたんぱく質の表記に誤りがございました。(パン1個分の栄養価が抜けておりました。)申し訳ございません。
正しくは、下記のとおりになります。
エネルギー 600kcal
たんぱく質 22.2g

2月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<世界の料理〜オランダ〜>
ココアパン
ウインナーソテー
スタンポット(オランダ風マッシュポテト)
グロンテスープ(肉団子スープ)
くだもの(甘平)
牛乳

今日は過去にオリンピックが開催された都市(アムステルダム)があるオランダの料理を提供しました。グロンテスープは、肉団子入りの野菜スープです。給食室では美味しい香りが漂い、子どもたちの食欲をそそる一品となりました。

2月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

<中学生の考えたバランス献立>
炊き込みご飯
さばの竜田揚げ
温野菜サラダ
みそ汁
牛乳

今日は、市内の中学生が家庭科の授業を活かして考案した献立を給食にしました。考案してくのれた中学3年生の小澤なつみさんからメッセージをいただきましたので、紹介します。味付けも見た目の彩りもよく、食材のバランスの整った美味しい給食でした。
画像2 画像2

2月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

ビーンズドライカレー
かぶのスープ
くだもの(黄桃缶)
牛乳

ビーンズドライカレーは、カレー粉入りの黄色いご飯に、大豆入りのひき肉で作ったカレーをかけていただきました。大豆は下ゆでした後、細かくしてカレーに加えました。豆が苦手な人でも食べやすくなっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

使えません

校長室より

教育課程

学校評価

学校紹介

H21年度地域運営学校議事録

お知らせ

宮上スタンダード

放課後子ども教室便り

生活時程表

食育便り

予定献立表

いじめ防止基本方針と体罰防止のための取組

第1学年

第3学年

第2学年

第4学年

第5学年

第6学年

こすもす

なごやか

非常災害時等の対応

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

八王子市教育委員会からのお知らせ

小中一貫教育

こすもす学級要覧

なごやか教室要覧

習得目標値未満の学力向上の取組計画

YouTube配信動画

Teams利用について

東京都教育委員会からのお知らせ

-->