令和2年度 お世話になりましたなかなか スタートできなかった今年度でしたが、6月中旬に本格的に始まったら、そこからはあっという間な感じでした。 今年もというか、今年はというべきか、いろいろありました。 例年通りにいかないことも多く、先も十分には見通せず、保護者の皆様にはご心配とご苦労をおかけしました。 ご理解とご協力に感謝申し上げます。 学校経営報告をアップしました。 随分と予定変更することが多かったですが、その分よく考え一番いいだろうと思われるものを行ってきたつもりです。 ご意見があればまたお寄せください。 今年1年間、たくさんの方が、船田小学校のHPをご覧くださったことに、心から感謝申し上げます。 1年間 ありがとうございました。 希望をもち、前を向いて、令和3年度も船田小学校は進んでまいります。 明日から始まる、新しい年度、令和3年度もどうぞよろしくお願いいたします。 (校長:平田 英一郎) 写真:陵南公園近くの南浅川橋上から(令和3年3月31日撮影) 出張の帰りに写真を撮っていると、先日卒業していった6年生が大勢(15人位?)通っていきました。 「校長先生!」元気に声をかけていってくれました。 今日まで船田小の子。 明日からは中学生。 卒業生、がんばれ! ※ 年度更新の機能により、新年度のスタート(令和3年4月1日0時00分)と同時に自動的に学校日記の記事が整理され、前年度記事へのリンクメニューが表示されるようになります。 そのため、学校日記の記事が一つも表示されない状態となってしまいます。 2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。 春です!(つくし・レンギョウ)プールの裏ではレンギョウの花がひっそりと咲いていました。 春です!(桜)学校はお休みですが自然はどんどん春になっています。 船田小に登ってくる桜並木 見事です! 健康な子・助け合える子 ・健康な子 ・深く考えやり通す子 ・進んで働く子 の4つです。 その中でも重点目標にしているのが「健康な子」です。 私は校長として船田小の子供たちに「心も体も健康な子供」に育って欲しいという願いを強くもっています。 社会体育の方たちと共存・共栄(!?)を図り、お互いが快適な空間を共有できるよう工夫しています。 広報に目を通し、学校施設の建て替えなどを聞くと、すぐに「何かもらえるものはないか」情報網を張り巡らせています。 その一つとして甲ノ原の体育館から卓球台をいただいてきました。(写真上) バスケットゴールのボードを新しくしていただきました。(写真中) サッカーゴールの保護マットを新しくしていただきました。(写真下) 校庭整備用のブラシも拡充しました。 ラインカー、サッカーゴールネット、バスケットゴールネットなども計画的に新しいものに更新していただいています。 これらは、校庭開放の用品です。 学校の施設利用なので船田小の子供たちにももちろんメリットがあります。 学校の体育予算を利用しないですみます。 先日は、いらなくなった卓球の玉をたくさんいただきました。 卓球ネットやバドミントンのグリップテープをいただきました。 体育館のモップも新しくしていただきました。 こちらは体育館開放を利用していらっしゃる方々からです。 これからも、「健康な子」実現の一助として、船田小運動施設・器具の拡充や補修を行っていきます。 トイレ工事完了! 2大人が利用すると腰をかがめるようになるかもしれませんが、小学校のかわいいサイズの手洗い場も使ってみてください。 3階は中学年用、3階と4階は高学年用の高さになっています。 また、便座には普通サイズより一回り小さい幼児用の便座も男女とも一つだけですがついています。(写真下) 「一人で座れるようになってもまだお尻のサイズが小さくて便器に落ちそうに!」そんなピンチを救います。 使わないときは上げておけばいいだけなので、誰でも使えます。 ノロウイルス感染症が流行したての頃は、「大便器の水を流すときはふたを閉めてから」という指導をしたこともありましたが、最近のトイレにはふたはついていないそうです。 世界的にも大便器にふたがあるのは日本だけだそうです。 勉強になりました。 こちらの写真は男子用トイレです。 床の色、扉の色等区別がつきやすいよう色を変えています。 ジェンダーフリーと言っても、差別ではなく分かりやすい区別は必要かと考え色を決めました。 トイレ工事完了!コロナ禍の中、作業を進めていくことも大変だったと思います。 外国からの材料が「入国制限」なんてこともあり、工事がストップしたこともありました。 そんな中でしたが予定通りの期間で工事は終わりました。 丁寧な作業だったので検査もすぐ通り引き渡しもスムーズでした。 写真:女子トイレ 元気タイム!(ちなみに月・木曜日は朝会・集会です。) 元気タイムでは、朝から元気に体を動かします。 まだ寝ぼけている体を起こす狙いがありますが、船田小の子供はみんな朝から元気です。 一番元気タイムが必要なのは、もしかしたら先生たちかもしれません!? コロナ禍の影響で校庭しか使えませんが、火曜日は低学年、水曜日は中学年、金曜日は高学年が校庭でダイナミック体を動かします。 (それ以外の学年は教室で朝読書を行います。) かなりダイナミックです。 広い校庭全部を使う感じです。 この日(令和3年3月23日(火)撮影)は1年生が三角鬼ごっこで走り回りました。 平成の三四郎突然の訃報に驚きました。 個人的なことで申し訳ありませんが、古賀先生とは面識があり、船田小で平田が常々子供たちに言っている「やれぼできる!」「努力は裏切らない!」は古賀先生の影響も大きいのです。 校長の平田が都庁で研修中、国体(国民体育大会)担当もしていました。 東京都の代表として秋田国体に臨む東京都の選手たちを元気づけるため、結団式で流すビデオ出演を古賀先生にお願いしました。 柔道界の宝でもあり大変な方なのに少しも偉ぶらず、気さくに話をしてくださったことを今でも覚えています。 ご冥福をお祈りいたします。 写真中:古賀先生と一緒に(川崎の古賀塾にて)(左は当時の東京都スポーツ振興課長) (平成19(2007)年9月11日撮影) 下:国体の結団式で。平田が撮影したビデオの中の古賀先生(同年9月15日撮影) ユニセフ募金 ご協力ありがとうございました。世界中には未だに飢餓に苦しんでいる子供たちがいます。 飲み水に困っている国があります。 日頃、子供たちももしかしたら、自分の生活に不満をもっている児童がいるかもしれません。 しかし、もっと大変な生活をしている子供たちが世界中にはいるということに目を向けられたと思います。 また、現状の生活は「有り難い」状況であることに気付けたと思います。 水を大切に使う、給食指導をふくめできるだけ食べ物をムダにしないようにする等、これからも指導していきます。 ご家庭でもお子さんと話す機会になると今回の募金活動がより有意義な活動になると思います。 協力のお礼と共に、お願い申し上げます。 写真 感謝状をいただきました。 30,897円集まりました。 入学受付入学受付を行いました。(写真上) あわせて学用品の販売も行いました。(写真中) 校長室前 池のカメが大人気でした!(写真下) 明るく元気、仲良しな1年生が多い印象です。 入学式が待ち遠しいです。 修了式 3児童の皆さん。 校長先生も話しましたが、事件や事故にあうことなく新年度の準備をして春休みを過ごしてください。 そして4月の始業式に一学年お兄さんお姉さんになって元気に登校してください。 楽しみにしています! 写真:お天気も良かったので学年で集まってお話をしたり、桜の木の所で写真をとったりする学年もありました。 転校するお友達、元気に過ごしてください。 春休み、みんな元気でね! 修了式 2この学年で歌う最後の校歌。 昨日の卒業式で上手に歌ってくれた5年生がリードしてくれました。 修了式 (校長講話)昨年度は分散登校だったため複数回に分け放送で行いました。 今年も体育館ではできませんでしたが、全校児童が(6年生は卒業後なので今日はいませんでしたが)一堂に会することができました。 (続き 3月26日(金)10:00更新) 校長講話の後、児童代表の言葉として2年生が話をこの一年間を振り返ってくれました。 写真中・下 校長講話は ☆ 追記 ☆ をクリック 祝! 卒業式7(校長式辞)今年の6年生も立派でした。 どれだけ、6年生が在校生から慕われていたことか。 3月5日(金)の6年生を送る会でも、悲しさのあまり泣いている児童もいました。 大好きな6年生のために心を込めて「ありがとう さようなら」のメッセージを作りました。(写真) 今日の卒業式の呼びかけや歌も素晴らしかったです。 歌った曲の中に「変わらないもの」があり、その歌詞の中に、 ♪ 君がいたから 頑張れた 支え合うこと 分かち合うこと あふれるほどの 愛をくれた あなたにありがとう ♪ というものがあります。 歌っている5・6年生もお互いもそう思っただろうし、6年生同士もそんな気持ちでなのではないかと思いました。 いい曲を選んだなと思います。 6年生が船田小のリーダーとして一生懸命引っ張って行ってくれたので、5年生が大きく成長してくれました。 卒業式当日の5年生の演奏には感動しました。 毎日朝練をして頑張りました。 休み時間や放課後の時間も使っていました。 6年生が卒業式を終えて体育館を去っていく時間に合わせて演奏を繰り返したりも上手に対応できました。 在校生の演奏に卒業生の保護者から拍手が沸き起こったというのは、30年以上の教員生活の中で初めてかも知れません。 それほど、5年生の演奏は立派で、6年生への思いがいっぱい詰まっていました。 6年生 これからも、夢を信じ、自分を信じ、仲間を信じて、頑張ってください。 最後に校長式辞をおりたたみ記事に載せます。★ 追記 ☆をクリック 祝! 卒業式6メッセージボードも嬉しかったです。 祝! 卒業式5皆様 ありがとうございました。 祝! 卒業式41年生から6年生まで1日も休まず学校に通うことができた人が4人もいました。 (出席停止を除く) 立派です! 門出送りを校庭と校舎の間で行いました。 写真上:5年生が花のアーチを作ってくれました。 写真中:学童のみんなも駆けつけてくれました。 写真下:保護者の皆様、そして、桜の花たちも船田小6年生の門出を祝ってくれました。 祝! 卒業式3上・6年生がフロアーで呼びかけ 中・5年生が呼びかけ 下・5・6年生の呼びかけ 例年の呼びかけはひな壇に立って行うことが多かったです。 しかし、壇の上の段から下の段に飛沫が飛びやすい(マスクは着用していても100%は防げない)というデータがありました。 ひな壇をさらに多く設置して前後の間隔を広げるということも考えました。 ひな壇を購入すること、作ること、借りてくることどれも難しく、結論、「今できるベスト」はフロアーで行うこと となりました。 祝! 卒業式2写真上・前日準備の最後、6年生担任から挨拶がありました。 「チーム船田」全員でで6年生の卒業を見守ります。 中・2年生が育てたバンジーやビオラを卒業式当時の門出送りに利用しようと並べました。 下・卒業式の看板 祝! 卒業式学校に向かう桜並木も卒業生たちの門出を祝っているようです。 今日は最高の卒業式をみんなで作っていきましょう。 卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。 ※ 保護者席はご案内の通りペア席を基本としました。 より間隔を広くとれ、感染防止に効果があると考えたからです。 一部、一人席も設定しました。 写真:上・正門へ向かう桜並木 中・下 昨日前日準備が行われました。 ※ 校舎西側(学童前)のトイレ改修工事が終了しました。 本日利用可能です! 6年生にも新しいトイレを利用してから卒業してもらいたくて、卒業式に間に合うよう無理を言わせていただきました。 期間内に工事や検査を完了してくださった、教育委員会や工事関係者の皆様に感謝いたします。 大切に利用させていただきたいと思います。 |