学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

別所会緑化活動、ありがとうございました。

 今日は朝から抜けるような青空の晴天のもと、午前中に別所会の緑化活動が行われました。動いていると汗が流れるほど、良い天気で、来週の運動会も本日のような天候になることを願います。
 校舎前の花壇の雑草抜きや正門から東門までの石の大型プランター、正門前のところなど、本当に綺麗にしていただきました。綺麗にした後には、様々なお花の苗の植え付け、そして来春に咲くことを願ってチューリップの球根をたくさん、植えていただきました。コロナ禍で、思うように活動ができない状況でしたが、みなさんと会話しながらの作業は気持ちのよいもので、学校も綺麗にしていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日の給食

画像1 画像1
献立名
 ガーリックライス
 チキンと豆のトマト煮
 ABCスープ
 スウィートパンプキン
 牛乳です。
 31日はハロウィンです。それにちなみ、さつまいもとかぼちゃで使ったデザートを作りました。

全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ運動会まで1週間となりました。本日の1校時は、全校練習で、入場の行進、開会式全体の練習をはじめ、ラジオ体操の練習も行いました。初めての全校練習としては、一人一人がきちんと行っていて、スムーズにできていたと思います。行進では、全体で揃えることを意識しながら行うよう、もう一度、練習を行い、だいぶ揃うようになってきています。今年度は、全校朝礼をオンラインシステムを活用したものが多く、10月から校庭での全校朝会を始めたので、相手意識をもって整列することに慣れていないこともあるのではないかと思います。関わり合いを大切にしながら、今後の学校生活を送るようにしていきたいです。

教育実習生紹介

 今日は朝から薄曇りで、昨日の秋晴れから一転して、少し肌寒く感じれるようです。体操着で整列している子供たちも寒そうでしたので、一枚上着を着て、体が温まってきたら脱ぐようにしたいと思います。
 さて、今週は月曜日に全校朝会がなかった(6年生が日光移動教室へ行っていたため)ので、本日の朝、教育実習生の高橋先生に挨拶をしてもらいました。3年1組で実習を行っていますが、運動会前でもあるので、様々な学年とも関わると思います。教員という仕事に魅力を感じられるよう4週間、学んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日の給食

画像1 画像1
献立名
 五目炊き込みご飯
 大根のべっこう煮
 味噌けんちん汁
 栗かのこ
 牛乳です。
 今日の夜は、十三夜です。十三夜には、栗や豆を食べる風習があります。そこで、今日は、小豆と栗でかのこを作りました。栗好き、餡好きには、とてもうれしい一品だと思います。

無事に帰校

天気にも恵まれて、充実した校外学習を終えて、無事に帰校しました。16時のチャイムには解散して、各自、下校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御岳山を出発

ほぼスケジュール通り、御岳山での学びを終えて、これから学校へ帰ります。今後の学習にどのように生かされるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名残惜しく…

ゆっくりと下りながら、周りの景色を見て、名残惜しく感じているようです。いろいろなこと、学ばせてくれた御岳山でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御岳山駅出発

御岳山駅を出発し、滝本駅までケーブルカーで下ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御岳平に

ケーブルカー乗り場の御岳平まで降りてきました。下りのケーブルカーも貸切で、少し時間があります。トイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長尾平出発

楽しかった時間もあっという間に過ぎて、長尾平を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食後は…

昼食もしっかりと食べて、出発までの時間、自由時間で楽しそうに体を動かしたり、落ち葉を拾ったりしていました(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶景を眺めながら…

最高の天候で、風もなく、絶景を眺めながら、昼食を食べています(^.^)みんな、ニコニコ顔です(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長尾平の眺めを

長尾平に到着して、まずは眺めの良いところまで行ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武蔵御嶽神社到着

みんな、一息ついています。これから長尾平へ向け階段を降りて、待ちに待った昼食にたります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

300段以上の階段…

武蔵御嶽神社まで、ひたすら300段以上の階段を上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスで記念撮影

武蔵御嶽神社の鳥居をバックにクラスごとに記念撮影です(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武蔵御嶽神社到着

武蔵御嶽神社に到着しました。御岳が御嶽という漢字でした(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビジターセンター2

2組とおおぞら学級は、ビジターセンターのレクチャールームで映像も通して、御岳山の自然について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビジターセンターで…1

1組と2組、おおぞら学級で分かれて、ビジターセンターの方から学んでいます。1組は外でレクチャーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

地震発生時学校対応基準

別所会

動画配信

サタデースクール