学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

爽やかな秋晴れ(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨晩は中秋の名月であり、ヒンヤリとした空気の中、夜空を見上げてみた人も多いのではないでしょうか。今日も朝から爽やかな秋晴れとなっています。
 2校時、校舎内を歩いていると、窓を開けて、爽やかな空気を入れながら、6年生は算数の学習に取り組んでいる姿がありました。教室から校庭を眺めると4年生は、運動会に向けて短距離走を行っており、パソコン室では5年生が理科の授業で、天気について調べていました(^^)/

都レンジャーによる出前授業

 3、4時間目に都レンジャーによる出前授業がありました。都レンジャーが行っている仕事や自然を大切にしていくためにはどのようにすることが正しいのかを教えてもらいました。ここで教えてもらったことを活かして宿泊学習に臨んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレー南蛮
 キビナゴの唐揚げ
 鶏肉と里芋の煮物
 月見団子
 牛乳です。
 今日は十五夜です。十五夜にちなみ、月見団子を作りました。月見団子を食べながら今夜の十五夜を思い浮かべてください。夜にはきれいな月が見えるといいですね

今年度も折り返し…

 今日から10月に入り、令和2年度も折り返しました。年度当初から新型コロナウィルス感染症拡大予防のため臨時休業期間があったり、分散登校の週があったり、新しい生活様式の学校生活がスタートしたり様々なことがありました。
 それでも、マスク着用やこまめな手洗いなど、様々な対策をしながら、日常の学校生活に近い形で進んでいます。先月末には5年生も無事に姫木平移動教室へ行ってきて、今月は、おおぞら学級の宿泊行事、6年生の日光移動教室もあります。来週から月曜日の全校朝会は雨天でなければ、校庭で行う予定にしています。“子どもたちの生きる喜びあふれる”学校生活を送ることができるよう、下半期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

地震発生時学校対応基準

別所会

動画配信

サタデースクール