学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

17日の給食

画像1 画像1
献立名
 コーンライス
 ポテトグラタン
 コールスローサラダ
 牛乳です。
 グラタンは人気メニューですが特にポテトグラタンは、大人気です。コールスローサラダも人気のメニューなので、今日もおかわりジャンケンの声が教室に響くと思います。

16日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鶏ちゃん
 のっぺい汁
 豆腐餅の胡麻味噌
 牛乳です。
 鶏ちゃんは岐阜、のっぺい汁は新潟の郷土料理です。今日は、二つの郷土料理を給食風にアレンジしました。鶏ちゃんは味がしっかりしているのでご飯が進みます。
 豆腐餅は、白玉粉と豆腐を混ぜ合わせて焼きました。お餅とは違うので味わって食べてください。

学びの表れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今シーズン一番の冷え込みということで、朝方はかなり寒く感じましたが、陽射しは気持ちよく感じられます。十分に日光を浴びることも、大切になってくるのかもしれません。手洗いの励行は身に付いてきているようですが、外出から帰ってきた時には、うがいをすることも忘れないようにしたいです…
 さて、3校時、校内を回っていると、教室前の掲示に今までの学びについて掲示されていました。また、ALTの先生と個別にコミュケーションの確認をしている場面も見られました。2学期もいよいよまとめとなり、次のステップへ進むための準備をしていきたいと思います。

給食・保健委員会の発表(児童集会)

12月15日(火)
 今朝の児童集会では、給食・保健委員会の発表がありました。委員会で台本から作り上げたラジオドラマでした。「給食の時」という場面設定で、手洗いの仕方や食べ物の栄養バランスよく食べることなど、健康な体のために大切なことを教えてくれました。ドラマの中で、栄養の歌を紹介したり、クイズを入れたりして、みんなが楽しく聞いて理解できるような工夫がされていて、とても素晴らしい発表でした。全校で、手洗いや栄養バランスよく食べる事について、ラジオ番組を楽しみながら学ぶことができました。給食・保健委員会の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミルクパン
 ミートボールシチュー
 ビーンズサラダ
 牛乳です。
 ミートボールは児童が好きな料理です。今日は体が温まるようにシチューにミートボールを入れました。午後も元気に学習できるようにミートボールシチューを味わって食べてください。

クラブ見学(^^♪

 今日は朝のうちは陽射しもあったのですが、昼過ぎから一段と雲が厚く覆ってきて、気温も上がらず、冬の寒さが沁みる感じがします。
 さて、2学期も残すところ2週間を切りました。本日は、今学期最後のクラブ活動の日で、3年生が来年度、どのクラブに入ろうかと考えるための「クラブ見学」を行っています。6年生を中心にクラブの活動内容について説明したり、実際に活動場面を見てもらったりしています。3年生の子供たちは、見学に回る前から、どのクラブに入ろうか複数決めている様子もありましたが、果たして実際の活動を見てみて、心変わりはしたでしょうか…来年度のクラブ希望が楽しみです(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 いかのピリ辛味噌煮
 大根のごまツナドレッシング
 白菜入り豚汁
 果物
 牛乳です。
 豚汁は寒くなると体が温まるので飲みたくなりますね。今日は、豚汁へ八王子でとれた白菜を入れました。旬のおいしさを豚汁と味わってください。

11日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鯖のネギ塩焼き
 変わりきんぴら
 大根汁
 牛乳です。
 きんぴらは、ごぼう、にんじんで作ります。今日の変わりきんぴらは、鶏肉、スパゲティ、こんにゃくも入れて作りました。野菜だけで作るより、食べやすいのでごぼうが苦手で食べられない児童もきっと、おいしく食べられます。

いちおう、今日で最後…

 今日も朝のうちの冷え込みが厳しかったですが、予報では1日曇り空で気温もあまり上がらないとなっていましたが、陽射しが差し込んできて、穏やかに晴れ渡っています。
 さて、短縄週間が本日で、最終日となりました。中休みに全校で行う短縄跳びは一応、本日で最後となりますが、体力を高めるにはスペースもとらず、とても良い運動です。多くの技を習得できたようで、一人一人が報告してくれました。どうか、この冬の間、継続して、体力、免疫力を高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ集会

画像1 画像1
今日の集会は「お楽しみ集会」で「イントロクイズ」がありました。
集会委員の児童が工夫を凝らし、Teamzを活用した楽しい内容でした。
おおぞら学級では、「イントロ〜、ドン!」とかけ声をかけたり、正解の歌を熱唱したり、とても楽しんでいる様子が見られました♪

10日の給食

画像1 画像1
献立名
 フィッシュサンド(セルフ)
 アイリッシュポテト
 オニオンスープ
 ミニトマト
 牛乳です。
 今日の献立は、児童が好きなメニューです。きっと今日も、教室でおかわりジャンケンの声が響くと思います。

9日の給食

画像1 画像1
献立名
 鶏ゴボウご飯
 豆腐の真砂揚げ
 白菜と榎茸のスープ
 果物
 牛乳です。
 ゴボウと鶏肉と醤油は相乗効果でおいしくなります。今日は相性がバッチリの3つの食品で炊き込みご飯を作りました。
 白菜は、切り方でおいしさが違うそうです。今日は白菜を繊維を壊さない切り方にしてから、油で炒めてからスープにしました。
 ゴボウ、白菜は地元でとれた新鮮な野菜です。味わってください。

ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から曇り空になっていて、冷え込みはさほど厳しくなかったように感じましたが、この後、気温はあまり上がらないようです。そのような寒さの中でも、子供たちは元気に登校してきています。
 さて、本日は水曜日で朝読書の日です。ボランティアの保護者の皆様による「読み聞かせ」、毎週、本当にありがとうございます。公立図書館で、大型絵本を借りてこられて、読み聞かせを行っていただいたり、今の子供たちの心に沁みるような内容の本を選んでいただいたりしての読み聞かせ、本当に感謝の思いでいっぱいです。読後の感想を尋ねてもらっている場面、いろいろなことを考えていることがわかりました(^^)/

8日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミートソーススパゲティ
 キャベツとブロッコリーのサラダ
 焼きプリン
 牛乳です。
 八王子ではいろいろな野菜を栽培していて、ブロッコリーもその一つです。これからがおいしくなるブロッコリーを今日はサラダにしました。旬のおいしさを味わって食べましょう。

元気に縄跳び(短縄週間)

画像1 画像1
12月8日(火)
今週金曜日まで、中休みに、全校で短縄での縄跳びに取り組んでいます。
今日はお天気もよく、暖かな日差しの中、軽快な音楽の流れる間、みんな元気に縄跳びをしていました。外で運動することは、健康にもつながりますね。

7日の給食

画像1 画像1
献立名
 ツナピラフ
 竹輪のマヨネーズ焼き
 白菜のクリームスープ
 牛乳です。
 旬の白菜と青梗菜をクリームスープにしました。今朝はとても冷え込みましたが、クリームスープを食べて体を温めてください。

人権週間について

画像1 画像1
 今日は朝からいい天気になっていて、陽だまりは暖かく感じられます。いよいよ12月も2週目に入り、年末に迫ってきている感じもします。
 さて、今朝の全校朝会では、人権週間について、考える動画を子供たちに見てもらいました。東京都の人権週間のものと、下記の福岡市の人権週間の啓発動画を見て考えてもらいました。12月10日は世界人権デーです。子供たちには流しませんでしたが、福岡市の動画を下にもう2つ、載せましたので、ご家庭でこれらを通して改めて話し合ってもらえたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。





1週間の汚れを…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝は寒かったですが、穏やかな冬晴れとなっています。陽射しは気持ちいいですが、日陰や北風が吹いてくると、とても寒く感じます。
 さて、今日は金曜日で、掃除の時間には環境委員会の高学年の皆さんが係分担で、各教室のゴミを回収して、まとめてくれます。全校でも1週間の汚れを綺麗にするために、とてもよく働いています。一人一人の心も磨かれていることだと思います。

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 豚キムチ丼
 じゃがいものチヂミ
 カクテキ
 わかめスープ
 牛乳です。
 今日の豚キムチの白菜、ネギは八王子産野菜を使いました。旬の地元の新鮮な野菜のおいしさを味わって食べましょう。

3日の給食

画像1 画像1
献立名
 ソフトフランスパン
 鮭のレモン風味焼き
 ピッティパンナ
 豆のスープ
 牛乳です。
 2020オリンピックパラリンピックが東京で開かれるのでオリンピックパラリンピックが開催された国の料理を作ります。今日は1912年にストックホルムで行われたスウェーデン料理です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

地震発生時学校対応基準

別所会

動画配信

サタデースクール