学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

ナイトハイクコース

昼間のうちに、ナイトハイクのコースを下見しています。昼間は紅葉が綺麗ですが…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイスクリーム

カレーライスの後は、小雪が舞っていますが、アイスクリームを美味しそうに食べています(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩

男体山を見ながら、休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光徳牧場で

ハイキングの後は、光徳牧場で美味しいカレーライスです。本日は、昨日の反省を生かして、渋滞に巻き込まれないよう、華厳の滝の見学は、明日の朝に行うことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残念ながら

学年全員での集合写真を男体山をバックに撮影しようとバスは降りたのですが、観光客が多すぎて、撮影する場所が空いてなく、降りて、すぐにまた、バスに乗りました。これから、ホテルに戻って、源泉に見学、ナイトハイクのコースの下見をします。
画像1 画像1

休憩2

水のそばに来ると、近くへ行ってみたくなるようです(^_^;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦場ヶ原ハイキング終わり

爽やかな天気のもと、鹿の骨や樹齢400年の木を見たり、自然を感じたりできました。ネイチャーガイドの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小雪舞う…

湯滝の入口に着きました。手がかじかむほど寒く、晴れているのに、小雪が舞っています。グループごとにネイチャーガイドさんにご案内いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦場ヶ原ハイキング2

今まであった木道が昨年の台風でなくなり、自然の中を直接歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦場ヶ原ハイキング1

湯滝からスタートしました。景色も綺麗で、いろんなことを学ぶことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ご飯

散策の後に、みんなで食べる朝ご飯、よく食べています。これから、戦場ヶ原ハイキングですから、しっかり食べておきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯の湖散策

冬の寒さを体感しながら、湯の湖まで散策に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会

ホテルの前で、朝の会です。本当の寒さを感じています。ぐっすり眠れた子が多かったようです。今日は、予定変更がありますが、臨機応変に行動していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。

日光の朝を迎えました。昨晩は雪が舞っていて、今朝は、山は雪化粧、駐車している車のフロントガラスにも、うっすらと雪がかかっています。かなりの寒さです。ホテルの中は暖かいですが、朝の会の時には冬の上着が必要になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日最後の室長会議

テキパキとした行動で、お風呂も済ませて、本日最後の室長会議です。就寝時刻はズレずに予定通りに戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各係打合せ

夕ご飯を済ませた後に、各係で打合せを行いました。各部屋に戻ったら、責任をもって班のメンバーに伝えます。聞いている態度や記録を取る姿、素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕ご飯

遅めですが、移動教室初めての夕ご飯です。とても豪華で、全部食べらるか心配な子もいるようです。感謝していただきましょう(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校式

ホテルに到着して、すぐに開校式をロビーでやらせてもらいました。立派な態度で、さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

到着しました

長い大渋滞を抜けて、本日からの宿舎となる、花の季さんに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスで夜のレク

まだ、いろは坂の大渋滞に巻き込まれているので、バスの中で、自分たちで盛り上がって楽しんでいます。どうやら、故障車などが数台停まっているので、かなり混んでいるようです。この後のスケジュールも変更になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

地震発生時学校対応基準

別所会

動画配信

サタデースクール