1年生保護者の皆様へ(5/25)本日は分散登校へのご協力、ありがとうございました。 お天気がよく、アサガオの観察を予定通りに行うことができました。 子供たちは観察に行く前から「早く見に行こうよ!!」とわくわくし、 外へ出て植木鉢を見た瞬間に 「あ!めがでてる!」「チョウチョみたいな形!」など、 大きな声をあげて喜んでいました。 また、観察の後には、とても優しく水やりをしていて、 どの子もアサガオを大切にしていることが感じられました。 本日持ち帰ったアサガオの観察カード「めが でたよ」は ご家庭で色塗りをし、次回登校日の5月29日(金)に 提出していただくことになっています。 通常の授業であれば、学校でアサガオの実物を見ながら 色塗りまで行うのですが、今回は短い時間での観察となりましたので、 やむを得ず、色塗りを宿題とさせていただきました。 こちらの記事にアサガオの芽の画像を載せますので 色塗りの時に参考にしていただければと思います。 また、観察カードに空欄が残っていましたら そちらも記入するようご家庭でお声掛けください。 記入は以下のようにお願いします。 かんさつしたもの欄→ あさがおの め 日付欄→ 5がつ25にち なまえ欄→ 自分の氏名 1ねんせいの みなさんへ きょうは あさがおの ようすを みにいくことができて うれしかったですね。 きょう でていた めも まだ つちのなかで ねている たねも これから どんどん そだっていきます。 たのしみですね! きょう ここに あさがおの めの しゃしんを のせました。 しゅくだいの いろぬりをするときに あさがおの めの いろが おもいだせないひとは このしゃしんを みながら いろを ぬってみてくださいね。 1ねんせいの せんせいたち より 今日もよくがんばりました!!
《保護者の皆様へ》
今日、5月25日(月)の登校日も子供たちの元気な声が教室に響きました。どんどん教室に活気が戻っているのを感じます。子供たちが元気に登校してくることができるのは、ご家庭での温かい支えがあるからこそだと感じています。ありがとうございます。 子供たちは、1時間の中の課題に一生懸命取り組んでいました。その姿を担任一同とても嬉しく思っています。このやる気を持続できるよう、指導にも力をいれていきたいと思います。 学習に関して、いくつか気付いたことがありますのでお伝えします。 ★算数について 計算の確認をしたところ、繰り下がりが2回ある計算につまづく子がいました。気を付けて見ていただけると幸いです。 ★国語について 漢字練習が雑になってきている子が見受けられました。丁寧に字を書くようにお声掛けをお願いします。また、担任から直されたところも書き直しておくようにしてください。 《3年生のみなさんへ》 今日も1日よくがんばりましたね。先生たちは、みんなが一生けんめいべん強してくれたので、とてもうれしかったです。 お家でのかだいも、がんばってくださいね。お家が学校だと思って、ていねいにとり組んでください。 みんなが帰った後、今度みんなにやってもらうことのじゅんびをしました。次に会えるのは金曜日ですね。楽しみにしていてください。 元気よく登校しました(4年生)今日は先週に続いて2回目の登校日でした。ほとんどの子が元気よく登校してきました。今週は金曜日にも登校日があります。 今日の個別指導で、気が付いたことをお伝えします。個別指導では、漢字の確認、プリントの確認を行いました。 1 漢字について ドリルもノートもしっかり取り組めている子が多かったです。 ドリルについては、なぞるところで、はみ出していてやり直しになる子もいました。今回確認したところの先も同じように○付けをします。今週中にやり直しておきましょう。 ノートについてはお手本の紙(青色)と同じように、1ページに新出漢字2文字を学習することになっていました。中には1文字や3文字になっている子もいました。もう一度お手本を確認しながら取り組みましょう。間違えていた文字は書き直しましょう。 2 プリント課題について こちらもよく頑張って書いている子がほとんどでした。その中から、「白いぼうし」の最後の問題、「松井さんになってお母さんに手紙を書く」では、読み取ったことを生かして書くことができていました。いくつか紹介します。 書き出しの部分だけでも、松井さんの気持ちが伝わってきます。 「お母さん、夏みかんを送ってくれてありがとう。すごくいいにおいだったよ。」 「夏みかんを速達で送ってくれてありがとう。あんまりにもうれしかったから、一番大きいのをタクシーに乗せといたんだよ。車の中がすごくいいにおいになったよ。」 「夏みかんありがとう。いいにおいもすてきです。今日、ふしぎなことがありました。」 「今日は、ちょっとびっくりしたできごとがありました。」 「夏みかんありがとう。夏みかんのおかげですごい体験ができて、びっくりしました。」 「今日、おどろきのできごとがありました。」 お母さんへ 夏みかんを送ってくれてありがとう。うれしかったから、一番大きいのを車に乗せたよ。そしたら、お客さんと夏みかんの話をしたよ。走り出そうとしたら、白いぼうしが落ちていて、あけたらちょうちょが出てきて、名前を書いてあったから、つかまえた子がかわいそうだから、車に乗せていた夏みかんを代わりに入れたよ。車にもどったら、いつのまにか女の子がすわっていました。出発して走っていて、バックミラーを見たら、だれもすわっていなかったんだ。横は、団地の小さな野原でした。花の上にちょうちょがとんでいました。じっと見ていると、「よかったね。」「よかったよ。」という声が聞こえてきました。だから、あの女の子はちょうちょじゃないかと思いました。 「どんなことを書いたらよいのかわからない」という子は、ここにある答えを参考にしてチャレンジしてみてください。 その他、日付を間違えてやり忘れているという子も少数いました。これまで学習した内容をよく見直しして、やり残しているところややり忘れているところはないか確認しましょう。5月もあと1週間です。今週中に終わるよう、がんばりましょう。 課題で説明が必要かな、と思うところは、動画でも説明しています。「どこから見ていいかわからない」という子も多いようですので、再度リンクをお伝えします。 トップページ上方「学年・専科のページ」から「4年生」を選択してください。「四輪駆動チャンネル」が動画です。 4年生のページはこちらから見られます 次の登校日は29日(金)です。持ち物は今回と同じです。課題のプリントも忘れずに持ってきてください。 5年生のみなさんへやり方は、まわりにある16文字の漢字の中から、好きな漢字をピラミッド型の枠10個に書いてください。(1枠に1文字)その後のやり方は動画で説明します。 http://hachioji-school.ed.jp/weblog/files/komye... 5年生のみなさんへ2
メダカの卵の拡大写真です!2枚目の黒い部分は、何でしょう?
教科書36ページ、37ページを読んで予習してみましょう。 動画の撮影にも成功しました! 動画は学校が始まったら、みんなで見ましょうね! 理科室の先生より 5月26日(火)の図書貸し出しについて低学年:午後1時から2時 (保護者もしくは兄・姉と一緒に来てください。) 中学年・高学年:午後2時から3時 6年生は下校時に借りることができます。 昼食を希望する児童は昼食の後、借りることができます。 マスクの着用をお願いします。 入り口での消毒と換気を行い、3つの密を避けて貸し出しを行います。 現在借りている本がある場合は返却するため持参してください。 貸し出し冊数の上限はありません。おうちで読書を楽しみましょう。 これは何でしょう?さて、ここでクイズです。《しゃしん1》にうつっているものは、何でしょうか。1こ1こがとても小さいです。ヒントは「〇〇〇のたまご」です。虫めがねをつかうと《しゃしん2》や《しゃしん3》のように、小さなものを大きく見ることができます。学校がはじまったら、虫めがねのつかい方を一しょにべん強しましょう。クイズの答えもお楽しみに! 新しい動画も見てみてくださいね。【算数のふくしゅう】です。 3年生のみなさんへ5年生のみなさんへ今週の課題も頑張って取り組むことができましたか? 来週は25日(月)と29日(金)に登校日があります。会えるのを楽しみにしていますよ! 5年生のページはこちらから見られます 5月25日〜29日までの予定について令和2年度当面(5 月 25 日 から5月31日 まで )の本市の教育活動における基本的な方針について これを受けた本校の対応については、以下の学校だより「小宮の丘No.4」でご確認ください。 「小宮の丘No.4」【5月21日発】 【重要】ハンカチ・防災頭巾を持ってきてください。【重要】ハンカチ・防災頭巾を持ってきてください。 今日から、少人数授業が始まりました。 マスク着用のご協力など、ありがとうございます。 学校では、席を離したり、手洗い(石鹸で)・うがいの徹底をしたりしています。 1 ハンカチについて 手洗い・うがいをした後に、ハンカチがポケットに入っていない児童がいました。 お道具箱やランドセルに入れっぱなしにせず、 常に必ず、ポケットにハンカチを入れるようにしてください。よろしくお願いします。 図工室や理科室などに移動して学習することもあります。 2 防災頭巾について 明日、防災頭巾を持参してください。よろしくお願いします。 6年生の少人数授業スタート今日から、少人数授業が始まりました。様々なご準備やご配慮をしていただき、ありがとうございます。クラス替え後、初の授業でした。20人弱のグループで、たくさんの先生に教わり、新鮮さあふれる授業の様子でした。みんな落ち着いていました。というか、少々静か過ぎましたが…(笑)少しずつ学校での学習のリズムをつかんでいけるようにしていきたいと思います。 換気のため、窓を全開しています。今日は少し寒いくらいでした。気温によっては、暖かい服装をするよう声掛けをお願いします。 4年生のみなさんへ2
5月11日から19日までに、ゴーヤが元気に大きくなりましたよ!
4年1組、2組、3組それぞれの教室のベランダにあります。 成長を色テープで記録していこうと思います。 学校に来たら見てくださいね! 理科室の先生より どうがをアップしましたきょうは、ずこうの べんきょうの どうがを アップしました。 おうちのひとと いっしょに やってみて くださいね。 1ねんせいのせんせいたち より 「はさみの たつじんに なろう」の動画はこちらから見られます。 https://ovp-player.smartstream.ne.jp/thc/output... 【2年生】学しゅうに やくだつ どうがしょうかいせんしゅうの なつのような あつさから、きゅうに はだざむくなりましたね。 たいちょうを くずさないように してくださいね。 きょうは、学しゅうに やくだつ おもしろい どうがを しょうかいします。 【さんすう】 ★どれも 1年生で 学しゅうした ことだよ。 【1】「なんばんめ」のかぞえかた おぼえているかな? じゅんばんの なんばん「め」がなくなる じけんが おきた!? なんばんめ?〜順番〜 【2】とけいのよみかた おぼえているかな? じかんが はやく すすんでしまう じけんが おきた?! なんじなんぷん? 〜時こくのよみ方 〜 【3】図をつかってかんがえよう 大きさの ちがう メロンと スイカが とどいた!どちらのかずが おおいのかな? 「〜より」おおい?〜図にあらわそう〜 【こくご】 ことばドリルにちょうせん! 「ことば」のふしぎを たのしい コントを見ながら 学しゅうできるよ。 「ことばドリル」のばんぐみはここから見られるよ いろいろな「むかしばなし」を見よう 「むかしばなし」を どうがで たのしむことが できるよ。 先生のおすすめは ちょっと こわーい 「3まいのおふだ」です! 「おはなしのくに」のばんぐみはここから見られるよ 【生活】 やさいをそだてよう! 2年生の 生活の学しゅうでは、みんなで やさいを そだてようと おもっているよ。 大きくなってね わたしの野さい 【たいいく】 小宮小でも、たのしく 体を うごかすための どうがを こうしんしているよ。 ぜひ見てくださいね。 「体をうごかそう」のページはここ見られるよ 【ずこう】 おうちで できる こうさくを どうがで しょうかいしているよ。 おうちでチャレンジ! 図工ずこうの時間 どうがを 見るときは おうちの人と じかんを きめて 見ましょう。 1年生保護者の皆様へ(5/18)本日は分散登校へのご協力ありがとうございました。 前回とは違う登校の仕方となりましたが、 子供たちは元気いっぱいに登校し、キラキラの笑顔を 見せてくれました。 アサガオの種まきなど、初めてのことにもチャレンジしましたが、 どの子も嬉しそうに、一生懸命に取り組んでいました。 途中、小雨が降り出し、種まきを続けられるか、心配になりましたが だんだんと雨が弱まり、最後のグループまで種まきを済ませることが できました。 下校時の見守りにも、多くの保護者の方が来てくださっていました。 ありがとうございました。 1ねんせいのみなさんへ きょうは あさがおのたねまきが じょうずにできましたね! はやく めがでて きれいな おはなが さくといいですね。 がっこうの かだんでは このあいだ どうがで しょうかいした たねが めを だして いましたよ。 みんなの あさがおは いつ めがでるでしょうね? つぎに がっこうへ いくときには めが でているでしょうか…? たのしみですね! したの しゃしんは がっこうの かだんにでてきた めです。 どんな おはなが さくでしょうね(^^) 1ねんせいの せんせいたちより 【2年生】どうがをアップしました!きょうは ひさしぶりに、みなさんに あえて うれしかったです。 先生たちが たがやした はたけを みてくれた 人もいました。 はやく みなさんと いっしょに べんきょうしたり あそんだりしたいです。 さて、きょうはどうがを1本アップしました。 かけざんの「3のだん」のれんしゅうどうがです。 2年1くみの先生がとうじょうしますよ。ぜひ見てくださいね。 2年生の動画はこちらから見られます 図工室紹介ムービー
どもっ、こちら図工室です☆
本日は、図工室の使い方などをまとめた動画をアップしたので、ぜひ見てみてくださいね! ※見所:常にどこかにウッシーがいる。 5年生の保護者の皆様と児童のみなさんへ本日は、分散登校日へのご協力ありがとうございました。水道に並ぶ線を引いたり、座席の間隔を空けたりするなどの配慮をして子供たちを迎えました。子供たちの、漢字ドリルとノートを拝見しました。とてもきれいな字で書けている子が多く、感心したとともに、家庭でも頑張っていることに安心しました。引き続き頑張ってほしいと思います。また、今後も課題に関して、何か分からないことがありましたらご連絡ください。 5年生のみなさんへそこで、先週の15日(金)の算数の課題の2【角の大きさは何度ですか(分度器ではかりましょう)】角ウの角度が難しいと思いましたので、説明します。 (1)ウの角に180°を作るために延長線(のばした直線)を引く。 (2)ウの角度を180°の角ともう1つの角(写真のオレンジ色の角)の2つに分ける。 (3)オレンジ色の角を正しくはかって180°に足す。(180°+■=ウの角度) これで、ウの角度がわかりますね。オレンジ色の角をはかるときには、分度器の角度を読み間違えないように!つい、分度器に書かれているもう1つの角度にまどわされてしまいますが、自分がどこから角をはかり始めているのか確かめたり、オレンジの角の見た目からもどちらの角度が近いのか見極めたりして正確にはかってくださいね!みんなが課題を頑張ってくれていることは、とっても伝わっていますので、わからないところがあっても先生たちという強い味方がいることを忘れずに取り組み続けてください。 さて、お勉強のお話はここまで。先生は、よく「自分が5年生だったときはどうだったかな?」と思い出しています。そこで、1つ思い出したことを話します。先生は、5年生の頃にとつぜん、“読書”が大好きになりました。それまでは、本を読むことよりもテレビばかり見ていましたが、5年生のときに出会ったたくさんの本に心打たれ、読書の良さを知ることができました。先生が読書に、どっぷりハマるきっかけとなった本を1冊だけ伝えます。 「ハッピーバースデー〜命かがやく瞬間〜」という本です。なみだがあふれて止まらなくなるお話ですが、主人公のすがたから、前向きに生きる力をもらえます。まだまだ、おすすめの本はありますが、それは登校してから伝えていこうと思います。また、5年生の頃の先生は、とてもわんぱくだったので、いろんな思い出話をみんなと笑いながらできることを楽しみにしています。 5年2組 担任より |