子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

3の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 例年ならば、珠算の先生が来てくださって指導していただけるのですが、残念です。でも、子供たちは楽しそうでした。

3の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組は、珠算の学習中です。先生が大きなそろばんをもって、奮闘中です!

1の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組も粘土で造形活動中です。

1の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 粘土をやる前には、来年度の1年生のために、教室掲示用のお花と蝶々を作ってくれていました。みんな上手なのに驚きました。

1の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組は粘土で造形活動をしていました。1年生もだいぶ手先が器用になっています。

4の3授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組は算数のテストをしていました。終わった子は、先生から丸をもらい、直しやドリル学習をしています。

4の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組は社会科の学習をしていました。八王子の偉人、ドクター肥沼氏の功績を勉強していました。

4の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組では、国語の「木竜うるし」の音読発表をしていました。主人公2人とナレーターの3人組です。

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭では2年生が元気いっぱいに体育をしていました。この後、縄跳びをしました。

6年生のまとめ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 解答後、答え合わせと考え方をみんなで確認してから、返却します。

6年生のまとめ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学校に向け、小学校のまとめ的な意味を含め、問題に取り組んでいます。

6年生のまとめ1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室では、今年度実施されなかった全国学力調査問題に挑戦していました。

6の3家庭科授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は各自が作業をしっかり進めていて感心しました。

6の3家庭科授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな集中して取り組んでいました。

6の3家庭科授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生からアドバイスをもらい、取り組む子、一人ミシンをすすめる子といますね。

6の3家庭科授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組が家庭科の授業で、ティッシュボックスカバーを作っています。

3月8日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
しろみざかなのマヨネーズやき
かわりきんぴら
ごじる
ぎゅうにゅう

変わりきんぴらにはスパゲッティが入っています。

あと少し

画像1 画像1
4年生終了まであとわずか

クラスの絵が得意な子が

教室の様子を描いてくれました。

じょうずです。

色別班活動8

画像1 画像1
 30分のロング集会でした。また来年度、新6年生が中心となって頑張ってください。

色別班活動7

画像1 画像1
 楽しい時間も、もうすぐ終わりです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上

学校からのお知らせ1

学校からのお知らせ3

学校からのお知らせ15

学校からのお知らせ16

学校からのお知らせ20

学校からのお知らせ17

GIGAスクール