【2年生】わくわくすごろく
図工の「わくわくすごろく」という単元の学習で、すごろくゲームを作りました。
友達と一緒に、すごろくのお話や出来事について考えたり話し合ったりしながら発想を広げ、工作用紙に表しました。 すごろくが完成したら、みんなで楽しく遊ぶ予定です。 自分や友達のゲームで遊びながら、自分たちの作品の面白さや楽しさ、友達の表現の工夫を感じ取れるといいなと思います。 ゲーム集会がありました
今朝の集会は、集会委員会によるゲーム集会でした。
委員会の子供たちが考えたクイズを教室にいる子供たちがしっかりと答えていました。 「校庭の遊具はいくつでしょう」「校長先生の下の名前はななんでしょう」など、楽しいクイズがありました。 なかなか全員が集まっての集会はできませんが、工夫して取り組んでいます。 【1年生】図工「のってみたいな いきたいな」の鑑賞
「ペープサートを使って作品の世界を楽しもう」という目標で図工の鑑賞を行いました。自分の分身(ペープサート)を持つことで、作品の世界に自分が入り込み、面白さをより味わえることができました。また、誰の作品なのか分かるように椅子の後ろに作品を立てかけ、自然な感覚で作品が見られるように工夫しました。手書き入力ができるChromebookのジャムボードを使い、作品の良いところや素敵ポイントを伝える活動を行いました。「にじいろのいるかがすてき。」「きょうりゅうがかっこいいね。」「かぜにとばされないようにね。」と作品の世界を楽しむ姿がたくさんありました。
防火扉を使った避難訓練
今週は火災の避難訓練がありました。
これは防火扉が閉まったときの避難の様子です。 学校の階段には、防火扉が設置されています。火災が起きたときには、自動で閉まります。 しかし、しまった後も、真ん中の避難用の扉を押せば通り抜けて避難することができます。 いざという時のためにしっかり覚えていてくださいね。 【4年生】長池安全マップ
2学期に総合的な学習の時間で「長池安全マップ」を作りました。
フィールドワークで気づいたこと・わかったことを地図にまとめました。 子どもたちはマップ作りを通して、より地域の安全や危険を深めることにつながりました。 外国語活動
ALTの先生の発音を聞いて、十二支の動物の名前や特徴の単語を学びました。それをクイズ形式にして、答えたり、かるたゲームをしたりして楽しみました。
【4年生】学力調査がありました。
2月2日(火)に学力調査がありました。
普段取り組んでいるテストとは形式が異なり、 しかも内容も盛りだくさんでした。 慣れないテストでしたが時間いっぱい最後まで 懸命に問題に取り組むことができました。 結果が楽しみ!!...かな? |