3月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜のおかか和え・お楽しみゼリー・牛乳 今日の献立の愛媛県産の真鯛は、愛媛県から送られてきました。 その昔、千人同心という八王子の武士集団が、戦争の帰りに愛媛県 に寄ったそうです。その際、千人同心も愛媛県の真鯛を食べた かもしれませんね。今日の給食も、お祝いの心をこめて作りました。 6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます! 3月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立の棒餃子は、豚挽き肉にみじん切りのにらや白菜などの 野菜にはるさめと調味料を混ぜ、餃子の皮で包みオーブンで焼きました。 皮がパリパリの棒状の餃子です。 今日もおいしくいただきましょう! 3月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヨーグルト 今日の献立は人気のきなこ揚げパンです!! 高温の油でコッペパンをカラっと揚げ、きなこと砂糖をまぶしました。 サクっとした食感で、きな粉の香りがとても良いですね。 今日は野菜たっぷりのクリーム煮とサラダもしっかり 食べましょう! 6年生出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、みなさん大好きな献立です。 ミートは、水を使わないで作っています。おいしいです。 しっかり食べましょう! 3月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、和食です。鯖を使って生姜、醤油、さとう、酒、みりんで 煮魚を作りました。 煮豆は、大豆と角切りこんぶで煮豆を作りました。 和食苦手で、少しでも食べて見ましょう! 3月15日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新じゃがとは、春から初夏に収穫され、すぐ出荷されるじゃがいも のことです。収穫したばかりなので、みずみずしいのが特徴です。 また、皮がうすくやわらかいため、皮をむかずに食べるとができます。 今日もおいしくいただきましょう! 3月12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立は世界の料理〜イタリアです。 カチャトーラは、「鶏の狩人風」という意味で鶏肉をトマトで 煮込んだ料理です。ペペロンチーノは、「とうがらし」という 意味でにんにくと唐辛子を炒めて、オリーブオイルとスパゲティ にからめたものです。今日は美山小で採れた唐辛子で作りました。 世界の料理を学んで食べましょう! 6年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、憲政記念館と国会議事堂を見学しました。どこもほぼ貸切状態で、ゆっくり見学することができました。マナーを守って見学したり、見学中や見学後にメモを取ったりする姿は素晴らしいものがありました。これからも大切にしていってほしいと思います。 3月11日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆず香和え・牛乳 今日は3.11復興応援献立です。 八杯汁は、あまりにもおいしくて、おかわりを八杯もしてしまう ということから名付けられた福島県いわき市に伝わる汁物です。 東日本大震災から10年経ちます。震災の復興を願って、いただき ましょう! 4年生がオンラインで式根島の小学校と交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こふきいも・牛乳 あじのお話・・ 味が良いことから「あじ」と名がついた。夏場に気温が上がると おいしさが増す。沿岸にいるものは「黄あじ」、沖にいるものは 「黒あじ」とよばれる。 今日の給食では、あじににんにく・パセリ・セロリ・バジルなどの 香味とバター・オリーブ油をまぶしオーブンで焼きました。 ハーブの香りがとてもよいですね! 3月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳パックの裏に注目! 小学生に1日に必要なカルシウムは、牛乳でコップ3杯分! 焼きししゃもで10匹分!枝豆で約450本!! 牛乳はカルシウムをとりやすい食品ですね。 今日もしっかり牛乳を飲んで、元気に過ごしましょう! 3月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立の肉だんごスープは、豚肉・しょうが・長ねぎ・卵・調味料 で作った団子を豆腐・にんじん・たまねぎ・白菜その他たくさんの野菜が 入ったスープの中に入れて煮ました。生姜の風味の肉だんごがふわふわで おいしいですね!たくさんの野菜もしっかり食べましょう! 3月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、ひなまつりにちなんだ献立です。ひなまつり白玉は ひしもちの色のように、白・緑(抹茶)・ピンク(トマトピューレ) でそれぞれ小さく丸めて団子にし、茹でてシロップと合わせました。 春らしい華やかな彩りですね。 健やかな成長と幸せを願ってしっかり食べましょう! 3月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清見オレンジ 牛乳 今日の、卵焼きは、しらす、たまねぎ、にんじん、干し椎茸を使用して 作りました。削り節の出汁を入れて、さとう、醤油、塩で 味付けしました。 しらすのだしや、干し椎茸のだしが効いていて おいしく出来上がりました。 3月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立のツナの山河焼きは、ツナと豚挽き肉・絞り豆腐に 細かくしたごぼう・長ねぎに卵・パン粉・みそ・しょうゆ・みりんを 混ぜ合わせ、小判型に丸めオーブンで焼きました。ツナのうま味と 豆腐が入ってふわっと柔らかくておいしいですね。 今日もしっかり食べましょう! 3月9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清見オレンジ 牛乳 菜の花は、春を告げる野菜です。 ほのかな苦味独特の香り、黄色が除のぞく鮮やかな緑が、一足早く 春の訪れを告げる野菜です。 ビタミンやミネラルが多く、特にビタミンCは野菜のなかでも トップクラスです! 給食では、菜の花ともやしの和え物を作りました。 おおるり展の公開が始まりました!![]() ![]() 今年度は、各学校のHP上での公開です。 期間は令和3年度3月8日(月)〜3月21日(日)です。 美山小学校の児童の作品だけでなく、他校の作品もぜひチェックしてみて下さい。 5年6年バスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |