2/9 2年生の道徳
4校時、「ガラスの中のお月さま」という教材での学習です。
感想を発表していました。
ちょっと内容が難しいようです。
【今日の出来事】 2021-02-09 12:09 up!
2/9 1年生の国語
次の指示がまた届きました。
今度は、漢字を手書き入力します。
【今日の出来事】 2021-02-09 12:03 up!
2/9 1年生の国語
4校時もタブレットを使います。
新たな指示が先生から送られてきました。
タッチペンを使って入力しています。
【今日の出来事】 2021-02-09 11:49 up!
2/9 1年生の生活科
classroom機能を使います。
先生から質問が、各自のタブレットに送られています。
回答を手書き機能で入力し提出します。
【今日の出来事】 2021-02-09 11:30 up!
2/9 1年生の生活科
3校時、タブレットを使います。
多くの子どもたちが、自力でログインできました。
【今日の出来事】 2021-02-09 11:08 up!
2/9 1年生の国語
2校時の終わりに教室に行くと、この一年の活動が黒板に書かれていました。
次の授業で、各自が選んだ活動について書くようです。
【今日の出来事】 2021-02-09 10:46 up!
2/9 2年生の算数
2校時、かけ算のカードゲームをしています。
前回より要領が良くなりました。
楽しく活動しています。
【今日の出来事】 2021-02-09 10:15 up!
2/9 4年生の算数
2校時、2つの数量の関係についての学習です。
これまでの内容を復習しました。
この後、確かめテストをします。
【今日の出来事】 2021-02-09 10:04 up!
2/9 6年生の図工
2校時、「未来のわたし」の制作の続きです。
それぞれが夢見る未来が形になってきました。
【今日の出来事】 2021-02-09 09:57 up!
2/9 5年生の社会
2校時、災害について調べたことを発表していました。
防災、減災について学びました。
【今日の出来事】 2021-02-09 09:48 up!
2/9 3年生の理科
1校時、理科の授業ですが、音楽室にいます。
音についての学習です。
様々な楽器を鳴らしています。
【今日の出来事】 2021-02-09 09:27 up!
2/9 2年生の授業
1校時、グループ分けの方法について話し合っていました。
各自がよく考えて、意見を出しています。
【今日の出来事】 2021-02-09 09:19 up!
2/9 4年生の国語
1校時、漢字の学習をしています。
今日の漢字は、「候」です。
漢字辞典で調べ、ノートにまとめていました。
【今日の出来事】 2021-02-09 09:11 up!
2/9 1年生の算数
1校時、テストが返却されました。
担任が解説をしました。
しっかりと振り返りをしておきましょう。
【今日の出来事】 2021-02-09 09:02 up!
2/9 集会
児童会の引継ぎの集会を行いました。
児童会の役員一人ひとりから活動を振り返っての発表がありました。
一年間お疲れ様でした。
新しい役員からの抱負の発表もありました。
新役員の皆さん、がんばってください。
【今日の出来事】 2021-02-09 08:37 up!
2/8 4年生の理科
6校時、理科室で実験です。
水の温まり方を確かめます。
実験の様子を動画撮影します。
撮影に使用するのは、当然個人用タブレットです。
もう使いこなしています。
【今日の出来事】 2021-02-08 14:56 up!
2/8 5年生の体育
5校時、校庭で走り幅跳びです。
5年生ともなると、力強い跳躍になります。
【今日の出来事】 2021-02-08 13:55 up!
2/8 4年生の算数
5校時、2つの数量の関係を折れ線グラフで表して考えます。
先週は、表にして考えました。
表と同じように関係を読み取れるようになりましょう。
【今日の出来事】 2021-02-08 13:37 up!
2/8 5年生の外国語
4校時、道案内の単元です。
ペアワークで練習しています。ちゃんと目的地に案内できるかな?
【今日の出来事】 2021-02-08 12:16 up!
2/8 6年生の社会
4校時、日本国憲法の学習です。
憲法の3つの原則、三権分立など、とても大切な学習ですね。
【今日の出来事】 2021-02-08 12:10 up!