3/18 4年生の社会今日は、学校の復興に尽力した人について学んでいます。 積極的に挙手しています。 3/18 1年生の授業タブレットで、各自の意見を提出します。 教室と校庭の2つの意見を考えます。 もうこの操作は、お手のものです。 3/18 4年生の算数昨日よりも、さらに算盤の扱いに慣れてきました。 最後2分でチャレンジ問題に挑戦していました。 3/18 3年生の授業ワークシートを使って、自分の考えをまとめています。 3/18 2年生の算数計算をして、答えがヒントになります。 一生懸命計算を解いています。 3/18 1年生の国語表を使って、内容を整理していました。 「難しい」という声が聞こえますが、がんばってね。 3/17 5年生の授業もっともっと声が出るはずです。 6年生の卒業を全力の歌声で、祝いましょう。 3/17 1年生のレク歓声をあげながら逃げています。 とても楽しそうです。 3月17日(水曜日)の給食
今日の献立
海鮮あんかけ焼きそば・揚げいものあめがらめ・わかめスープ 清美・牛乳 3月16日(火曜日)の給食
今日の献立
フィッシュバーガー・ベーコンサラダ・きのこシチュー はるか・牛乳 3/17 4年生の体育タブレットを使って、作戦会議をしていました。 こんな使い方もできるんですね。 3月15日(月曜日)の給食
今日の献立
天丼(いか・レンコン)・茎わかめの当座煮・味噌汁・きよみ 牛乳 3月12日(金曜日)の給食
今日の献立
とりそぼろ丼・小松菜と油揚げの煮浸し・さつま汁・はるか・牛乳 さつま汁の「さつま」は・・・ サツマイモ!とさつま揚げ!!です。 ビタミンや食物繊維の豊富な サツマイモとさつま揚げからのうまみが出た 味噌味スープは とてもおいしいです。 3/17 6年生の社会テストが終わった児童から、タブレットで調べスライドにまとめます。 テーマは、国際連合のはたらきやNGOなどについてです。 3/17 2年生の音楽曲は、「聖者の行進」です。 3/17 3年生の図工色々な作品が出来つつあります。 3/17 4年生の算数今日は、2桁のたし算、ひき算をしています。 3/17 1年生の生活科この1年を振り返った記録です。 3/17 2年生の体育2年生の終わりに、記録を取っています。 体育祭の頃より速くなったかな? 3/17 5年生の外国語タブレットでスライドを作成したものを使いながらの発表です。 |