緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

野菜350献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・マーボー豆腐
・三色ナムル
・かぶのスープ

〜しっかり食べよう!野菜350!〜

これは、八王子市が進めている健康づくりの1つです。
野菜を1日に350gたっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。
今日は、1月の中で野菜がたっぷりな献立です。

今日の「かぶ」「こまつな」「ながねぎ」は、八王子産の野菜を使用しました。
地元でとれた新鮮でおいしい野菜をたくさん食べて、元気にすごしましょう!

八王子産米粉献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・みそにこみうどん
・豚しゃぶサラダ
・八王子産米粉入り黒ごまケーキ

〜八王子産米粉〜

八王子市では、日本酒をつくる「酒米」をたくさん作っています。
日本酒をつくるとき、米をけずり、みがきます。
その時に「米粉」がたくさんできます。
八王子産のお米100%でつくる「高尾の天狗」という日本酒をつくった時にできたものです。

やさしい甘さの黒ごまケーキにしていただきました!

苫小牧市の和牛献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・北雪牛丼(ほくせつぎゅうどん)
・ほうれんそうの彩りあえ
・みそ汁

〜苫小牧市の恵みを食べて応援しよう!〜
新型コロナウイルス感染症の流行により、外食に行く人が減り、困っている農家の方たちを応援するために、学校給食に提供されることになりました。

北雪牛(ほくせつぎゅう)は、雪の結晶のような美しい脂が入った牛肉という意味で、この名前がつけられたそうです。

北雪牛丼の感想を子供たちに聞きにいくと「すっごくおいしかった!口の中でとろけちゃうんだもん!」「また食べたいから出してください」「このお肉と一緒なら、苦手な野菜も余裕です!」など、大好評でした。
どのクラスも、あっという間に食缶やお皿が空っぽになっていました。

一生懸命育ててくれた方たちに感謝をして、味わっていただきました。

せかとも献立「ドイツ」

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・パン
・レバーケーゼ
・ザワークラウト
・アイントップフ

〜東京オリンピック・パラリンピック〜
学ぼう!食べよう!ドイツ料理

レバーケーゼ・・・ソーセージの一種で、長方形の型に入れて焼きます。
ケーゼはチーズのことですがレバーもチーズも入りません。ケーゼの由来は、チーズの塊に似ているからとも言われています。

アイントップフ・・・ドイツ語で「一つの鍋」という意味で、肉と野菜を煮込む栄養満点のスープです。

ザワークラウト・・・キャベツを乳酸発酵させた漬物で、「すっぱいキャベツ」という意味です。

五つの輪で体力アップ献立

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・むぎごはん
・たまご焼き
・豚汁
・花ごぼう
・はれひめ

〜五つの輪で体力アップ「疲労回復」〜
長い時間の運動によってエネルギーが不足すると、疲労がおこります。
普段の食事でしっかりエンルギーを補給し、運動後は「炭水化物」と「たんぱく質」「ビタミン類」を多く含む食べ物をとりましょう。

小正月献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・あずきごはん
・さばの香り焼き
・いりどり
・みそ汁

〜小正月のおはなし〜
小正月とは、1月15日、または15日前後の数日間のことで、元日をふくむ『大正月』に対して、正月の終わりのこの時を『小正月』とよびます。

小正月には、餅花という、柳などの枝に小さく丸めた餅やだんごを刺した物を飾ります。豊作の前祝いをする大切な行事です。
そして、小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「あずきがゆ」を食べる風習があります。

八丈島メダイ献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・メダイのハンバーグ
・けんちん汁
・くきわかめのしょうが炒め
・みかん

〜東京都八丈島の恵みを食べて応援しよう!〜

新型コロナウイルス感染症の流行により、外食に行く人が減り困っている水産業の方たちを応援するために、学校給食に提供されることになりました。

八丈島は、東京から約290kmほど南に下ったところにある、ひょうたん形をした、花と緑の多い島です。
たくさんの新鮮な魚がとれ、農作物や花をつくっている地域もあります。豊かな自然の中でとれた魚を給食でいただきます!

八王子産白菜献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・チキンライス
・ベイクドポテト
・白菜のクリームスープ
・みかん

〜白菜のおはなし〜
白菜は冬が旬です。霜にあたると、さらに甘みが出ておいしくなります。
白菜は、「かぜを予防する」「お通じがよくなる」「お肌がつるつるになる」など、体の調子をととのえる栄養がいっぱいです。

今日は、八王子市で育った新鮮な白菜をたっぷりと使用しました!

鏡開き献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・かてめし
・かきたま汁
・白玉あずき

今日から、3学期の給食が始まりました。

今日は、「鏡開き献立」です。
「鏡開き」とは、お正月の間お供えしていた「鏡餅」を下げて食べる日で、1月11日に行う地方が多いです。
神様に供えた鏡餅をいただいて、一年間の無病息災(病気などせずに健康で過ごせること)を祈ります。

現在、給食を食べている間は、おしゃべりをせずに食べています。
給食の時間は、委員会のみなさんが「給食のお話」や「クイズ」、「読みきかせ」など、楽しい放送をしてくれているので、静かに聞きながら、給食をよくかんで味わう時間になるよう指導してまいります。

緊急 【1月8日】緊急事態宣言発令に伴う本校の教育活動について

画像1 画像1
昨日、緊急事態宣言が発令されました。緊急事態宣言の目的が、人の流れの減少そのものにあることから、八王子市教育委員会の方針を受け、学校においても感染リスクの高低だけでなく、人の動きを少なくするために、本日からの3学期も下記のように教育活動を進めて参ります。何卒、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【1月8日】緊急事態宣言発令に伴う本校の教育活動について

重要 【令和3年1月6日】学校施設利用団体の皆様へ

画像1 画像1
学校施設開放利用の中止について

新型コロナウイルス感染症対策における国の緊急事態宣言が発令されることに伴い、令和3年1月9日(土)から 緊急事態宣言期間中における学校施設の開放利用を中止とさせていただきます。保護者や地域をはじめとする関係者の皆様方にはご不便をおかけいたしますが 、ご理解とご協力をお願いいたします。なお、本通知の内容は、令和3年1月5 日(火) 現在のものであり、今後の感染拡大の状況により変更となる場合があります。

八王子市教育委員会
学校教育部 施設管理課
電話: 042 620 7325

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【令和3年1月5日】学校施設開放利用の中止について

1年生給食室探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、終業式の後に「1年生給食室探検」を行いました。

今年は、1クラスをAグループ・Bグループに分け、「給食室内の見学・体験」と「ランチルームで栄養士からの給食室クイズ」を交互に行いました。

給食室内での「回転釜体験コーナー」では、実際に使用している大きなヘラを持って、水の入った回転釜をかきまぜる体験を全員にしてもらいました。
調理員がついて説明をし、一人終わるごとに、持ち手の部分を消毒してから行いました。

ほかにも、洗浄の様子を見たり、大きな炊飯器や熱風保管庫を見たり、子どもたちは、普段入ることができない給食室内に興味津々の様子でした。

ランチルームでは、パワーポイントを使って、給食室クイズや給食のお話をしました。
「450人分もつくってるの!?」「これお家にも似ているのある!」と、いろいろな反応をかえしてくれて、楽しい時間となりました。

給食室探検のお話、ご家庭でもぜひ話題にしていただけたら嬉しいです。

クリスマス献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・オレンジシュース
・チキンライス
・ウィングスティックのカレー煮
・野菜のポタージュ
・グリーンカップケーキ

「ウィングスティックのカレー煮」・・・鶏手羽元を、しょうが・酒・さとう・しょうゆ・カレー粉・水などの調味液で、じっくりと煮込みました。

「野菜のポタージュ」・・・じゃがいも・にんじん・ベーコンなどをミキサーにかけて、なめらかに仕上げました。

「グリーンカップケーキ」・・・生地に八王子産桑の葉粉をとチョコチップを入れたケーキです。作り方は、12月の食育だより(献立表の裏面)にのせています!

今日で、2学期の給食は終了となります。
今年も給食運営にご理解とご協力をいただきありがとうございました。
3学期の給食は、1月12日(火)からです。

12月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・さばの竜田揚げ
・みそ汁
・ピリ辛白菜

「さばの竜田揚げ」は、すりおろしたしょうが・酒・しょうゆで下味をつけたさばに、でんぷんをまぶしてカラリと揚げました。

12月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・ミルクパン
・白菜のクリーム煮
・コールスローサラダ
・みかん

今日は、旬の白菜をたっぷりと使ったクリーム煮です。
八王子でとれた新鮮な白菜を、約28kg使用しました。
白菜のほかにも、じゃがいも・にんじん・しめじ等、具だくさんです。
寒い日にホッと温まり、野菜がたっぷりとれるクリーム煮、おすすめです!

冬至献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・切り干しごはん
・さわらの幽庵焼き
・かきたま汁
・かぼちゃのいとこ煮

〜今年は12月21日が冬至です〜

「冬至」は、1年で最も昼が短く、夜が長い日です。

「冬至にまつわる食べ物」
・ゆず・・・お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」は、ゆずの強い香りで邪気を追い払います。今日の給食では、「さわらの幽庵焼き」に、ゆずが入っています。

・かぼちゃ・・・目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防します。

・「ん」のつく食べ物・・・にんじん・だいこん・南瓜(なんきん)など、「運(うん)」がつく、幸せになると言われています。

冬至にまつわる食べ物を食べて、風邪をひかずに元気に過ごしましょう!

重要 新型コロナウイルス感染症対策 今冬の新型コロナウイルス感染症に対する感染予防について

画像1 画像1
現在、新型コロナウイルス感染症の新規感染者が本市においても増加傾向にあります。特に家庭内感染の割合が多くなっていることから今まで以上に学校と家庭とが連携した感染防止対策の徹底が必要になってまいります。

八王子市教委員会より、八王子市立小学校・中学校・義務教育学校 版【家庭向け】新型コロナウイルス感染症対策「今冬の新型コロナウイルス感染症に対する感染予防について」が配布されました。より一層の感染防止対策をよろしくお願いいたします。本日、家庭数で配布いたしました。ご家庭でご確認をお願いいたします。

↓↓↓↓リンクからもご覧いただけます。
【令和2年12月21日】今冬の新型コロナウイルス感染症に対する感染予防について

12月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・すきやき風まぜごはん
・のっぺい汁
・小松菜のじゃこ炒め
・みかん

〜小松菜のおはなし〜
江戸時代に、現在の東京都江戸川区にある小松川の近くで栽培されていたことから、この名前がつきました。
八王子でもたくさん作られています。

旬は11月〜3月頃です。
寒さに強く、霜がおりると、あまみが増しておいしくなります。
ビタミンA・ビタミンC・カルシウム・鉄など、体にうれしい栄養もたっぷりです!

5年学年行事『心肺蘇生法・AED体験』その3

 もし、これから生活していく中でこうした現場に出会ったときに、今回教わったことが少しでも生かされるといいなと、思います。授業が終わった後、講師の方の周りに、男子が集まって、消防署や消防車のことなど興味津々に聞いていました。もしかしたら、人を助ける仕事に興味をもった子供もいるのかもしれません。
講師の皆様、学年委員の保護者の方、今回は、貴重な機会を作っていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年学年行事『心肺蘇生法・AED体験』その2

 お話を聞いた後は、実際に子供たちが心臓マッサージをする役やAEDを操作する役に分かれて、体験をしました。心臓マッサージは、実際にやってみると思った以上に体力を使うことが分かり、終わった後には「疲れた〜。」という声があちらこちらから聞こえてきました。こうしたことも、実際にやってみないと分からないことですので、貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校要覧

学校経営計画

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表

給食のレシピ

その他

学校いじめ基本方針

生活指導の方針

専科から

学力向上・学習状況改善計画

体罰

八王子市教育委員会より

新入生児童保護者様

応援メッセージ

食育ページ

新型コロナ感染症関連(保護者向け配信)

学校運営協議会より

習得目標値未満の学力向上の取組計画

Teams

ミライシード

GIGA関連