授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART5
令和2年10月20日(火)。
子供たちが一生懸命に考えます。 子供たちが一生懸命に発表します。 子供たちが「頑張る姿」は、いつ見てもいいですね!すてきです! 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART4
令和2年10月20日(火)。
担任の先生とアシスタントティーチャーがペアを組みます。 子供たちの個別指導を丁寧に行います。 児童一人一人に声をかけます。いいですね! 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART3
令和2年10月20日(火)。
単元名は「計算のじゅんじょ」です。 数量の関係に着目し、乗法の結合法則が成り立つこと理解するとともに、これを用いて計算することができることが、この時間の目標です。 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART2
令和2年10月20日(火)。
10月15日・木曜日、4校時です。 3年生の教室の様子です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART1
令和2年10月20日(火)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると空が、キラキラ光っています。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 気温が上がると、暖かくなりますね。 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(月)の給食![]() ![]() ビビンバ コーンとたまごのスープ みかん 牛乳 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART8
令和2年10月19日(月)。
隣の教室には、スクリーンに授業の様子を映し出していました。 教室内が「密」にならないための対応です。 教員は教室の様子を見ながら、出たり入ったりしていました。 第二小学校は常に、新型コロナウイルス感染症拡大防止を配慮しています。 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART7
令和2年10月19日(月)。
子供たちが発表します。 「個人練習(主体的)➡ペア・クラスのみんな(対話的)➡全体発表・情報共有・個人再思考(深い学び)」。 アクティブラーニング的手法も取り入れています。 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART6
令和2年10月19日(月)。
初めは、隣同士で練習します。 次は、クラスの友達と練習をします。 授業のテンポも良く、リズムがあります。 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART5
令和2年10月19日(月)。
子供「あなたの好きな給食は何ですか?(英語)」 子供「私の好きな給食は、スパゲッティーです(英語)」 子供たちが英語で会話をします。すごいね! 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART4
令和2年10月19日(月)。
担任の先生は、様々な準備をしています。 大きなテレビ画面では、事前に録画した映像を流します。 衣装を身に付け、雰囲気を出します。いいですね。 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART3
令和2年10月19日(月)。
単元名は「友だちの好きな給食を聞いて、メニューを完成させよう!」です。 友だちの食べたい給食を英語で聞き取ってメニューを完成させることがねらいです。 授業の様子を先生方が参観しています。 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART2
令和2年10月19日(月)。
第二小学校の今年度の校内研究は「外国語・外国語活動」です。 研究授業を中心とした実践的な研究に取り組んでいます。 1学期は、講師の先生によるリモートを活用した研修を行いました。 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART1
令和2年10月19日(月)。
10月14日・水曜日、5校時です。 3年生の教室の様子です。 外国語活動の授業中です。 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! Teams(令和2年10月19日 講話編)PART4
令和2年10月19日(月)。
校長「みんなは、どんな秋を楽しみますか?」 スポーツ、読書(勉強)、食欲。 秋を楽しみましょうね! 全校朝会です! Teams(令和2年10月19日 講話編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! Teams(令和2年10月19日 講話編)PART3
令和2年10月19日(月)。
学校長の話です。 ○秋の気配を感じます。 ○先週は二小タイムがありました。スポーツの秋を楽しみました。 ○今週は「読書月間」が始まります。読書の秋を楽しみましょう。 ○給食も残さず食べてくださいね。食欲の秋です。 全校朝会です! Teams(令和2年10月19日 講話編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! Teams(令和2年10月19日 講話編)PART2
令和2年10月19日(月)。
毎週月曜日は全校朝会があります。 第二小学校では、Teamsを活用した全校朝会を実施しています。 週番の先生が進行します。 全校朝会です! Teams(令和2年10月19日 講話編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! Teams(令和2年10月19日 講話編)PART1
令和2年10月19日(月)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「17度」くらいまでしか上がらないようです。 朝夕は寒さを感じます。秋ですね。 全校朝会です! Teams(令和2年10月19日 講話編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツの秋です! 二小タイム(令和2年10月18日 運動編)PART4
令和2年10月18日(日)。
休み時間になると、子供たちは校庭や体育館に急ぎます。 高学年の児童は準備や片付けを行います。 二小タイムを支えています。頼りになる高学年です。 スポーツの秋です! 二小タイム(令和2年10月18日 運動編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツの秋です! 二小タイム(令和2年10月18日 運動編)PART3
令和2年10月18日(日)。
校庭と体育館で行います。 綱引き、幅跳び、うんてい、のぼり棒、ジャングルジム。 的当て、バランス、リンボーダンス、スカッド(投運動)。 様々な運動に取り組みます。 スポーツの秋です! 二小タイム(令和2年10月18日 運動編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|