タブレットを使おう! 朝学習(令和3年3月17日 こだま学級・2・3・4年生編)PART4
令和3年3月17日(水)。
子供たちの学習能力は高いです。 どんどん使いこなしています。すごい! タブレットを使おう! 朝学習(令和3年3月17日 こだま学級・2・3・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使おう! 朝学習(令和3年3月17日 こだま学級・2・3・4年生編)PART3
令和3年3月17日(水)。
第二小学校では「タブレット型パソコン」の教員研修をすでに実施しています。 教員の手元に児童と同じ型のパソコンはありません(今回は児童のみのに配布です)。 操作の仕方は分かります。 タブレットを使おう! 朝学習(令和3年3月17日 こだま学級・2・3・4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使おう! 朝学習(令和3年3月17日 こだま学級・2・3・4年生編)PART2
令和3年3月17日(水)。
先週の火曜日の朝学習の時間も、全校児童でタブレットの操作を行いました。 新しいパソコンを使います。 タブレットを使おう! 朝学習(令和3年3月17日 こだま学級・2・3・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使おう! 朝学習(令和3年3月17日 こだま学級・2・3・4年生編)PART1
令和3年3月17日(水)。
3月16に日・火曜日、朝学習の時間です。 タブレット型パソコンを操作します。 全ての学年で同時に「タブレット」のスイッチを入れます。 タブレットを使おう! 朝学習(令和3年3月17日 こだま学級・2・3・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高の卒業式を! 練習(令和3年3月17日 5・6年生編)PART6
令和3年3月17日(水)。
この日の練習では、5年生は保護者席に座りました。 保護者の方々の代わりです。 卒業式当日は、入場の演奏をすると教室に戻ります。オンライン中継で卒業式の模様を視聴します。 みんなで最高の卒業式にしよう! 最高の卒業式を! 練習(令和3年3月17日 5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 最高の卒業式を! 練習(令和3年3月17日 5・6年生編)PART5
令和3年3月17日(水)。
卒業証書授与の練習をします。 呼びかけの練習をします。 立派な姿に感動します。 最高の卒業式を! 練習(令和3年3月17日 5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高の卒業式を! 練習(令和3年3月17日 5・6年生編)PART4
令和3年3月17日(水)。
「6年生が入場します。」 6年生の子供たちが堂々と入場します。 かっこいいです! 最高の卒業式を! 練習(令和3年3月17日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高の卒業式を! 練習(令和3年3月17日 5・6年生編)PART3
令和3年3月17日(水)。
5年生の子供たちがいます。 6年生が入場するための演奏をします。 最高の卒業式を! 練習(令和3年3月17日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高の卒業式を! 練習(令和3年3月17日 5・6年生編)PART2
令和3年3月17日(水)。
3月16日・火曜日、5・6校時です。 体育館の様子です。 5・6年生が集まっています。 最高の卒業式を! 練習(令和3年3月17日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高の卒業式を! 練習(令和3年3月17日 5・6年生編)PART1
令和3年3月17日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 毎日、暖かい日が続きます。 最高の卒業式を! 練習(令和3年3月17日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(火)の給食![]() ![]() パン 魚とポテトのグラタン 白菜スープ りんごジュース 図書室がきれい! 整備(令和3年3月16日 図書ボランティア編)PART4
令和3年3月16日(火)。
図書ボランティアの皆様、ありがとうございます。 図書室がいつもきれいに整備されていて、すごく嬉しいです。感謝いたします。 図書室がきれい! 整備(令和3年3月16日 図書ボランティア編)PART4 ![]() ![]() 図書室がきれい! 整備(令和3年3月16日 図書ボランティア編)PART3
令和3年3月16日(火)。
「わあ!きれい!」 「お花が咲いてるよ!」 図書室に来た子供たちも嬉しそうです。 図書室がきれい! 整備(令和3年3月16日 図書ボランティア編)PART3 ![]() ![]() 図書室がきれい! 整備(令和3年3月16日 図書ボランティア編)PART2
令和3年3月16日(火)。
窓に飾りを付けます。 床を清掃します。 定期的に活動されています。 図書室がきれい! 整備(令和3年3月16日 図書ボランティア編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室がきれい! 整備(令和3年3月16日 図書ボランティア編)PART1
令和3年3月16日(火)。
3月12日・金曜日、午前11時を過ぎました。 図書室の様子です。 図書ボランティアの方々が作業をされています。 図書室がきれい! 整備(令和3年3月16日 図書ボランティア編)PART1 ![]() ![]() すてきな花壇です! 植え替え(令和3年3月16日 学運協・地域編)PART5
令和3年3月16日(火)。
皆様、ありがとうございました。 中庭が美しくなりました。 感謝いたします。素晴らしいです! すてきな花壇です! 植え替え(令和3年3月16日 学運協・地域編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな花壇です! 植え替え(令和3年3月16日 学運協・地域編)PART4
令和3年3月16日(火)。
色とりどりの花がプランターや花壇に植えられます。 すごくきれいです。 「もうすぐ卒業式。そのあとは入学式。子供たちの門出をお祝いしたいものね。」 すてきな花壇です! 植え替え(令和3年3月16日 学運協・地域編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな花壇です! 植え替え(令和3年3月16日 学運協・地域編)PART3
令和3年3月16日(火)。
毎年、この時期になると「花壇」の整備をしてくださいます。 今回は、地域の方も一緒に作業をしてくださいました。 すてきな花壇です! 植え替え(令和3年3月16日 学運協・地域編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな花壇です! 植え替え(令和3年3月16日 学運協・地域編)PART2
令和3年3月16日(火)。
3月15日・月曜日、午後2時です。 学校運営協議会委員の方々と地域の方が「花壇」の整備をしてくださっています。 すてきな花壇です! 植え替え(令和3年3月16日 学運協・地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな花壇です! 植え替え(令和3年3月16日 学運協・地域編)PART1
令和3年3月16日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」を超えるようです。 暖かい一日になそうです。 すてきな花壇です! 植え替え(令和3年3月16日 学運協・地域編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|