図書室より
今週の月曜日には、児童朝会で「東日本大震災」の話をしました。どうすれば自分の命を守れるか、いくつかのポイントについて子どもたちに知らせました。
図書室には「はがし日本大震災のコーナー」が作られています。すぐに手に取れ読むことができます。
【学校生活】 2021-03-12 14:08 up!
繭玉作り
3年生の教室の前を通りかかると教室の中では何か真剣に取り組んでいます。中に入ってみると育てたカイコの繭で思い思いに動物を作っています。細かい作業を丁寧に行っています。
【学校生活】 2021-03-12 13:55 up!
ゲーム集会
今日は、今年度最後のゲーム集会でした。「新しい生活様式・進化じゃんけん」という名前が付いています。まず、1.2.3年生と4.5.6年生で分かれます。密を避けるためです。首にはカードをかけます。中のカードは進化しています。あり、魚、ネズミ、猫、カラス、サル、子どもたち、神様です。近づかないようにフラフープを持って距離を保ちます。そして、じゃんけんをして勝ったら進化できるのです。
【学校生活】 2021-03-11 16:28 up!
3.11を忘れない
今日は、3月11日。東日本大震災から10年が経ちました。学校では、校庭に反旗を掲げ午後2時46分には黙とうを捧げました。
4校時には、今年度最後の避難訓練がありました。事前の予告なしでしたので「びっくりした」という子がいました。災害は予告なしで来ることがほとんどです。子どもたちには学校で家庭で災害から身を守ることを学んでほしいと思います。
【学校生活】 2021-03-11 16:12 up!
うぐいすの鳴き声が聞こえます
朝、子どもたちを迎えにバス停へ向かっていると今日は、きのうより大きな声でうぐいすが鳴いています。前の山から聞こえてきます。恩方第二小学校へ来たときは耳を澄ましてみてください。自然の音がいっぱいです。
【学校生活】 2021-03-11 16:00 up!
春です
校地にある梅の花が飾られています。玄関したの飾りも春になっています。
【学校生活】 2021-03-10 15:18 up!
春です うぐいすが鳴き出しました
朝、子どもたちの登校の時、山からうぐいすの声が聞こえてきました。とても良い声です。子どもたちが歩いて行ったあとには、サルがいました。
【学校生活】 2021-03-10 15:14 up!
ユニセフ募金
昼休みに本部役員の子どもたちが恩方郵便局へ行きました。ユニセフ募金活動で集めた募金、昨年度と今年度と合わせて2,4489円をユニセフに送りました。保護者の皆様 ご協力ありがとうございました。
【学校生活】 2021-03-09 16:57 up!
本をいただきました
八王子に関する本や子どもたちが興味をもちそうな本をいただきました。早く図書室に並べたいと思っています。
【学校生活】 2021-03-09 16:43 up!
学校運営協議会
3月8日、今年度最後の学校運営協議会が開かれました。
学校からは、保護者や児童の学校アンケートの結果と考察や記述に関することを報告しました。また、次年度の教育課程をお示ししました。
学校運営協議会からは、前年度の夏祭りの収益で児童への図書の寄贈をしていただきました。
【学校生活】 2021-03-09 16:39 up! *
おおるり展開催中
今年度、新型コロナ感染症防止のため、3月8日より3月21日まで八王子市のホームページ上でおおるり展が開催されます。本校の出品作品は、恩方第二小学校のホームページ上でもご覧いただけます。サイトマップにリンクされた「おおるり展」よりご覧ください。
【学校生活】 2021-03-08 14:17 up!
3月8日の朝
あいにくの雨でしたが、今日から新しい駐在さんが子どもたちの見守りに来てくださいました。早速、子どもたちは元気な声であいさつをしました。どうぞよろしくお願いします。
【学校生活】 2021-03-08 13:46 up!
1年生を迎える準備
1年生の教室をのぞくと新しい1年生を迎える準備をしています。恩方第二小学校の紹介です。恩方第二小学校にいる金魚、ウサギ、そしてサルが描かれています。
【学校生活】 2021-03-05 16:12 up!
3年生の七輪体験
昔の生活の勉強をしている3年生は、七輪体験をしました。炭で火をおこし、網の上でお餅を焼きました。「こんなおいしいお餅は初めて」とおいしそうに食べている3年生です。昔に人たちの大変さをじかんできたでしょうか。最後は、火の始末も教えてもらいました。
【学校生活】 2021-03-05 15:57 up!
誰の落とし物でしょうか?
木造校舎を思わせる「視聴覚室」、その庭の敷石に獣の糞がありました。わざと目立つ所を選び、仲間とコミュニケーションしたり、縄張りを主張したりするようです。
糞は「米が異なる」と書きます。
「〇〇〇ドリル」が流行しましたが、「フンコロジー」という研究があり、衛生的な処理をして、糞の中身を調べると、その動物が何を食べているか分かります。未消化の植物の種子や、他の獣の毛、魚の骨片など、季節によって変わることもあります。
1円玉を写し込んだのは、ちょうど直径2cmでスケール代わりに良いからです。
【恩方の自然】 2021-03-05 09:24 up!
ヤマメが大きくなりました
ヤマメはだいぶ大きくなりました。以前は、隅のほうで固まっていましたが、水槽の中を自由に泳いでいます。もう少し大きくなったら子どもたちが面倒を見ます。
【学校生活】 2021-03-04 17:46 up!
朝の登校風景
今日は、学校の敷地内の坂のところでで子どもたちを迎えました。バスを降りた子どもたちは、きちんと並んできます。途中、列が乱れると後の子たちを待ってあげます。
【学校生活】 2021-03-04 17:38 up!
清掃週間
3月1日から12日までは、清掃週間です。学期末の大掃除をします。使った教室、流し、体育館をきれいにして新年度を迎えます。ワックスがけはSSS(スクールサポートスタッフ)の方がやってくださいます。今日は、5・6年生の教室がきれいになりました。
【学校生活】 2021-03-03 16:17 up!
プログラミング研修
今日の午後は、先生の勉強の校内研修日です。今日は、マイクロビットの動かし方を先に研修した先生から教えてもらいました。各自が試してみる時間もあり、音を出してみました。
【学校生活】 2021-03-03 16:10 up!
陣馬山の白い馬の像2
子どもたちは見るために列をつくっています。全校児童が校庭に出ました。フィールドスコープの中を覗いてみるとこんな風に見えました。陣馬山に登って白い馬を見たことがあるとわかりやすいのですが小さい学年の子たちはなかなかわかりません。でも、「三本のアンテナの真ん中の右側・・・」「山の凹んだその先の・・・」一生懸命説明をすると「あ、見えた」といううれしい声が聞かれます。
【学校生活】 2021-03-03 12:23 up!