子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

稲も順調に

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が植えた稲も順調に育っています。用務主事さんがプランターにも植えてくれています。

実る作物5

画像1 画像1
画像2 画像2
 トマトも大きくなっています。赤く色づいてきました。

実る作物4

画像1 画像1
画像2 画像2
 キュウリとトウモロコシもどんどん成長していますね。

実る作物3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一番びっくりしたのは、ピーマンです。パプリカみたいに大きくなっていました。

実る作物2

画像1 画像1
画像2 画像2
 オクラも大きくなってました。

実る作物1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生が育てている花や野菜が大きく実っています。ひまわりも大きくなりました。すでに大人の身長を超えていますね。

城山小の花々3

画像1 画像1
画像2 画像2
 アップにすると、房によって微妙に花の色が違っているのが分かります。

城山小の花々2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も、「おいらん草」が花を咲かせてくれました。

城山小の花々1

画像1 画像1
画像2 画像2
 事務室前に植えられているバラが少しずつ咲いています。きれいな薄ピンクのバラです。

「命の大切さを共に考える日」2

画像1 画像1
画像2 画像2
 感想は、2学期9月の学校公開まで、教室に掲示する予定です。

「命の大切さを共に考える日」1

画像1 画像1
画像2 画像2
 「命の大切さを共に考える日」に子供たちが書いてくれた感想です。

草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
 斜面の草刈りを、用務主事さんがしてくれていました。

漢字博士

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組を覗いてみると、子供たちが調べた難読漢字を出し合っていました。盛り上がりました。

校庭で

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭で6年生が、走り高跳びの練習をしていました。今日は1時間目のようです。

伝説のパフェ(4年生図工)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 完成まで、あとちょっとですね。

伝説のパフェ(4年生図工)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなそれぞれが「伝説のパフェ」を描いています。

伝説のパフェ(4年生図工)1

画像1 画像1
 図工室では、4年生が「伝説のパフェ」を描いていました。まずは先生と相談でしょうか。

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組の子たちが、先生と一緒に学校探検をしていました。

習字4

画像1 画像1
画像2 画像2
 書けた子から、先生に朱を入れてもらっています。

習字3

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなのびのびとした良い字が書けていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食献立
3/22 スパゲッティミートソース
だいこんサラダ
みかんヨーグルト
ぎゅうにゅう
3/23 せきはん
えひめまだいのかおりあげ
ゆばのすましじる
やさいのおかかあえ
くだもの
ぎゅうにゅう

学校だより

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上

学校からのお知らせ1

学校からのお知らせ3

学校からのお知らせ15

学校からのお知らせ16

学校からのお知らせ20

学校からのお知らせ17

GIGAスクール