子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

授業風景13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室に誰もいないかと思うほど、静かに真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。

授業風景12

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組は、自分で調べるテーマを決めて、リーフレットつくりをしていました。

授業風景11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭では、5年2組が走り幅跳びをしていました。

授業風景10

画像1 画像1
画像2 画像2
 男の子も楽しんで取り組んでいました。

授業風景9

画像1 画像1
画像2 画像2
 玉止め、玉結びを使って、自分の名前を縫います。

授業風景8

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科室では5年1組が裁縫の真っ最中でした。

授業風景7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組は、日航林間学校のリーフレット作りをしていました。

授業風景6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組はALTの先生と一緒に、外国語の学習をしていました。ジェスチャーゲームをしながら楽しんでいました。

授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組は図書でした。学校司書の先生が読み聞かせをしてくれていました。

授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人ひとり、桑の葉に乗せて、机で観察します。

7月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

ガンボ
バッファローウィング
コールスローサラダ
ぎゅうにゅう

今日はオリンピックにむけて、八王子市がホストタウンに登録された
アメリカの料理をいただきました。
くわしくは7月の食育だよりをご覧ください。

授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組はカイコの観察授業でした。

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの子も落ち着いて課題に取り組んでいました。

授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組は社会科の学習の真っ最中でした。プリント学習を中心に、良く取り組んでいました。

7月15日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

チリコンカンライス
たまねぎとたまごのスープ
くだもの
ぎゅうにゅう

くだものは晩柑で、個包装になっています。

7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

ミルクパン
パンプキングラタン
ミネストローネ
ぎゅうにゅう

グラタンは調理室で手作りしています。
パンは長いスティックの形です。

7月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

たいわんふうおこわ
ビーフンいため
ふんわりたまごのちゅうかスープ
パイナップルケーキ
ぎゅうにゅう

オリンピックにむけて台湾のメニューをいただきました。
パイナップルケーキは調理室で一つ一つ手作りしています。
くわしくは7月の食育だよりをご覧ください。

2年生図工4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では粘土細工を楽しんでいました。

2年生図工3

画像1 画像1
画像2 画像2
 切った円を貼り、絵の具で、打ち上げ花火に仕上げます。出来上がりが楽しみです。

2年生図工2

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きさと色の違う円を選んで、花火を打ち上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食献立
3/22 スパゲッティミートソース
だいこんサラダ
みかんヨーグルト
ぎゅうにゅう
3/23 せきはん
えひめまだいのかおりあげ
ゆばのすましじる
やさいのおかかあえ
くだもの
ぎゅうにゅう

学校だより

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上

学校からのお知らせ1

学校からのお知らせ3

学校からのお知らせ15

学校からのお知らせ16

学校からのお知らせ20

学校からのお知らせ17

GIGAスクール