OJT研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(月)OJT研修で、WISC−4(※)について講師をお呼びして研修会を行いました。
 (※4は、正しくはローマ数字の表記ですが表記できないためアラビア数字で4と表記しています。)

「心理検査を支援に生かす 〜WISCー4を読み取り、支援の手立てを見出す〜」と題して、普段船田小に学校心理士として来ていただいている先生に講師をしていただきました。

船田小では子供たちの指導の参考とするため、発達検査を受けてもらったりしてきました。
検査結果の読み取りについては専門家にお任せしています。
もちろん、これからも専門家の指導の下その子の特性に応じた指導を行っていきますが、その際の参考としていきたいと思います。

中休みの様子から(紅葉)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このところお天気がとてもいいです。
青空の下、元気に走り回る船田小児童の様子が見られました。(写真上・11月9日(月)中休み撮影)
学習発表会の自主練のためか人数的には校庭で遊んでいる児童が少ない感じでした。
でも、校庭であっても、より密にならないのはいいことですね。

プールの近くのドウダンツツジは真っ赤に紅葉しています。(写真中)
「きれいだね〜。」と鉄棒で遊んでいた2年生としばらくの間眺めました。

OJT研修のため4階の家庭科室に行く途中、長房中学校との間の銀杏が紅葉ならぬ黄葉し始めていました。(写真下)

あちらこちらで季節が進んでいます。

11月9日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ビビンバ・たまごスープ・豆黒糖・牛乳


**八王子産の野菜**
・根しょうが
・こまつな

全校朝会の様子から(11月9日)

画像1 画像1
11月9日(月)まぶしいくらいの青空の下、ソーシャルディスタンスをとって校庭で全校朝会を行いました。

今日は、スラムダンクや鬼滅の刃などアニメのセリフから、今週末に行われる学習発表会に向けて『自分を信じ あきらめない』という話をしました。

「おうちの方が見に来てくださる日まで、まだ、もうワンランク上を目指せます!」
「『もう ムリ〜』とか言わずに頑張りましょう!」と話しました。

お話ししたスラムダンクの『安西先生のセリフ』を知っている人もたくさんいてビックリしました。
さらに、「鬼滅の刃をもう見た人」と聞くとたくさん手が挙がり、大流行というのは船田小でも同じなんだなあと妙に感心しました。
5年生が紅蓮華を演奏することもさらに身近になっているかもしれません。

学習発表会当日、体育館が密になるのを避けるため、人の入れ替えや出入りに工夫を考えています。
天気予報ではお天気は心配ないようですが、万が一の雨に備えてテントを他校からお借りして設置し、参観の皆様ができるだけ濡れないように考えています。

船田小の学習発表会、子供たちも先生たちも燃えています!
楽しみです!!
楽しみにしていてください!!!

校長講話については ★追記★ をクリック。 
追記

うさ散歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(日)餌やりのついでにお天気も良かったので飼育小屋の出入り口を開放しウサギたちを散歩させようとしました。
うさぎはすぐにゲージを飛び出しました。
あっちに行ってはモグモグ、こっちに行ってはモグモグ・・・。しばらくしたら満足したのか小屋に戻りました。
烏骨鶏はちょっとだけ外に出ますが、1メートルと遠くには行かず、すぐに中に入ってしまいます。いつもそうです。

カメさんをのぞいてみると、一匹だけですが日なたぼっこ(甲羅干し)をしていました。

癒やされる平和な一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で5年生の育てたバケツ稲が黄金色に輝いていました。(写真上)
暦の上では昨日「立冬」となりましたが、校庭の木々も紅葉が始まり秋の深まりを感じます。(写真中)

帰り道高尾駅を回って帰りました。
高尾山への人でしょうかいつもはそれほど混んでいない道も混んでいました。
ケヤキ並木の紅葉がとてもきれいでした。(写真下 美山通り 東京霊園付近)

立皇嗣の礼

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(日)秋篠宮文仁親王(あきしののみや ふみひとしんのう)が皇嗣(こうし=皇位継承順位第1位)となった事を、国内外に知らしめるための儀式を行うに当たり、国旗を掲揚し祝意を表しました。

 立皇嗣(りっこうし)を国内外に宣明する立皇嗣の礼は、即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)(10月22日)から半年後の2020年(令和2年)4月19日に行われる方向で調整が進められていたそうですが、コロナの影響で延期されていました。
 ここでも、コロナの影響が出ていたのです。

 日の丸をしまっているところに、ちょうど野球の試合を終えて船田小に戻ってきた6年生に「今日どうして日の丸が揚がっていたか知っている?」と聞きました。
「知ってる知ってる!」と元気な返答。
「さすがは船田小の6年生!」と思いましたが、「長房ジャガーズが逆転サヨナラ勝ちしたから。」との回答に、「まあ、仕方ないか・・・。」と監督さんと苦笑いをしました。

タグラグビーと紅葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戸吹のグラウンドに行くと、タグラグビーの交流大会が行われていました。
八王子市内でもいずみの森義務教育学校と七国小は全国レベルです。
決勝トーナメントの1回戦で当たってしまいもったいなかったですね。
船田小でもタグラグビーのキットを頂いて体育の時間に行っています。
休み時間にラグビーボールでパス回しをして遊んでいる児童もいます。

紅葉も見ごろになってきました。(写真)11月3日撮影

11月6日の給食

画像1 画像1
*献立名*
五穀ごはん・ししゃもの磯辺焼き・根菜汁・ごま和え・牛乳

11月8日は『いい歯の日』〜しっかり「かんで」虫歯予防〜
よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。
「だ液」は虫歯菌を薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防になります。

今日は、よく「かむ」ことを意識した献立です。
しっかりかんで食べられたかな?

深まる秋

画像1 画像1
画像2 画像2
甲州街道のいちょうが随分と色づいてきました。
青空とのコントラストがとてもきれいです。
前日の4日(水)に木枯らし1号もふき、11月7日(土)には二十四節気の一つ「立冬」を迎えます。
寒さに向かっています。
健康にご留意ください。

以下、2020/11/04 09:43発出のウェザーニュースより。
東京は今日4日(水)未明から北西の風が強まり、3時18分に最大風速8.2m/sを観測。
気象庁は東京地方に木枯らし1号が吹いたと発表しました。
昨年、一昨年は木枯らし1号の発表がありませんでしたので、3年ぶりとなります。

11月5日の給食

画像1 画像1
*献立名*
パエリア・スパニッシュオムレツ・白いんげん豆のスープ・牛乳

学ぼう!食べよう!世界の料理〜スペイン〜

パエリアは、米に魚介や肉や野菜を入れて炊いた、スペインの伝統的な料理です。
スパニッシュオムレツは、あつあつでも冷めても食べられている料理で、オリーブオイルで炒めたじゃがいもとたまねぎとたまごで作ったオムレツです。
スペインでは豆をよく食べるそうです。今日はスープに入れました。

11月4日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・マーボー豆腐・わかめとえのきのスープ・じゃこキャベツ・牛乳

学習発表会 プログラム配布!

画像1 画像1
11月14日(土)保護者鑑賞日の学習発表会。
今も、素敵な歌声が聞こえてきます。

本日、プログラムを配布しました。

各学年の出し物等ご覧になって、イメージを膨らませたり、お子さんから話を聞いたりして、親子で学習発表会を楽しみにしてくださると嬉しいです。

お墓参り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日(火・祝)、船田小のウサギや烏骨鶏のお墓参りに行ってきました。
お墓は町田市にある真心動物霊園にあります
ウサギが2羽、烏骨鶏も2羽眠っています。

学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会に向けて、地元八王子の劇団「風の子」の演出家さんが指導に来てくださいました。(写真の中で、グレーの上着でピンク色のパーカーのフードが首の所に見えている男性)

各学年の出し物を見て頂いて、アドバイスを頂きましたが、とても的確で(プロだから当たり前と言ってしまえばそれまでですが)子供たちも目に見えて自分たちの出し物が良くなっていくのが分かり、一層練習に力が入ります。

「今年はコロナ禍なので」と、学芸会から学習発表会に切り替えました。
密を避ける(例年の学芸会であれば窓や暗幕を締め切って照明での演出効果も目指していましたが今年はあきらめました。)、授業時数を確保する(練習時間を多く確保することはコロナで休校中の学習の遅れを取り戻す上で難しいです。)、子供たちの体力・集中力が低下している事に配慮する(多くの児童が元通りになりつつありますが、環境の変化に弱い特性を元々もっているお子さんは影響を受けるのは早いですが元に戻るのには時間がかかります。)等の理由からです。

制限のある中でも「今、できること」を船田小児童たちは精一杯に頑張っています。
学年が上がれば上がるほど、その傾向が強い気がします。
船田小で身に付けた「やれば出来る」と言う経験が生きているのでしょう。
努力すれば、上手くいく。
友達と頑張って取り組んで得られた、今までの達成感が経験として蓄積され、先生や、仲間や、自分を信じて一生懸命頑張ればまたあの感動・達成感を得られる!
そう感じているからだと思います。

先生方も船田小の子供たちの良さを少しでも引き出せるよう時間を惜しんで考えてくださっています。
昨日は給食を食べる時間を惜しんで頑張っている先生もいました。(無理しないでくださいね。)

コロナ禍で制限の多くご不便ご迷惑をおかけするとは思いますが、「子供たちの学びを止めない!」ために、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

写真 上から1年5年6年生のレッスン風景。
保護者の皆さんの「当日の楽しみ」が減るといけないので引き気味の写真で・・・。
来客や対応がこの日も多く、全学年の様子を体育館まで見に行けず、2年3年4年生すみません。

11月2日の給食

画像1 画像1
*献立名*
きなこ揚げパン・洋風おでん・ごまドレサラダ・牛乳

穏やかな週末でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末も穏やか週末となりました。
特に10月31日(土)は爽やかな気候で、日差しも気持ちよかったですね。
日曜日は午後から曇ってきてしまいましたが・・・。

土曜日に三鷹までトレーニングがてらサイクリングに行きましたが、多摩川沿いのサイクリングロードは今年度一番の人出でした。
まさに、スポーツの秋でした。

富士山もキレいに見られ、雪を戴いた富士山を今年初めて見ました。
(2020年度の初冠雪は9月28日(月)、平年より2日早く、昨年より24日早い観測だそうです。)

帰りは夕陽がとてもきれいで、何度も自転車を止めて写真を撮りました。
なんで日本人は富士山が好きなのでしょうか?
平田だけでなく何人もが富士山にカメラやスマホを向けていました。

11月1日(日)学校にうさぎと烏骨鶏にえさやりに来ました。(カメは出てきませんでした)
今までだと校内の消毒も土日のどちらかで行っていました。
昇降口、階段の手すり、1階の電気スイッチ。職員室の電話機等々。
誰もいない校舎内で一人消毒作業をしていました。
教室は担任の先生方にお願いし、各階のトイレも分担していました。
でも、先週から、文科省からの補助金で、消毒する人を雇えるようになりました。
消毒作業はもちろん大切ですが、先生方の負担は大変でした。私も・・・。
国からの補助金に感謝です。

さて、学校に来てみると今週も長房ジャガーズの皆さんが練習していました。
毎週、毎週頑張っています!

長房ジャガーズの皆さん!
「努力は裏切らない!」
この頑張りはきっと君たちの将来に生きてきます。
練習中に監督さんから「今日何か一つ覚えて帰れよ!」と選手に声がかかっていました。
その通りだと思います。ただ練習しているだけではなかなか上手にはなれません。
「ちょっと頑張ればできそうな目標」を常にもって頑張ってください。
校長先生は応援していますよ!
監督をはじめスタッフの皆様、サポートしてくださる保護者の皆様、船田小の子供たちのためにありがとうございます!

明日からまた新しい一週間が始まります。
船田小では全校をあげて学習発表会に向けて頑張っているところです。
自分の「今、できること」に、子供たちも先生方も、もちろん私も精一杯取り組んでいます。
船田小の皆さん、「やったぞー!」「できるようになった!」とみんなで喜び合える学習発表会にできるよう、今週も張り切っていきましょう。
頑張れ、船田小! オー!!

写真上:よみうりランドのジェットコースターや観覧車と富士山
中:京王線と富士山と夕日
下:多摩都市モノレールと夕焼け空をバックにした富士山

防火施設点検

画像1 画像1
10月29日(木)防火扉の点検が行われ、「異常なし」が確認されました。

収穫の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(木)2年生が畑で芋堀をしました。
コロナ禍でクラスのみんなで植えることはできませんでしたが、収穫は自分たちの手でできました!

1・6年生の下駄箱がある東昇降口に収穫したサツマイモが置いてあるのですが、1年生が見つけて「サツマイモがある!」「おいしそう!!」なんて話していました。
なので、「2年生のだから食べちゃダメだよ。」って私がふざけて言ったら「つまみ食いしちゃおうかな?」何て言っている1年生もいました。

どんな風に食べるのか? それとも配って持ち帰るのか?
今後を見守りたいと思います。

就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(月)就学時健康診断を行いました。
来年度入学予定の1年生の健康診断です。

感染予防にも配慮した、新しい形の就学時健康診断となりました。
検診してくださるドクターも入学児童一人一人で手袋を替えて検診してくださいました。

今回もボランティアの皆様にお手伝いいただきました。
いつもありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

学年だより

その他

コロナ対策

図書だより