3月9日の給食ごはん・ふりかけ・生揚げと豚肉のみそ炒め・菜の花ともやしのからし和え・果物・牛乳 **八王子産の食材** ・キャベツ 3月8日の給食麦ごはん・ツナのさんが焼き・けんちん汁・のり和え・牛乳 **八王子産の食材** ・さといも ・だいこん ・こまつな 保護者会(オンライン)本日8日(月)は1・2・4年生でした。 明日9日(火)は3・5・6年生です。 どの学年も苦労して、いえいえ工夫して行っていました。 またの機会にその奮闘の様子をお伝えします。 明日の保護者会に向けて(他の学年への発表も合わせて行います。)6年生のリハーサルを見ました。(写真・担任二人と保護者有志の方とでリハーサル) この6年間を振り返った映像が見事です。 ハンカチを用意してご出席、ご鑑賞ください。 (3月9日6:30 タイトル等を他の文書等と整合性をとるため一部修正しました。) ボランティアさん感謝の会 その312ヶ月31日には収まりきれず、日にちの入っていないカレンダーも出るぐらい、たくさんの方にメッセージ記入にご協力いただきました。 配布はPTAの方や、学校コーディネーターの方にお願いしました。 たくさんの地域・保護者の皆様に支えていただいている船田小学校です。 ボランティアさん感謝の会 その2☆ 追記 ☆ をクリック また、「ピーポ君の家(こども110番)」事業(※)にご協力いただいているご家庭には寄せ書きと今年はメッセージを寄せ書きした色紙と、日めくりカレンダ−を感謝の気持ちを込めて送ることにしました。 ※「ピーポ君の家(こども110番)」八王子市HPより https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi... 子どもたちが不審者などにつけまわされた時などに避難できるよう、小学校PTA連合会が中心となり、子ども緊急避難所「ピーポくんの家」の設置を推進しています。 「ピーポくんの家」に協力していただける方には、PTAや保護者会などを通じて登録し、ステッカーを店舗入口や玄関先などに掲出していただいています。 ボランティアさん感謝の会とは言っても、緊急事態宣言が延長されたため、ボランティアの皆さんの参加は「なし」でした。 さらに、午後から雨の予報でしたが朝から降り始め、放送での「ボランティア感謝の会」となりました。 校長講話の後、全校児童を代表して6年生が感謝の言葉を読み上げました。 船田小の春(クリスマスローズ)本校のSSS(スクール・サポート・スタッフ)で園芸ボランティアもしくてださっている方が教えてくれました。 隣でクロッカスも咲き始めました。(写真下) 朝会で子供たちに話した啓蟄(3月5日金曜日)も過ぎ、本格的に春に向かっています。 3月6日の給食ごはん・豚肉のしょうが焼き・たまごスープ・三色ナムル・果物・牛乳 【緊急事態宣言が再延長されました。】船田小の今後の教育活動について、変更事項についてはまたお知らせいたしますが、基本的には「子供たちの学びを止めない」「今できるベストの教育を実施することに全力を注ぐ」ことに変わりはありません。 「正しく恐れ」ならが感染症対策をきちんと行い、今しかできない教育を最大限行っていきます。 ご理解とご協力を引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 (校長:平田 英一郎) 八王子市から防災メールが届きました。 登録されている方も多いとは思いますが転送してお知らせします。 ----- Original Message ----- 1都3県に発出されている緊急事態宣言について、新規感染者数の減少傾向が鈍化しており、医療機関のひっ迫した状態が続いていることから、再度延長されました。 市民の皆様におかれましては、引き続き「感染させないための行動」と「感染しないための行動」として、マスクの着用と手洗いの励行、室内の換気、不要不急の外出自粛をお願いします。 あなたの命を、家族を、大切なひとを、社会を守るため、新型コロナウイルス感染症感染予防にご協力をお願いします。 また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、市長が防災行政無線により不要不急の外出自粛等の呼びかけを行います。 放送内容は次のとおりです。 (放送日時:3月6日(土)正午ごろ) 『新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」が再度延長されました。 感染拡大を防ぐには市民の皆様の協力が欠かせません。 引き続き不要不急の外出自粛、3密を避けた感染症対策の徹底を強くお願いいたします。』 なお、「無線放送が聞き取れなかった」「もう一度聞きたい」ときは、市ホームページか防災行政無線自動応答サービス(042-620-7397、24時間以内、通話料は利用者負担)で放送内容を確認できます。 ※防災行政無線確認アプリ「コスモキャスト」による配信は行いません。 八王子市ホームページでは、新型コロナウイルス感染症に関する情報を掲載しています。 https://www.city.hachioji.tokyo.jp/ ※このメールは防災メールと防犯メールの登録者へ送信しています。2つとも登録している方は2通届いてしまいますが、ご容赦ください。 ◆このメールは送信専用ですので返信できません。 ◆発行 八王子市 防災課 秘話 6年生を送る会6年生。 卒業式も「最高の卒業式にしよう!」と自主練も行っているそうです。 今朝、聞こえてきた「旅立ちの歌」に誘われて音楽室に上がりました。 コロナ禍で制約の多い卒業式ですが、自分たちの力で創り上げていこうと精一杯練習する姿、素晴らしかったです。(写真上・中) 胸がいっぱいになり最後まで聞けず途中で音楽室を後にしました。 卒業式当日も気持ちのこもった感動的な歌声が聞かれることでしょう。 5年生。 送り出す側代表の5年生も頑張ってくれています。 やはりコロナの影響で例年なら体育館で行うところですが、今年は場所を校庭に移して行いました。 広がって歌ったり演奏したりするので、テンポやリズムがなかなか合わせられませんでした。(写真下) 耳で聞くと遅れるので、指揮者をしっかり見て合わせていました。 5年生も6年生も、それからほかの学年も、こういったみんなの影の努力のおかげで、感動的な「6年生を送る会」が開催できたのだと思います。 できなかったことが「できた!」、「仲間と成し遂げられた」「自分は一人じゃない」そういった経験が、自信となり次の意欲につながります。 そんな子供たちの頑張り、そしてそれを支える先生たちのサポート! チーム船田、みんなで力を合わせ頑張っています。 6年生を送る会 1(時間の流れ通り写真や記事が流れるように構成しました。) 今にも降り出しそうなお天気。 6年生とのお別れを空も寂しがっているようです。 校庭での実施だったので天候が心配でしたが何とか実施できました。 風があって、各クラスで作った掲示を校庭に飾ることはできませんでした。 写真上:6年生の出番を1年生が待っています。 1年生も随分とお兄さんお姉さんになりました。 写真中・下:たてわり班でお世話になった6年生を、1年生がエスコートして入場し、6年生を送る会が始まりました。 6年生を送る会 2準備も練習も、放課後や休み時間など、時間を見付けてたくさんしました。 開会の言葉、校長の話のあと、6年生にたくさんお世話してもらった1年生から、いっぱいの感謝の気持ちを込めて6年生にプレゼントを贈りました。 校長挨拶 詳細は ☆ 追記 ☆ をクリック 6年生を送る会 3「にじ」という曲です。 2年生はスイングして歌っていました。 クラスでいっぱい練習していました。 教室からよく聞こえてきていました。 歌だけでなく呼びかけを途中で入れました。 大好きな6年生のことを想って工夫しました。 6年生を送る会 4「旅立ちの日に」です。 きれいな声と2部合唱でした。 さすがです。 6年生を送る会 55年生の終わりの言葉の後、6年生が拍手の中退場していきました。 6年生本当にお世話になりました・・・。 校長挨拶の中でも話しましたが、コロナの影響で特別な一年でした。 その中でも「今自分(たち)にできるベスト」を尽くせました。 6年生になってさらに成長を見せてくれました。 中学校に行って今まで以上に「自分で考え、行動できる」人になって欲しいと思います。 そして「今、自分は何をすべきなのか」正しく判断できる人に一層なって欲しいと思います。 計画・準備・進行、頑張ってくれた5年生、特に代表委員の皆さん。ありがとうございました。 5年生の入退場の音楽「威風堂々」のリコーダー演奏も素敵でした。 粘り強く練習したことも聞いています。 よく頑張ってくれました。 5年生の皆さんならきっと来年度「船田小を引っ張って行ってくれる」と確信することができました。 期待しています。よろしくお願いします。 3月5日の給食ごはん・しらす入り卵焼き・ころころ煮・小松菜の煮びたし・果物・牛乳 食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ! 〜骨を作ろう(骨強化)〜 丈夫な骨をつくるためには「カルシウム」が必要です。 カルシウム不足が長い間続くと、骨に蓄えられているカルシウムが失われて、将来骨がスカスカになってしまうことがあります。 丈夫な骨でいられるように、今からしっかり「カルシウム」を多くふくむ食品と、「たんぱく質」や「ビタミン」をとるようにしましょう。 今日の給食はカルシウムとたんぱくしつとビタミンがとれる組み合わせです。 3月4日の給食揚げパン(きなこ)・白菜のクリーム煮・わかめサラダ・みかんジュース **八王子産の食材** ・さといも ・キャベツ 委員会紹介集会 2また、大きな拍手を送っていました。 4年生は来年度4月から全員が委員会活動に参加し、船田小を支える側となります。 どんな委員会に入るか今日の集会は参考になったと思います。 5・6年生、代表委員会の4年生、お疲れさまでした。 皆さんのおかげで、コロナ禍でもより良い生活を送ることができました。 ありがとうございました。 委員会紹介集会各員会の委員(つまり、5・6年生全員と4年生の代表委員会)が前に出て、委員長が代表して活動内容や活動してみてのやりがいなどの感想を述べました。 クラブ活動(バドミントンクラブ)1面だけなので4人だけがゲームを行い、後の人たちは周りで見学・応援です。 「なんか緊張するなあ。」トップバッターでコートに入った児童がつぶやくほどのいい緊張感の中ゲームを行いました。 いつもだと直ぐお隣さんのコートに入ってしまうのですが、このゲームの時はラリーが続きます。 一年間の成果ですね。 |