学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

3校時に…

 今日も朝からスッキリと晴れ渡っています。風もなく気温も高めで、体を動かすと汗ばむくらいです。
 さて、本日の3校時、3年生の道徳科の授業を参観しました。今週の土曜日は、オンラインによる道徳授業地区公開講座を行う予定になっています。昨年度までの研究を生かして、4つの工夫(発問、書く活動、話合い、教材提示)を45分の中に生かしながら授業が展開されていました。土曜日の公開前に、若手の先生方や教育実習生も参観しました。子供たちの心を育むためにも、道徳科の授業は大切になってきます。また、授業で考えたり、心を動かしたことを日常の生活にも道徳的実践ができるには、家庭、地域との連携が必要になってきます。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディアリテラシー教育(6年生)

11月17日(火)
 2・3校時に6年生の「メディアリテラシー教育」についてのオンライン出前授業がありました。LINEみらい財団から講師の先生をお招きし、SNSを利用する時のルールについて学びました。「相手の気持ちを考えて文を書く」という簡単そうで難しい内容でした。メールでは相手の顔の表情や声のトーンなどが分からないので、相手がどのような気分なのか理解することは、とても難しいことです。どのような言葉で返事を書けば、お互いが気持ちよくメールのやりとりを行うことができるのかなど、個人で考えた後、グループで意見交換を行いました。子どもたちにとっても身近で興味のある内容だったようで、熱心に取り組んでいました。SNSだけでなく、普段の生活の中でも、相手の立場にたって考え、思いやり、言葉を選んで伝えるということは、大事だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日の給食

画像1 画像1
献立名
 豚肉と舞茸のスパゲティ
 コロコロ魚のマリネ
 オニオンスープ
 牛乳です。
 スパゲティ料理の中でミートソーススパゲティは、1番人気ですが、寒くなるとクリーム系のスパゲティも食べたくなりますね。今日は豚バラ肉と舞茸とキャベツをたっぷり使ったクリームスープをスパゲティにかけます。

16日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 肉豆腐
 道産子汁
 果物
 牛乳です。
 道産子汁には、コーンとバターが入っています。バターが味をまろやかにしてくれ、体が温まりますよ。

たくさんの質問

見学の後は、質問の時間をたっぷり取ってくださいました(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分かれての見学

1組と2組、おおぞら学級の2つに分かれて、見学しています。ちょうど訓練の時間でした。緊迫感あります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

到着しました

予定よりも15分ほど早く消防署由木分署に到着しました。まず、トイレ等の休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩です(^.^)

たくさんの交差点もスムーズに渡って、大栗川の側道まで来て、少し休憩です。気温が上がってきて、暑く感じます(^_^;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順調に

順調に歩いて、ニュータウン通りまで来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学

今日も朝から良い天気です。これから、三年生は消防署へ社会科見学に徒歩で向かいます(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から爽やかな秋晴れになっていて、気温も上がっていて、少し動くと汗ばむくらいです。朝晩の冷え込みは厳しいですが、日中の陽射しは気持ちがいいです。
 さて、本日はサタデースクールが行われていて、今日の企画は「フォトアドベンチャー」で、学校の校庭や校舎内に、写真の場所に隠されている文字を見つけ、指示通りに文字の入れ換えなどを行って、回答を求めます。初級、中級、上級と3コースあって、全てのコースにチャレンジしています。回答を見つけ、景品ももらい、解けた時の嬉しそうな表情がとてもいいです(^^♪

13日の給食

画像1 画像1
献立名
 ごまマヨトースト
 インゲン豆のポークシチュー
 キャベツと白菜のサラダ
 牛乳です。
 インゲン豆は皮が嫌われがちなので、今日は茹でたインゲン豆を裏ごししてからシチューに入れました。いつものポークシチューとは違うので味わって食べましょう

12日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレーライス
 キャベツのスープ
 果物
 牛乳です。
 カレーライスは、児童に人気のメニューです。今日は気温が上がらず肌寒い日ですが、大好きなカレーライスを食べて体を温めてください。

たくさんの学びをして…

社会科見学で、都内や浅草の街などはもちろんのこと、社会へ出た時のマナーなど、たくさんのことを学んで帰ってきました。ありがとうございました(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お台場海浜公園

お台場海浜公園へ到着しました。青空が澄んでいて、とても綺麗なバックに記念撮影です。今日、2回目になりました。さて、これから学校へ帰っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デッキにのぼって…

水上バスの途中からデッキへ出ても大丈夫な時間になりました。とても気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スリーナイン号

銀河鉄道スリーナインにちなんだ解説になっていて、楽しく、いろんなことが学べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水上バス出発

さぁ、水上バス出発です。水面を滑るように出ました。隅田川の水面と同じくらいの高さです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでパチリ

水上バス出発まで、30分以上もあったので、予定にはなかったのですが、スカイツリーをバックにクラスごとに記念撮影です(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅田公園を歩いて

昼食もしっかり食べて、隅田公園を歩いて、水上バス乗り場に向かっています。春の桜の名所ですね…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 全校朝会
給食終
3/24 卒業式
3/25 修了式

令和2年度おおるり展

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

地震発生時学校対応基準

別所会

動画配信

サタデースクール