緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆ 1月29日(金)

画像1 画像1
雑穀ごはん
海苔の佃煮
サバの辛味噌焼き
ごま大根
吉野汁
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 1月28日(木)

画像1 画像1
きなこ揚げパン
肉団子スープ
豆とナッツのサラダ
みかん
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 1月27日(水)

画像1 画像1
チキンカレーライス
野菜スープ
フルーツヨーグルト
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 1月26日(火)

画像1 画像1
なっぱめし
きびなごの甘酢漬け
味噌すいとん
浅漬け
牛乳



戦争中や戦後に食べ物が不足して、給食も続けられない時がありました。米が不足し、そのかわりに食べた料理が小麦粉を団子にして味噌汁などに入れた「すいとん」です。今日の給食のすいとんには黒ごまも入っています。

☆きょうのこんだて☆ 1月25日(月)

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼き
呉汁
煮浸し
焼き海苔
牛乳


全国学校給食週間です。
日本で初めての給食メニューであった「おにぎり・焼き魚・漬物」にちなんだ献立でした。

☆きょうのこんだて☆ 1月22日(金)

画像1 画像1
北雪牛丼
けんちん汁
梅おかか白菜
牛乳


八王子市の姉妹都市である苫小牧市のブランド和牛「北雪牛」を含めた北海道産の和牛を使った「北雪牛丼」を食べました。北雪牛は、雪の結晶のような美しい脂が入った牛肉という意味で名前がつけられたそうです。


☆きょうのこんだて☆ 1月21日(木)

画像1 画像1
ミルクパン
レバーケーゼ
ザワークラフト
アイントップフ
みかん
牛乳



世界ともだちプロジェクトのドイツ料理献立でした。


2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『北風こぞうのかんたろう』
ヒューンヒューン ヒュルルンルンルンルン♪
は何の音か?意見を出し合い、その音を想像しながらうたいました。


ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
ユニセフ募金活動で、代表委員会の子どもたちが
朝の寒い時間に、頑張って校門に立ってくれました。
みんなの協力があり、3日間でたくさんの募金が集まりました。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場合の数、何通りあるかを求めていました。

あさひ学級 図工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
『ひみつの島』
島とそのまわりの様子も描いていました。

あさひ学級 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ひみつの島』
島とそのまわりの様子も描いていました。

2年生 図工 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『こうふくろうの幸せな場所』
封筒で大人と子どもの「ふくろう」をつくり
「ふくろう」が幸せと思える場所を作る。
顔の表情も様々で、かわいいふくろうがいっぱいです。


2年生 図工 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『こうふくろうの幸せな場所』
封筒で大人と子どもの「ふくろう」をつくり
「ふくろう」が幸せと思える場所を作る。
顔の表情も様々で、かわいいふくろうがいっぱいです。


2年生 図工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『こうふくろうの幸せな場所』
封筒で大人と子どもの「ふくろう」をつくり
「ふくろう」が幸せと思える場所を作る。
顔の表情も様々で、かわいいふくろうがいっぱいです。


2年生 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『こうふくろうの幸せな場所』
封筒で大人と子どもの「ふくろう」をつくり
「ふくろう」が幸せと思える場所を作る。
顔の表情も様々で、かわいいふくろうがいっぱいです。


3、4年生 体育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び箱の『開脚跳び』と『台上前転』を練習していました。

3、4年生 体育 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱の『開脚跳び』と『台上前転』を練習していました。

たてわり班行事 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ボールおくり』と『どんどんひっくりかえそうゲーム』
作戦タイムで、各班話し合い、頑張っていました。
急な欠席者の対応も、低学年のお世話も、
6年生がよく動いていて、感心しました。
色々な賞をもらい、校長先生から賞状をいただきました。
一人一人間隔に注意し、最後はアルコール消毒も忘れません。

たてわり班行事 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ボールおくり』と『どんどんひっくりかえそうゲーム』
作戦タイムで、各班話し合い、頑張っていました。
急な欠席者の対応も、低学年のお世話も、
6年生がよく動いていて、感心しました。
色々な賞をもらい、校長先生から賞状をいただきました。
一人一人間隔に注意し、最後はアルコール消毒も忘れません。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

学校経営報告

2年学年だより

4年学年だより

あさひだより

学校経営計画

感染症対策関連配布文書

学校説明会

習得目標値未満の学力向上の取組計画

おおるり展

学校評価

いじめ対策