緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

6年生 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『中北メモリーズ』
小学校の卒業記念になるような時計を作っています。
時計の外枠を切ったり、組み立てたり、色を塗ったりしていました。

3、4年生 体育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポートボールをしていました。
ボールを受け取ったら、すぐにパスをすること
パスを受け取る人が動くことが、難しいようです。

3、4年生 体育 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポートボールをしていました。
ボールを受け取ったら、すぐにパスをすること
パスを受け取る人が動くことが、難しいようです。

4年生 図工 4

画像1 画像1
画像2 画像2
『つながる絵画』
丸刀、三角刀、平刀を使い、模様を彫り
4回印刷して四角にして、模様をつなげていました。

4年生 図工 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『つながる絵画』
丸刀、三角刀、平刀を使い、模様を彫り
4回印刷して四角にして、模様をつなげていました。

4年生 図工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『つながる絵画』
丸刀、三角刀、平刀を使い、模様を彫り
4回印刷して四角にして、模様をつなげていました。

4年生 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『つながる絵画』
丸刀、三角刀、平刀を使い、模様を彫り
4回印刷して四角にして、模様をつなげていました。

2年生 体育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
準備運動でなわとびをしていました。
寒さに負けず、頑張っていました。

2年生 体育 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備運動でなわとびをしていました。
寒さに負けず、頑張っていました。

6年生 ドッチボール 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
節分の日に、体育館でドッチボールをしました。
最初に、鬼の顔をかいた段ボール箱を重ねて、
ボールを当て、鬼退治をしていました。
鬼退治も、ドッチボールも楽しそうでした

6年生 ドッチボール 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
節分の日に、体育館でドッチボールをしました。
最初に、鬼の顔をかいた段ボール箱を重ねて、
ボールを当て、鬼退治をしていました。
鬼退治も、ドッチボールも楽しそうでした。

あさひ学級 豆まき 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『自分の中の鬼をおいだそう!』と、何の鬼なのかを発表し
新聞紙を丸めたものを豆にして、豆まきをしていました。

あさひ学級 豆まき 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『自分の中の鬼をおいだそう!』と、何の鬼なのかを発表し
新聞紙を丸めたものを豆にして、豆まきをしていました。


☆きょうのこんだて☆ 2月9日(火)

画像1 画像1
麦ごはん
サバのカレー焼き
東京うどの金平
沢煮椀
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 2月8日(月)

画像1 画像1
ガーリックライス
北雪牛ハンバーグ
コールスロー
オニオンスープ
牛乳


ハンバーグは、北海道苫小牧市のブランド和牛「北雪牛」の挽肉でした。命を「いただきます」という気持ちと、お肉が私たちのもとに届くまでに関わってくださった人たちに感謝の気持ちを忘れずに、味わっていただきました。


☆きょうのこんだて☆ 2月5日(金)

画像1 画像1
ごはん
豆腐の味噌煮込み
もやしのナムル
魚ナッツ
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 2月4日(木)

画像1 画像1
セサミトースト
チキンビーンズ
キャベツと大根のサラダ
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 2月3日(水)

画像1 画像1
ごはん
鮭のごま味噌焼き
茎ワカメの金平
小松菜汁
いよかん
牛乳



1年生 図工 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『1年1組思い出記録旅行』
手作りカメラを持って、校庭を旅行しました。
教室に戻って、写真に色を付け、仕上げました。

1年生 図工 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『1年1組思い出記録旅行』
手作りカメラを持って、校庭を旅行しました。
教室に戻って、写真に色を付け、仕上げました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

学校経営報告

2年学年だより

4年学年だより

あさひだより

学校経営計画

感染症対策関連配布文書

学校説明会

習得目標値未満の学力向上の取組計画

おおるり展

学校評価

いじめ対策