本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

1年技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の木工作品も、いよいよ完成が近づいてきました。

 今日は、やすりで磨いたり、ニスを塗っていました!

赤ワインの蒸留

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の理科では、蒸留の実験を行っていました。

 液体の混合物を加熱すると、沸騰する温度が低い物質から蒸発してきます。この性質を使って赤ワインの成分を分離しました。

 赤ワインは赤いのですが、蒸発させて集まる液体は透明。「透明だ!」
「パンのにおいがする!」などなど興味津々。

 集めた液体のにおいや、火が付くことを確認して、エタノールが入っていたことがわかりました。

5組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5組の校外学習に同行しました。

 都庁や、渋谷のプラネタリウムなどに行き学習してきました。

 自分の世界を広げるとても良い機会でした。

松が谷の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も秋晴れです。

 体育の授業は、周囲の木々が色づく中、広い校庭でサッカーが行われています。

 教室からも紅葉した木々が見えます。

 松が谷の自然はどの季節も本当に素敵です。

校内の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の深夜、東京に木枯らし1号が吹いたそうです。いよいよ冬が迫ってきました。

 そんな中、松が谷中は、期末考査1週間前になりました。

 校内を回っていると、いろいろな掲示物、展示物がありますが、皆さんは見ていますか?

 今、図書室前は期末考査応援コーナーが開設されています。勉強がうまく進まない人は図書室の本を参考にしてみてはどうでしょうか?

 また、保健室前には、目の錯覚MUSEUMが展示してあります。どう見えるか、やってみてください。

八王子の食育

画像1 画像1
画像2 画像2
 皆さんは、職員室前にある給食サンプルケースのところの掲示を見たことがあるでしょうか?
 毎月、その月の「旬」の食材の紹介や、八王子の農作物などの情報が掲示してあります。
 今月は「お米」についての話が掲示してありますので、ぜひ見てください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

体罰防止・いじめ防止基本方針

YouTube動画