3/16 3年生の算数
4校時、算盤の学習です。
算盤の扱いに慣れてきたようです。
【今日の出来事】 2021-03-16 12:07 up!
3/16 1年生の算数
4校時、学んだことを活かそうという単元です。
買えるか、買えないかを考えていました。
【今日の出来事】 2021-03-16 11:48 up!
3/16 3年生の音楽
3校時、合奏の練習です。
ローテーションでそれぞれの楽器の練習をします。
【今日の出来事】 2021-03-16 10:58 up!
3/16 4年生の体育
3校時、校庭でポートボールです。
ゲームをしています。
【今日の出来事】 2021-03-16 10:55 up!
3/16 1年生の国語
3校時、一年生で習った漢字の復習です。
熟語の問題に答えています。
習った漢字を使えています。
【今日の出来事】 2021-03-16 10:53 up!
3/16 2年生の道徳
3年生、「ぼくは 『のび太』でした」という教材です。
強い気持ちについての授業です。
この後、それぞれの夢について考えるようです。
【今日の出来事】 2021-03-16 10:40 up!
3/16 1年生 生活
生活の授業では、「もうすぐ2年生」という単元で、どんな2年生になりたいのかをワークシートに書いていました。
もうすぐ2年生ですね。
【今日の出来事】 2021-03-16 10:19 up!
3/16 4年生 算数
今日の算数は「そろばん」の学習です。
定位点などのそろばんの用語を習った後、数をそろばんで表しました。
【今日の出来事】 2021-03-16 10:17 up!
3/15 4年生 理科b
「水は冷やし続けるとどうなるのか」の実験です。
氷水と塩を入れたビーカーの中に水を入れた試験管の温度を計ります。
水はどんな変化をするのでしょう?
【今日の出来事】 2021-03-15 12:18 up!
3/15 3年生の算数
4校時、算盤の学習です。
初めて算盤を使う子が多いようです。
【今日の出来事】 2021-03-15 12:16 up!
3/15 1年生の図工
4校時、「にょきにょき とびだせ」という作品を作りました。
息を吹いて袋を膨らませる仕組みを使った作品です。
【今日の出来事】 2021-03-15 12:09 up!
3/15 4年生の体育
2校時、校庭でポートボールをしていました。
春の日差しを思わせる中、気持ちよさそに運動しています。
【今日の出来事】 2021-03-15 10:44 up!
3/15 3年生の社会
2校時、八王子市の年表づくりの続きです。
タブレットを使って調べています。
【今日の出来事】 2021-03-15 10:42 up!
3/15 2年生の図工
1校時、わくわくお話ゲームという双六を作っています。
グループでの作品作りです。
相談しながら、仲良く作っています。
【今日の出来事】 2021-03-15 09:05 up!
3/14 先週の子どもたち 7
【今日の出来事】 2021-03-14 08:45 up!
3/14 先週の子どもたち 6
【今日の出来事】 2021-03-14 08:39 up!
3/14 先週の子どもたち 5
【今日の出来事】 2021-03-14 08:35 up!
3/14 先週の子どもたち 4
【今日の出来事】 2021-03-14 08:32 up!
3/14 先週の子どもたち 3
【今日の出来事】 2021-03-14 08:26 up!
3/14 先週の子どもたち 2
【今日の出来事】 2021-03-14 08:19 up!