新しい一週間が始まります(今週の予定)

画像1 画像1
新しい一週間が始まります

<今週の予定>
2月8日(月)全校朝会 保健の話
     SC(スクールカウンセラー)来校
     学校心理士来校
2月9日(火)たてわりはん活動
2月10日(水)委員会活動
2月11日(木)建国記念の日
2月13日(土)土曜授業日(公開・月曜日の振替はありません)
     給食あり 13時頃下校予定

写真:幻想的な朝日 (R3年2月6日6:54撮影)
(タイトル、撮影場所を一部加筆・削除しました。2月8日13:55)

うさぎも

画像1 画像1
画像2 画像2
ちなみに、うさぎのチビブラも元気でした。
写真:えさにりんごの皮を持っていきました。
美味しそうにシャリシャリ食べたのですが、その様子はまるで「あっかんべぇ」をしているようでした。

カメさんが元気な姿を現しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(日)兎や烏骨鶏に餌をやりに出勤しました。
換気のため校長室の窓を開けると・・・。
久しぶりに亀が甲羅干しをしていました。

いつから見ていなかったでしょうか?
啓蟄(※)にはまだ早いですが、亀さんの元気な姿を見られ嬉しかったです。
「カメさんいないねえ。」と学校帰りや学童帰りの児童たち、学童に一緒にお迎えに来た幼児たちの声が窓越しに聞こえ、寂しく思っていただけにまた亀さんが見られようになり、亀さんに代わってホッとしています。
残念なことにもう一匹は出てきませんでした。

写真:上・久しぶりなのか不安定そうな格好で甲羅干しをしている姿を発見!
中・校庭側に回ってみると、そうか!
水が少なくなっていたのでいつもの石の上に上がれなかったのでしょう。
木の上だと、写真上のように斜めになってしまったのだと分かりました。
下・久しぶりだから?甲羅がカサカサな感じがしました。

※「啓蟄(けいちつ)」は、季節の指標である「二十四節気」の3番目の節気。
「冬ごもりをしていた生き物が活動し始める時期」という意味で、2021年は3月5日(金)〜3月19日(金)です。
雨が降るごとに暖かくなり、少しずつ春を実感できるようになりますが、大気が不安定で「春雷(しゅんらい)」が発生することもあります。
 また、冬の期間に害虫から守るために樹木の幹に巻かれていた菰(こも=わらで編んだ敷物)を外す「菰はずし」を啓蟄の行事にしている地域もあります。
 https://iemone.jp/article/lifestyle/hana_33244/
イエモネ > ライフスタイル > 季節 > 【二十四節気】2021年の「啓蟄」はいつ?読み方や意味は?何をする?はなhana/編集/ライター SEP 11TH, 2020. BY イエモネ編集部 ライフスタイル > 季節





春の気配

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日(土)自宅近くで梅の花が咲いていました。

緊急事態宣言下でステイホームが言われています。
3密を避け、人の少ない時間帯に必要な外出は行うようにしています。

今も大変な中で奮闘中の医療関係者の方等エッセンシャルワーカーの皆さんに感謝申し上げるとともに、早くコロナが収まり制限の少ない生活に戻ることを願って止みません。

トイレ改修工事 計画通りです

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに入る頃から始まった、西側トイレの改修工事です。
このコロナ禍ですがなんとか計画通りに進んでいます。
計画では3月5日までに工事が終わり、その後、八王子市役所の検査を受けた後、利用できるようになります。

写真の通りもう電気も点くようになっており、便器が付いたら仕切り板を設置したり、手洗い台を付けたりして完成です。

何とか卒業式までに使えるようになると良いなあと思っています。
6年生にも新しくなったトイレを使ってもらいたいです。
学童さんにも現在不便な思いをさせてしまって申し訳ありません・・・。
でも、もうすぐきれいなトイレが使えますよ。
ここでも「冬来たりなば春遠からじ」で「トイレ工事始まれば、(いつか必ず)トイレ工事は終わる」です!
待っててね!!
(写真は2月1日撮影)

パソコン&Wi−Fiルーターの返却

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコン&Wi−Fiルーターの返却、ご協力ありがとうございます。
2月10日までです。

両方合わせて、のべ88人に貸し出しをし、82人の返却予定がたっています。
ご連絡まだの方、よろしくお願いします。(副校長までご連絡ください。)

2月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごはん・ぶり大根・こんにゃくとうどのきんぴら・みそ根菜汁・牛乳


**八王子産の食材**
・だいこん
・ごぼう
・ながねぎ

2月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
パン・ウインナーソテー・スタンポット・グロンテスープ・果物(はれひめ)・牛乳


**八王子産の食材**
・ながねぎ
・キャベツ

2月3日の給食

画像1 画像1
*献立名*
きびごはん・ほきのごまがらめ・みそけんちん・三色ナムル・牛乳


**八王子産の食材**
・ごぼう
・だいこん
・こまつな

クラス遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日(木)風の強い予報でしたが、それほどではなくお天気に誘われて外遊びをする児童が多いです。

6年生は最後の発表に向けて特訓しているのか、外で遊んでいる子が少ない気がします。

船田小はクラスでそろって遊ぶことが良くあります。
今日は1−1がドッチボールを(写真上)、先日は1−2がだるまさんが転んだを(写真下)して楽しんでいました。

たくさん体を動かし、大勢の友達とワイワイ遊んで欲しいと思います。
個人的には花粉が飛び出して、花粉症持ちなのでつらい季節に入っていきます。
予報では今週末土日に気温が上がり、花粉が飛び出すようです・・・。

インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がインタビューをして校内を回っています。

部屋の入り方、名乗ること あいさつ どれも完ぺきにしてインタビューをしました。

「なんで校長先生になろうと思ったのですか?」
できるだけ分かりやすい言葉で説明しました。
「校長先生は今何歳ですか?」
いつものように、「永遠の18歳です」ととぼけて答えました。
1年生はどちらも真剣にメモして帰っていきました。
緊張してインタビューに来たのに、ちょっと申し訳なかったかな?と思いながら、「上手にインタビューできたね!」と誉めて、校長室から見送りました。

その後、給食室に行って栄養士さんにもインタビューしていました。

春の日差し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(火)は立春(りっしゅん)です。
暦の上は春の始まりとされる日で、節分の翌日です。
2021年の立春は、2月3日。
この36年間ずっと2月4日だったのですが、2021年は「1分差」で3日です。
2月3日に立春となるの124年ぶりだそうです。

とは言え、朝は寒かったです。
でも、お日様が出てきて中休みの時間はシャツ一枚で校庭で遊べました。
(今日は「水曜日の5時間授業の日」なので、昼休みはありませんでした。)
少しずつ春に近づいてきているのは間違いありません。

春先の気温の変化が大きい頃のことを「三寒四温の頃」と言います。
体調を崩さないように、気を付けたいものです。

船田小の皆さん!
もちろんコロナやインフルエンザにも十分気を付けていきましょう!

写真:中休みの様子
 持久走に黙々と挑戦している人、仲間とサッカーに興じる人たち、バスケをする人、鬼ごっこや泥警などなど・・・。
校庭は元気な船田小っ子であふれていました。
校長の平田は3年生と短なわ跳びをして体を動かしました!

八王子ビートレインズ バスケットボール教室 3

画像1 画像1
ポスターにサインも頂きました。

コロナ禍でBリーグもそれからトレインズも大変でしょうが、子供たちのあこがれの存在として活躍してほしいと思います。
がんばれ、八王子ビートレインズ!

八王子ビートレインズ バスケットボール教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
所用で校長の平田は少ししか見られませんでしたが、プロのスキルは素晴らしい!
「あんな風にできたるようになったらいいなあ」
あこがれる6年生もきっといたことでしょう。

写真:2組への指導の様子
下:一番大きいアンバサダー兼U15チームのヘッドコーチ(右)は、身長210センチだそうです。

八王子ビートレインズ バスケットボール教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(木)プロバスケットボールチームの「八王子ビートレインズ」さんが6年生にバスケットボールを指導に来てくださいました。
本当は、5年生にも教えてくださる予定でしたが、コロナ禍で「来年お願いする」ということで、今年は6年生のみの指導となりました。

写真:1組の授業の様子
下:楽々とダンクを決めて見せてくださいました。

日本の伝統文化を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(木)オリンピックパラリンピックのレガシーとして、船田小では和太鼓を学んでいます。

太鼓もいくつか購入し、移動できるような台を用務主事さんに作ってもらい、すっかり船田小の伝統になりつつあります。

4年生に指導していただき、今の6年生は近くの老人ホームで披露しました。
昨年も(現5年生が)披露しようとして、コロナ禍でできなくなってしまいました。
でも、太鼓の叩き方を教わりながら、日本古来の文化に触れる素晴らしい機会になっています。



高尾山とんとんむかし語り部の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(木)高尾山とんとんむかし語り部の会の皆さんが3年生にお話をしに来てくださいました。

長房町に昔から伝わるお話で、3年生よりももしかしたら校長の平田の方が勉強になったかもしれません。

2月中にもう一度来てくださるとのことです。
この次も感染症対策を万全に行い、お迎えしたいと思います。

「北雪牛ハンバーグ」調理の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:材料混ぜてよくこねます。牛肉だけで36kg。炒めたたまねぎや調味料も入れると50kgにもなります。

2枚目:ひとつひとつていねいに形を作ります。

3枚目:焼き上がりました。

2月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごはん・北雪牛ハンバーグ・だいこんとわかめのみそ汁・野菜の梅しそ風味・牛乳

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、和牛肉の需要が減少していることを受け、姉妹都市である北海道苫小牧市のオリジナルブランド牛「北雪牛(ほくせつぎゅう)」と、その近隣の牛肉を学校給食で活用しています。
「北雪牛」は、雪の結晶のような美しい脂が入った牛肉という意味で、この名前がつけられました。
海外では「Hokkaido Snow Beef」と呼ばれています。


1月は牛丼でしたが、2月は牛肉100%のハンバーグです。
もちろん、調理員さんの手作りです!


**八王子産の食材**
・だいこん
・ながねぎ

2月1日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ちらしずし・いり大豆・いわしのつみれ汁・果物・牛乳

今年の節分は、明日2月2日。
給食では1日早く節分献立です。


**八王子産食材**
・ごぼう
・だいこん
・ながねぎ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

学年だより

その他

コロナ対策

図書だより