【PTA本部】分散登校時の見守りのお願い

第五小学校PTAより保護者の皆様へ

緊急事態宣言解除へ向けて準備が進められている様です。
PTAと致しましては学校再開時の交通事故等の防止に努めていきたいと思います。
つきましては下記の二点お願いをしたいと思います。

【通学路安全確保期間について】
明日25 日から分散登校期間中とその後通常登校になった後1週間を通学路安全確保期間とすることとし、保護者の皆様方に見守り若しくは付き添い登校をお願いしたいと思います。
詳細は掲載の動画をご覧下さい。

【ご家庭での交通安全教育について】
児童の安全確保の為に一度動画をご覧頂きまして、ご家庭での交通安全教育をお願い致します。また、自転車についても同様ですので高学年の保護者の皆様も宜しくお願い致します。
詳細は掲載の動画をご覧下さいませ。

PTA会長
山本 法史

池野かえるとピョン・ケロンも待っています。

画像1 画像1
明日から、段々と登校日が増えますね。
6年生は月・水・金、1~5年生は火・金です。
プリントをよく読んで、登校時間や持ち物をよく確認しましょう。

情報部 香川雄亮

パッション!!

実は、五小のどこかに「パッションフルーツ」の木があります。4月の終わりに植樹(しょくじゅ)しました。
そして、なんと、もう花が咲いたのです!どうやら夏には実がなるそうです。
みなさんも学校に来たら、どこにあるか、さがしてみてくださいね。ヒントは、下の写真のようなきれいな花です。
見つけたら「大きくなってね」と声をかけてあげてください。きっと、たくさんの実をつけてくれますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生登校日3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
登校日3日目。
すっかりこのペースにも慣れてきたようです。まだまだ普段通りの学校生活ではありませんが、授業を受ける子供たちの態度は大変真剣です。
左の写真は、家庭科の授業の一コマ。自分の考えを進んで発言する様子や、その意見にしっかり耳を傾ける様子が見られます。これぞ学校で学ぶことの醍醐味(だいごみ)です。
右の写真は、有志の子が学校で飼っているウサギのポスターを作ってくれました。まだ委員会は発足していませんが、自分から考えて行動を起こしてくれていることに、最高学年としての頼もしさを感じます。
これからの6年生の活動が楽しみです。また来週も元気・笑顔で過ごしましょう!

明日は登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、午前中、1~5年生は午後、登校ですね。
学校が完全に始まったわけではないので、中々リズムが戻らないと思いますが、先生たちはみんなの顔が見られてとっても嬉しいです。

今、校長先生の“アマビエ作り”の動画も作っている最中です。
写真は何をしているところかな?答えは動画で!
ぜひ、楽しみに待っててね!

情報部 香川雄亮

2019年度PTA役員の方々へ

本来ならば、PTA総会で直接言葉にして御礼申し上げるところですが、このような場で失礼いたします。

昨年度は大変お世話になりました。
日頃の教育活動を支えてくださったことで、児童の安全を守りながら行事や学習を進めていくことができました。
本部役員の方々は、PTA活動が円滑に進むように計画をたてたり、会計をしたりして下さいました。
学級委員会の方々は、行事の度に円滑に進行できるようお手伝いをして下さいました。
広報委員会の方々は、行事の様子を「陽光」を通して保護者の方々に五小の様子を伝えて下さいました。
校外委員会の方々は、地域の清掃や児童の登下校の安全管理などをして下さいました。

さらに、新型コロナウイルス感染症の影響で外出自粛になり中々身動きがとれない中、保護者の方々への連絡、引き継ぎ、会計監査などを役員同士で連携しながら進めていってくださったこと、学校からの要望を快く承諾し、協力してくださったこと等、たくさんのお力添えをいただきました。

教職員一同感謝申し上げます。

2020年度、新しい方々を迎えてのPTA活動がスタートしました。
引き続き、本校の教育活動にお力添えをよろしくお願いいたします。

6年生登校日2日目

画像1 画像1
 6年生の登校日2日目でした。
 雰囲気に慣れてきたこともあり、1日目に比べ、授業時の発言や、何より子供たちの「笑顔」や「笑い声」が多く感じられました。新たな環境にどんどん順応していく6年生たち、頼もしいかぎりです。
 写真は算数の授業中の一コマ。家庭で取り組んだ「線対称」の内容ですが、仲間とやると更に理解が深まっている様子でした。

5月25日(月)から29日(金)の予定について

保護者の皆様
                                

5月25日(月)から29日(金)の予定について

 新型コロナウイルス感染症予防に向けて、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。本日5月20日(水)に八王子市教育委員会から「令和2年度 当面(5月25日から5月31日まで)の本市の教育活動における基本的な方針について」の通知を受け、来週5月25日(月)から29日(金)までの大まかな予定についてお知らせします。
 なお、詳細につきましては、5月22日(金)登校日に配布のお便りをお読みください。また、一斉メールや学校ホームページでも配信していきます。



1.6年生(みどり学級含む)の登校日について
・5月25日(月)、27日(水)、29日(金)
・午前中(3時間) 

2.1~5年生(みどり学級含む)の登校日について
・5月26日(火)、29日(金)
・午後
・少人数での課題配布と回収など

3.図書の貸し出しについて
・5月28日(木)
・時間は5月14日(木)同様

4.スクールカウンセラーとの相談について
 ・5月26日(火)
     9時30分~12時

    28日(木)
     9時30分~12時 
    13時30分~16時

 なお、市からの通知は、HPの配布文書の新型コロナウイルス感染症関係にて配信いたします。

八王子市立第五小学校
校長 徳永 和弘

手洗いバッチリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食提供の一場面。自分から手洗いをしている五小っ子。アルコールもしっかりもみ込んでいました。
自分の健康管理をしっかりとできていて立派です。

情報部 香川雄亮

6年生登校日1日目

画像1 画像1
 6年生の登校日1日目でした。
 始めに校長先生から6年生へメッセージをいただきました。「一人一人が、五小の主役。明るく前向きに6年生として、五小を引っ張っていってほしい。」という言葉を頷きながら聴く姿が印象的でした。
 学校での過ごし方を思い出しつつ、友達と教室で落ち着いて過ごす子供たちは大変立派でした。

課題動画作成

画像1 画像1
分散登校してきた五小っ子から「先生!プログラミング見たよ!」「カエル見たよ!」という声をたくさんもらいました。
ありがとう!

さて、臨時休業中課題の各学年のページには、先生たちの授業動画や資料動画がどんどんアップされています。
どういう風に撮影しているのでしょうか?

これは、1年生の撮影風景。笑い声が絶えません。
アップを楽しみにしていてね。

他の学年のも覗いてみてね!

情報部 香川雄亮

やる気が伝わる

画像1 画像1
みどり学級2年生。久しぶりの学校で、緊張しているかな?と思いながらプレイルームに向かうと、そんな心配がふきとぶほどの生き生きした表情。
うなずきながら、反応しながら、話を聞く姿。
そんなみんなのパワーが凄くて、短い時間に、課題を確認して事務連絡しなければいけないけれど、「さみしかったよ!会いたかったよ!」本音の方がどんどん出てきました。

学校再会後にやりたいことを発表して、さようなら。次は22日の予定かな?待ってます。

情報部 香川雄亮

臨時登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの学校、教室。
先生たちの顔が生き生きしています。
だって、みんなに会えるのを心から楽しみにしていました。

情報部 香川雄亮

○門○治郎も応援

画像1 画像1
画像2 画像2
2・3年生の教室では、大人気のアニメキャラクターがみんなを出迎えていました。
子供たちも大喜びです。

情報部 香川雄亮

臨時休業中の昼食提供継続について

保護者の皆様                                                                
                        
                         第五小学校 
                         校長 徳永 和弘
                         
        臨時休業中における昼食提供継続について

 日頃より本校での教育活動に御理解と御協力いただきまして感謝申し上げます。
 今週から始まりました臨時休業中の昼食提供を来週も継続することとなりました。これは、新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、小・中学校の臨時休業が長期化している状況の中、社会生活を維持する上で欠かせない職業に従事している保護者の方が安心して就労できる環境を整えるため、また、栄養バランスのよい昼食を提供することで、子どもたちの健康を支えるためです。対象者のうち希望する方は、以下をお読みになりお申込みください。

                   記

1 実施期間
  令和2年5月18日(月)~令和2年5月29日(金) 
  ※今後、臨時休業期間が延長になった場合、実施期間が延長されます。希望された場合、給食提供は自動継続されます。

2 対象者【1年生~6年生】
保護者が医療従事者や社会の機能を維持するために就業を継続することが必要な方など、やむなく家庭で保育ができない方のみを対象
※本来は、感染拡大を防ぐための臨時休業期間であることにご留意いただき、どうしても家庭での保育ができない方に限らせていただきます。

3 申込方法
(1) 今週、昼食の提供を受けている方
・自動で継続となります。昼食の希望用紙を14日(木)にお子様にお渡しします。ご記入の上、15日(金)に持たせてください。
・中止する場合のみ電話にてご連絡ください。15日(金)午前11時まで(時間厳守)

(2) 新たに希望される方
・電話にてご連絡ください。
5月14日(木)午前7時30分から午後5時まで
5月15日(金)午前7時30分から午前11時(時間厳守)
5月18日から29日の10日間まとめて申込
※日ごとの申込はできません。
(3) 給食費の徴収:昼食提供初日の18日に代金を持参する。(10日分2,000円)
(4) 就学援助に認定された場合は、昼食費を後日返還いたします。

4 給食内容
(1) 主食・主菜・副菜(2品)程度(牛乳なし)
(2) 1食 200円(税込)
(3) 栄養価:小学校中学年程度
(4) アレルギー対応なし
(5) 給食室で調理した料理を提供します。
(6) 学校で、3つの密を避け食事をとります。

5 給食の受け取り・喫食方法
(1)登校時間  午前11時20分
(2)昼食時間  午前11時30分から午後12時10分
(3)持ち物   マスク 水筒 上履き

6 献立予定表(後日、お知らせします。)
  
7 保護者の方にご注意いただくこと
(1) 各家庭において朝の検温など健康観察を行った上で参加するようにお願いいたします。
(2) 登下校で事故が起きた場合は、スポーツ振興センターの保険が適用されます。
登下校の安全管理につきましては、保護者の責任のもと、お子様の安全管理をお願いします。

           【問合せ先】給食の内容や申込に関すること
            八王子市立第五小学校  副校長または栄養士
                        電話 661-4327


           【問合せ先】本事業に関すること
             保健給食課 給食担当 電話620-7331

重要 5月18日(月)から22日(金)の予定について

保護者の皆様
                                

   5月18日(月)から22日(金)の予定について

 新型コロナウイルス感染症予防に向けて、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。本日5月13日(火)に八王子市教育委員会より「令和2年度 当面(5月18日から5月31日まで)の本市の教育活動における基本的な方針について」及び別紙「令和2年度 当面(5月18日以降)の本市の教育活動において」の通知を受け、来週5月18日(月)から22日(金)までの大まかな予定についてお知らせします。
 詳細につきましては、5月15日(金)登校日に配布のお便りをお読みください。また、一斉メールや学校ホームページでも配信していきます。




1 6年生(みどり学級含む)の登校について
・5月18日(月)・20日(水)・22日(金)
・午前中(3時間程度) 
・少人数指導による授業

2 1~5年生(みどり学級含む)の登校について
・5月22日(金)
・午後(30分程度)
・少人数での課題配布と回収

3 図書の貸し出し
・5月21日(木)
・時間は5月14日(木)同様

 なお、市からの通知は、HPの配布文書の新型コロナウイルス感染症関係にて配信いたします。
 
八王子市立第五小学校
校長 徳永 和弘


PTA総会について

PTA会員の皆様

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、今年のPTA総会は変則的に行いたいと思います。
本部役員の選任、昨年度の事業報告と決算、そして、予算案のみ議決いただきたいと思います。
 議案をご覧いただき、異議がある方につきましては、5月20日正午までに、PTAメールにてご意見いただきたいと思います。意義が過半数を超えない場合には、議案が成立したものとみなします。
 なお、本年度の事業計画、常置委員につきましては、学校が再開した段階で、学校と打ち合わせをしまして、改めて審議を行なっていく予定でございます。

PTA本部

総会資料は、PTAホームページにてご確認ください。
なお、ホームページパスワードはPTAメールにて配布されています。

カウンセラー便り

カウンセラー便りはHPの最新の配布文書の新型コロナウイルス感染症関係をご覧ください。

11日からの週について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から、週1日分散登校となりますね。
そして、五小っ子時間割もスタートします。
月曜日から金曜日までの時間割を作りました。
8日(金)に配布した時間割を活用して、計画的に課題を進めてください。
また、ホームページの「臨時休業中課題」のページから各学年のページにアクセスして、「五小っ子時間割」のPDFファイルを開くと、動画や参考サイトにアクセスすることができます。【解説】というボタンを押してみてください。
次、みんなに会えるのは5月15日です。登校時間を確認して、元気に登校してください。
楽しみに待っています。

情報部 香川雄亮

「保護者会出席表」未提出者の方へのお願い

保護者の皆様
 先日配布させていただきました「保護者会出席表」に関しまして、まだ未提出の方は、8日の提出物回収、および課題配布日に提出いただけますようお願いいたします。
 保護者会の出欠については、開催が決まっていないため、空欄で構いません。ご記入いただき、担任の先生まで提出していただきますようお願いいたします。

以上、宜しくお願いいたします。

PTA本部
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営計画

学校だより

1年生

2年生

5年生

6年生

学校評価

いじめ防止基本方針

2年生課題

5年生課題

GIGAスクール

新入学生・転入生保護者の皆様へ