本校は来年、開校50周年を迎えます。

期末考査最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末考査が終了しました。最後まであきらめずに取り組めたでしょうか。
 テストは自分が理解しているか、力が付いているかの確認なので、これで終わりではなく、返却されてからが大切です。
 得点に一喜一憂するのではなく、できた所とできなかった所を必ず確認して、復習をしてほしいと思います。

 試験後の4校時、全学年全クラスから合唱が聞こえてきました。

 何をやっているのかというと、3月に行われる音楽祭に向けて、クラスの自由曲決めが行われていました。
 クラスの雰囲気に合った曲はありましたか。今から楽しみですね。

明日午後に保護者会を行います

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに青空が顔を出しました。それだけでも清々しい気持ちになりますね。

 さて、明日の午後は、予定通り、保護者会を行います。ご多用のところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

 密を避けるために、1,2年生の保護者の方は、お子さんの所属する学年の昇降口から校舎に入ってください。

 3年生の保護者の方は、会場が体育館になりますので、直接体育館にお越しください。

 また、雨の場合は、お子さんのクラスの傘立てをお使いください。

 以前お配りした、「保護者会のお知らせ」をトップページに掲載しましたので、ご確認いただければと思います。

期末考査2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、音楽、国語、理科の試験がありました。

 1年生と2年生の教室の様子です。みんな真剣に取り組んでいます。
努力が成果として現れますように!

 明日は、期末考査最終日で、保健体育、技術家庭、社会の試験が行われます。

期末考査1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末考査1日目が終了しました。手ごたえはどうだったでしょうか?

 学校内にはテストに向けて、いろいろなメッセージがありました。
 
 3年生の教室の後ろ黒板には、生徒が書いたメッセージが。部活動の連絡ボードには、先生からのメッセージがありました。

 あと2日。メッセージを胸に、最後までやりきってほしいと思います。

ボリューム満点

画像1 画像1
 今日の給食はボリューム満点でした。おなか一杯になったでしょうか?

 明日から期末考査なので、9(木)10(金)11(土)は給食がありません。ご注意ください。

 今日の献立は、
  ミルクパン パスタシチュー ツナポテト 和風サラダ でした。

 

実技の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の技術、5組の家庭科の授業にお邪魔しました。

 「知識」だけでなく、「技能」を身に付けることも大切な学びです。生徒たちは楽しそうに作業をしていました。
 
 技術では木製の箱、家庭科ではクッキーを作っていました。どのような仕上がりになるのか楽しみですね。
 

期末考査2日前!

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末考査まであと2日になりました。

 授業の様子を見てみると…、松が谷中の生徒は、みんな真剣に取り組んでいます。

 3年生の英語では、積極的に挙手をして発言する姿が、1年生の数学の授業では一生懸命問題を解く姿を見ることができました。

 家庭でも勉強していると思いますが、もし、わからないところが出てきたときは、遠慮なく先生に質問してくださいね。

 

七夕メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は七夕です。残念ながら、星は見られそうにありませんが、給食は七夕メニューでした。
 写真にある「しょくいくメモ」は、毎日放送で読まれます。「しょくいくメモ」以外にも、給食中に放送委員がお昼の放送をするのですが、いろいろな企画があり、おもしろく、毎日とても楽しみです。
 
 今日の献立は、
  ちらし寿司 ささの葉揚げ かぼちゃ天 そうめん汁 でした。

かてめし

画像1 画像1
 今日の給食の献立に「かてめし」とありました。かてめし?あまりなじみがなかったので、ウィキペディアで調べてみると、

 「かて飯は、米の消費を抑える目的で、雑穀や野菜など他の廉価な食品を炊きこんで増量した飯である。」 とありました。

 まだ米が貴重だった時代のアイデア食ですね。米に加える食品のことを「かて」と呼んだことからその名がついたようです。

 今日の献立は、かてめし とり天ぷら どさんこ汁 そくせき漬け でした。

廊下で歓声が!

 4時間目終了後、職員室前の廊下で歓声が上がりました。

 どうしたのかと見に行くと、給食のサンプルの前で、「チキンライスうれしい!」「森のシチューだ!」などと喜びの声が上がっていました。いっぱい食べられたでしょうか?

今日の献立は、
チキンライス 森のシチュー ズッキーニのサラダ 冷凍みかんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

実物に触れる大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生の音楽の授業にもお邪魔しました。

 今中学校では、和楽器の授業を行うことになっています。松が谷中学校では、琴の授業を行っています。琴の数が少なく、一人一面はありませんが、クラスを男女に分け、交代で演奏していました。お互い教えあいながら、さ〜く〜ら〜(歌いませんが)と演奏する姿が微笑ましかったです。

 最近ではVR(ヴァーチャルリアリティー)が教育にも活用されつつありますが、実物に触れ、体験することが一番です!

ICTを活用した授業

 松が谷中学校では、普段からICT機器(パソコンやタブレット等)を授業で活用しています。

 ICTと聞くと、何か難しいことをやるようなイメージがあるかもしれませんが、ICT機器を使うと、授業がわかりやすくなります。

 美術では、鑑賞の授業に一人1台のタブレットを使っていました。見てほしい絵画を画面上に出し、解説を足していくことで、とてもわかりやすい授業になっていました。

 また、体育では、ハードル走や走り幅跳びで、実際に走ったり跳んだりしているところをタブレットで撮影し、それを見てフォームを改善していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の英語で、ALTのシャンタル先生の授業がありました。

 先生の故郷、カナダのウインタースポーツについて説明してくださいました。生徒たちも積極的に手を挙げ、発言していました。ぜひ、授業の内容をおうちでも話してみてください。

給食の定番 揚げパン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、 
  きなこ揚げパン 肉だんごのスープ フルーツヨーグルト でした。

 子どもたちは、喜ぶだろうなと思っていましたが、女子の中には、「カロリーが…」と気にしている生徒も。でも、大丈夫ですよ。給食は中学生に必要なカロリーがきちんと計算されているので、とり過ぎにはなりません。完食してもらえると嬉しいです。

 また、今日は八王子市の保健給食課の方が来校され、3年生の給食の様子や感想を取材していかれました。

給食の品数が増えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月になり、給食の品数が増えました。

 6月中は、新型コロナウイルス対応で配膳が簡単な献立だったのですが、7月からはいよいよ普通の品数になります。

 給食のサンプルが置いてある職員室前では、「品数が増えてる!!」と3年生の歓声が。

 今日の献立は、
  たこ飯 野菜と油あげのごま和え 豚汁 冷凍みかん でした。

 献立の材料等が記入されている詳細献立表は、八王子市のホームページで公開されています。

 八王子市HPトップ>くらしの情報>教育・生涯学習・スポーツ>学校教育>学校給食・食育>学校給食センターはちっこキッチン です。

部活動頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 取材させていただいたのですが、まだ学校日記に掲載できていなかった、美術部と長距離走部の活動の様子です。

 どの部活動もイキイキと活動しています!

 この学校日記を見て、取材してほしい部活動やクラスがありましたら、副校長まで声をかけてください。待っています!

5組の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 早いもので、もう6月も終わりです。気づけば5組の畑ではキュウリがこんなに大きくなっていました。

 今日の午後は雨が降ってきたので、5組の体育は体育館で授業でした。ディスク(円盤)のようなもので、フットサルを行っていました。体育館を滑るディスクを懸命に追い、すごい角度からのシュートも決めていました。

思い

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が使用する階段に、「修学旅行実行委員会便り」が貼ってありました。

 新型コロナウイルスの影響で、3年生にとっては最後になる行事が中止や延期、縮小になっています。

 そんな中、中学校生活の集大成である修学旅行は絶対に成功させたいという、実行委員の強い「思い」が感じられます。

 すべての行事に、「最後の」がつく3年生。例年通りのことができなくてやるせない気持ちでいっぱいだと思います。
 でもこんな時だからこそ、気付ける何かもあると思います。

 実行委員を中心に、ぜひ、素晴らしい思い出をつくってほしいと思います。

プラス思考でいこう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室の前を歩いていると、おもしろい掲示を見つけました。

「プラス思考でいこう!」
 自分が短所だと思っていることも、見方を変えると長所なんだ! というものです。

 自分の短所ばかりが気になってしまう人、そんなことで落ち込まないでください。いろいろな人があなたの良いところを知っています!
 ぜひ、保健室前の掲示をめくってみてください。

委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の廊下を歩いていると、新しいポスターを発見しました!

 SNSのルールについて、生活委員が作成したようです。ポスター1つでも、きちんと作られていて素晴らしいです。他の階にもポスターがありますので、ぜひ、見てください。

 また、3年生では、保健給食委員会が、給食準備を早くするための話し合いを行ったり、修学旅行実行委員会がクラスの声を拾って実行委員便りを出す活動をしていました。この活動のすごいところは、生徒が問題意識をもち、自分たちで自主的に活動しているところです。さすが3年生!

 これからも各委員会の活動に注目です。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

体罰防止・いじめ防止基本方針

YouTube動画