コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

草木湖のそばでカレーのお昼ご飯。

画像1 画像1 画像2 画像2
晴れ間が見えてきました。
食後は富弘美術館に向かいます。

足尾銅山観光

画像1 画像1 画像2 画像2
坑道探索中です。







iPhoneから送信

靴の向きが気持ち良いです。

画像1 画像1
iPhoneから送信

宿の方にお礼を伝えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
とても気持ちよく過ごせた宿でした。
ありがとうございます。







iPhoneから送信

大活躍でした。一年生のてるてる坊主。

画像1 画像1
一年生ありがとう。
全部の日程が予定通り終わりそうです。



iPhoneから送信

布団の片付け、早いなあ。

画像1 画像1 画像2 画像2
6時起床、6時10分には、もうこの状態です。早い!







iPhoneから送信

ナイトハイク、真っ暗な中で。

画像1 画像1 画像2 画像2
ナイトハイクに出かける前はお約束の
怖い話です。
写真はフラッシュを炊きましたが、
もっと暗い部屋で話を聞きました。

本日最後の更新です。
おやすみなさい。







iPhoneから送信

宿に戻って夕ご飯です。

画像1 画像1 画像2 画像2
牧場でソフトクリームをいただいた後、宿舎に戻りました。
夕ご飯タイムです。今日はナイトハイクも予定されていますが、天気が心配です。






iPhoneから送信

日光彫り体験中です。

画像1 画像1
このタイミングで雨が降り出しました。

お昼ご飯はお弁当です。

画像1 画像1
食べ終えると日光彫りの体験です。
みんな元気です。

9月1日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チキンカレー、野菜のピクルス、わかめスープ、牛乳

9月1日は防災の日です。八王子市では、災害に備えて避難所に食糧などを備蓄しています。九小の防災倉庫にも非常食が保管されており、水を注ぐだけでごはんができるアルファ化米などがあります。今日の給食は、災害時の炊き出しでもよく作られているカレーライスです。今日も調理員さんがルウから手作りで作って下さっています。

赤沼にゴールイン

画像1 画像1
全員で予定通り赤沼にゴールインです。
男体山が青空をバックにそびえています。
これからお昼ご飯です。

泉門池で最初の休憩。

画像1 画像1 画像2 画像2
あと3分の2くらいです。
みんな元気です。







iPhoneから送信

ガイドさんのお話が素敵です。

画像1 画像1 画像2 画像2
もちろん、緑もせせらぎも良い雰囲気です。

湯滝から戦場ヶ原に向かいます。

画像1 画像1
ガイドさんと合流しました。
全員で戦場ヶ原に向かいます。

朝ごはんをいただきました。

画像1 画像1
食後はいよいよハイキングです。
雲間に青空がのぞいています。



iPhoneから送信

朝のつどい5分前

画像1 画像1
奥日光は霧の中。
鹿の声が聞こえます。

おはようございます。



iPhoneから送信

お部屋でゆっくり。

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂も夕ご飯も終えて、部屋でゆっくりしています。
本日最後の更新です。明日も良い天気になりますように。

例年と違って、ひとクラスずつ食事です。

画像1 画像1 画像2 画像2
1組が夕食の間に2組は入浴です。
食事中の人数を減らすためです。
同じ方向を向いていただきます。







iPhoneから送信

源泉を訪ねました。

画像1 画像1
宿から少し歩くと源泉があります。
硫黄の香りがします。温泉が湧き出るところに恐る恐る指を入れて、熱い!との声。
宿に戻ると夕ご飯です。



iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/22 卒業式予行
3/23 卒業式準備
給食(終)
3/24 卒業式

学校便り

その他配布文書

家庭への通知文1

学力向上・学習状況改善計画

緊急のお知らせ

PTAからの連絡

いじめ防止基本方針

校内研究

学年からのお知らせ

子どものおうえんページ

おんどくだいく

学校紹介

動画配信

おおるり展