出前授業もオンライン
5年生の家庭科。「うま味って何?」
オンラインでのやり取りも慣れていて、画面の向こうの講師の先生の発問に挙手し、起立して発言をしています。この後実際に自分の舌でうま味を感じる体験をしました。 2月24日の給食くきわかめは食べ慣れない子も多いのですが、愛宕小の子供達は本当によく食べてくれます。 来月の今日は、卒業式
6年生へ、在校生から心のこもったメッセージが西階段に掲示されています。4年生はミニ書初め風に、3年生は宇宙の星とロケットに、とちのみは木と花に。
上から4年生、3年生、とちのみの順です。 備えあれば憂いなし
本日、短時間で第3回愛宕会運営委員会を開催しました。それに先立って、防災担当で防災倉庫の掃除を行いました。市の防災担当の方にもお越しいただいて、備品や防災の取り組みについて教えていただきました。いつの間にか、体温計やフェイスシールドなどコロナ対応のグッズも備えられていました。
入学お待ちしています
新入生保護者会がありました。緊急事態宣言下でしたが、入学前にお願いしなければならないこともあり、お集まりいただきました。感染症対策をとり、短時間で実施しました。現時点で53人の新入生を迎える予定です。
2月19日の給食
今日の献立は、ごはん、北雪牛のハンバーグ、野菜のおかかあえ、沢煮椀、牛乳でした。
今日は八王子市の姉妹都市である苫小牧市のブランド牛「北雪牛」のハンバーグでした。子供達は何日も前から楽しみにしており、給食室でも打ち合わせを重ねて挑みました。放送では、命を「いただきます」という気持ちと関わってくれた人へ感謝の気持ちをもって食べてくださいと伝えてもらいました。ハンバーグは100%ビーフで1個がとても大きく、ソースはケチャップ、ソース、赤ワイン、さとうを煮詰めて作りました。子供達も大事に大事に食べていました。 2月18日の給食今日は中学生が考えたバランス献立でした。現代の食事は昔に比べて魚を食べる習慣が減っているというニュースを見て、食べやすく竜田揚げにしたそうです。また、炊き込みご飯は化学調味料を使わず、しいたけの戻し汁と鶏肉から出るうまみだけで素材の味を楽しめるようにし、温野菜サラダは野菜をゆでることで野菜を多くとれるとのことです。よく考えられていてすごいと思いました。 2月17日の給食今日はオランダ料理でした。スタンポットは野菜をくたくたになるまで煮、蒸したじゃがいもまぜてつぶし、塩こしょうで味をつけたものです。世界には色々な料理があるのだと子供達も感心していました。 2月16日の給食ツナポテトのマヨネーズ焼きは、じゃがいもとコーンを蒸して、ツナ、マヨネーズ、塩こしょうと和えたものをカップに入れて上からパン粉とパセリをまぶしてオーブンで焼いたものです。 ABCスープはほんのりカレー味に仕上げました。 「コアラのマーチ!」ももう最後?
ちょっと風が強いですが、6年生が全員そろって卒業アルバム用の集合写真の撮影です。整列したら「一瞬マスクをはずして〜」小さな声で「コアラのマーチ!」
出来上がりが楽しみです。 2月15日の給食どさんこ汁は北海道のみそ汁で、バターやコーンが入って具だくさんなのが特徴です。子供達もよく食べていました。 2月13日の給食今日は土曜参観で午後も授業があるため、給食がありました。がんばっているみなさんのために、少し特別な給食にしました。よく食べていました。 オンライン学校公開2日目
本日はセーフティ教室も実施しました。「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」(YouTube35分程度)を視聴し、インターネット上の掲示板やSNSの利用に当たっては、書き込みの相手や読み手に配慮し、ルールやマナーを守ることが大切なことを学びました。
本校でもスマートフォンなどのSNS上のトラブル(悪口を言ったことからいじめにつながった、ゲームから金銭のやり取りに発展した・・・)の相談を受けることが度々あります。 スマホ等を持たせるときには、ご家庭でしっかり指導することが大切です。 KDDI スマホケータイ安全教室で検索し、「教材のご紹介」をクリックしていただくと、今回の動画を選べます。保護者の皆様も是非ご覧ください。 オンライン学校公開2日目
GIGAスクール構想の推進による工事が進み、校庭からも公開できるようになりました。3年生が縄跳とミニハードルの体育の授業中です。
プール角の紅白の梅がもう満開です。近くに寄ると、とても良い香りがします。もうすぐ春ですね。 2月12日の給食白身魚の香り揚げは子供達に人気のメニューです。角切りに切った魚にしょうが、にんにく、しょうゆで下味をつけ、米粉で揚げています。 2月10日の給食今日の洋風おでんはだし汁に塩こしょうで味付けをしました。練り物から味がしみて子供たちもよく食べていました。 2月9日の給食今日のカレーは少し辛めにしたのですが、いつもよりもよく食べていました。また、ごはんは防災用のアルファ化米を使用しました。 児童朝会
今日の朝会では、代表委員の児童がユニセフ募金をしているときに「あいさつ」が少ないことに気づき、全校にあいさつの大切さを呼びかけました。代表委員として愛宕小をしっかりとみて、感じて、行動する素晴らしい代表委員会だと改めて思いました。校長先生からも、挨拶のポイントを二つ ・自分からしよう! ・愛宕小の誰にでもあいさつしよう! と全校に話がありました。
ダメ。ゼッタイ。 6年生 薬物乱用防止教室5年 電流と電磁石自分たちでエナメル銭を切って巻く、銅線を加工するなど、夢中になって工作をしていました。 自分たちで作った電磁石に本当に磁力が発生したり、簡易モーターが回ったりする様子を見て、とても喜んでいました。 |
|