子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学クラブです。油と水、入浴剤を使った実験をしていました。マリモみたいですね。ほかにも、片栗粉を使った実験もしていました。とっても楽しそうでしたよ。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で活動しているクラブです。バスケットボール、サッカー、陸上クラブです。

クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初のクラブ活動です。家庭科クラブは名前の縫い取りをしていました。

9月8日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

メキシカンライス
ボイルウィンナー
しろいんげんまめのポタージュ
コールスローサラダ
みかんジュース

今年度初めてのジュースの日でした。
1年生は初めてのジュースに大喜びでした。

9月7日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
さんまのつつに
みそけんちん
キャベツのしょうがふうみ
ぎゅうにゅう


6年日光林間学校128

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八王子に到着。高尾街道沿いに停車してもらいました。日曜日でしたが、城山小の先生方が応援に駆け付け、バスから荷物出しをしてくれました。

 二泊三日の日光林間学校でしたが、日程変更など、様々な課題をクリアしながら、保護者の皆様のご理解を得て、実施することができました。本当にありがとうございました。
これで、報告を終了します。

6年日光林間学校127

画像1 画像1
 さあ、八王子に向けて出発です。

6年日光林間学校126

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引率に行った先生や看護師さんからも、一言ずつお話をしてもらいました。

6年日光林間学校125

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食場所をお借りして、解散式を行いました。

6年日光林間学校124

画像1 画像1
画像2 画像2
 完食する子は少なかったです。あまり動いていないせいもありますね。

6年日光林間学校123

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も幕の内弁当です。コロナの影響は、メニューにも出ています。例年、最後のカレーライスは、初日になりました。

6年日光林間学校122

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでいただきます。

6年日光林間学校121

画像1 画像1
画像2 画像2
 次は、草木ドライブインで昼食です。

6年日光林間学校120

画像1 画像1
画像2 画像2
 はい、ポーズ。

6年日光林間学校119

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館内は撮影禁止のため、入り口で記念写真です。

6年日光林間学校118

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 足尾の砂防ダム(足尾銅山精錬所跡)を車窓見学し、富弘美術館に到着しました。すぐ横には、草木湖と渡良瀬渓谷鉄道の鉄橋がありました。

6年日光林間学校117

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから、足尾の砂防ダムに向かいます。

6年日光林間学校116

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんないい笑顔ですね。あれ、もう寝てる子も・・・。

6年日光林間学校115

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組のバス(2号車)にも乗車させてもらいました。

6年日光林間学校114

画像1 画像1
画像2 画像2
 男体山もきれいに見えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食献立
3/17 カレーライス
ふくじんづけ
やさいスープ
ぎゅうにゅう
3/18 ごはん
すきやきふうにもの
のりあえ
くだもの
ぎゅうにゅう
3/19 きのこごはん
さばのしょうがに
とんじる
にまめ
ぎゅうにゅう
3/22 スパゲッティミートソース
だいこんサラダ
みかんヨーグルト
ぎゅうにゅう
3/23 せきはん
えひめまだいのかおりあげ
ゆばのすましじる
やさいのおかかあえ
くだもの
ぎゅうにゅう

学校だより

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上

学校からのお知らせ1

学校からのお知らせ3

学校からのお知らせ15

学校からのお知らせ16

学校からのお知らせ20

学校からのお知らせ17

GIGAスクール