11月12日の給食

画像1 画像1
☆ビビンバ
☆中華スープ
☆ごまめナッツ

今日のビビンバは、具がたっぷり!しょうがの香りでみんなよく食べていました!
ごまめナッツは、小魚でカルシウムもしっかりとれる献立です!

今日の八王子産の野菜は、
「こまつな」です。

もうすぐ「作品展」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日(金)、14日(土)に
作品展を開催いたします。

今年の作品展のテーマは、
「もの・こと・ひととつながろう」です。

現在、各学年の作品展示を進めています。

保護者鑑賞日は、14日(土)とさせていただき、
新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応として、
密集・密接を防ぐために、
会場を3か所に分けております。

また、
1・3・5年保護者
9時〜12時
2・4・6年保護者
12時〜15時
として、鑑賞時間も分けさせていただいておりますので、
ご協力願います。

「学校からのお知らせ」に
作品紹介を掲載しました。
(各ご家庭に印刷したものを、児童が持ち帰ります。)

よろしくお願いいたします。

11月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆味噌ラーメン
☆大学芋
☆小松菜サラダ

今日は、人気メニューのひとつ「みそラーメン」でした!
休み時間に、「ラーメン!ラーメン!」とリズムよく歌うくらいみんな楽しみにしていました。給食なので、煮込みラーメン風でしたが、やさいもたっぷりでとてもおいしかったです。

今日の八王子産の野菜は「キャベツ」「ながねぎ」でした。

11月10日の給食

画像1 画像1
☆セサミ食パン
☆タンドリーチキン
☆コーンポテト
☆きのこクリームスープ

旬のきのこの「しめじ」「マッシュルーム」が入ったスープでした。きのこが苦手な子もクリームスープに入れて食べたら、よく食べていました。
きのこは「ビタミンD」が豊富です。これは、骨を強くする働きがあります!お鍋や野菜炒めなどに入れてビタミンDを取っていきましょう♪

11月9日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆豆腐ハンバーグキノコソース
☆キャベツのしょうが風味
☆みそしる

絞り豆腐がはいいているハンバーグは、とっても柔らかくて優しい味に仕上がっています。旬のキノコのソースと一緒に食べました。

11月6日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆さんまの香味ソース
☆根菜汁
☆ごまあえ

さんまは、身が厚くなり柔らかく仕上がりました。
ごはんの上にのせたので、ごはんもとても進む献立でした。

11月5日の給食

画像1 画像1
☆ココア揚げパン
☆洋風おでん
☆和風サラダ

ココア揚げパンで口の周りにココアのひげをつけながら、
みんなほおばっていました。
おでんも具だくさんで、おなかいっぱいになる献立でした。

11月4日の給食

画像1 画像1
☆パエリア
☆白いんげん豆のスープ
☆スパニッシュオムレツ

 今日は、スペイン料理を提供しました。
パエリアは、イカやエビを米と一緒に炊く伝統的な料理です。
スパニッシュオムレツは、炒めたじゃがい・玉ねぎ・ハムが入っていて、アツアツでも冷めてもおいしいです。

 

10月30日の給食

画像1 画像1
☆コーンピラフ
☆パンプキンシチュー
☆バーベキュードチキン
☆オレンジジュース

 ハロウィン前日の30日は、ハロウィン献立にしました!
デザートは出せませんでしたが、オレンジ色や黄色などカラーを意識した献立でした。


1年 遠足2

画像1 画像1
12時00分
広場に着きました。

お弁当をいただきます。

1年 遠足1

画像1 画像1
11月2日(月)

小宮公園への遠足です。

10時30分
路線バスと徒歩で
公園に到着しました。

公園の木や動物の学習をします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

学年からのお知らせ

給食室

学力向上・学習状況改善計画

子どもおうえんページ