3年生社会科見学その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川遊びもそろそろおしまいです。
ひとときの楽しい体験が増えました。
・・・水は見た目以上に冷たかったですけどね(笑)

3年生社会科見学その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食後のお楽しみということで、少しだけ川遊びをしました。このときばかりは、「もっと晴れていたらな〜」という声も聞かれました。

夏の季節は遊べる場所ですので、どうぞ、来年、ご家族みんなで来てみてはいかがでしょう。

3年生社会科見学その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芝生の広場では、思い思いにグループを組んで、お弁当タイムです。

いただきまーす!

曇り空で暑すぎず、良かったですね〜

3年生社会科見学その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水車小屋や田んぼのかかし、芝生の広場など、ほのぼのとした景色です。

3年生社会科見学その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場後に夕やけ小やけ号の前で集合写真を撮りました。バスの形は古めかしいですが、2007年5月まで、市内を走っていたそうです。

また、馬が2頭いて、草をはんでいました。

北浅川の源流でもある川の水は清らかです。写真からもお分かりでしょうか?

3年生社会科見学その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市役所から25分ほどバスに揺られて、夕やけ小やけふれあいの里に到着しました。

恩方から奥に入っていきますので、自然がいっぱいあります。

その自然を生かして、場内はいろいろな施設あり、のどかな空間が広がっています。

このあと、いくつか写真で紹介します。

3年生社会科見学その6

画像1 画像1
画像2 画像2
集合写真を撮り終えて、八王子市役所の見学を終えます。

ちなみに、1枚目の写真の建物はなんだと思いますか?
以前は八王子駅の北側の方にあった、八王子警察が市役所の隣に移転してきたそうです。

このあとは、陣馬街道を通り、夕やけ小やけふれあいの里に向かいます。

3年生社会科見学その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
渡り廊下からの景色も見ました。まずは1枚目、西側の景色です。遠くに高速道路なども見えます。
2枚目と3枚目は、東側の景色です。遠くに八王子駅前のサザンスカイタワーも見えますね。

西側と東側の景色の違いをしっかり見て、このあとは集合写真です。

3年生社会科見学その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここは議場です。何をするところか、説明してもらいましたが、子供たちはその迫力に圧倒されているような感じでした。

なお、1問目の答えの人は、この議場に関係する人です。

3年生社会科見学その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1階ロビーには八王子市の特産物などが紹介されています。
説明を受けて、子供たちも口々に「見たことがある」「知っでる」などと発言していました。
郷土である八王子を知るいい機会となりましたね。

お菓子などは、お店で買って、おうちで食べてみるのもいいでしょうね〜♪

3年生社会科見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真はありませんが、市役所に入るときに、3組の一部の子供たちは、ある人と遭遇しました。とてもラッキーだと思います。
さて、その人とは誰でしょう?(答えは後ほど)

1枚目の写真は、八王子市の基本的なデータを説明してもらっているところです。

そして、2・3枚目は、市役所1階にあるプレートですが、その中にあるものが隠れてます。ヒントは3枚目の写真ですが、なんだと思いますか?
これも、答えは後ほど・・・

3年生社会科見学その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今日は、3年生の社会科見学の日です。
少し雨模様なので、肌寒いですが、バスで市内巡りです。

最初の見学場所は八王子市役所です。

5年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ姫木平移動教室の5年生です。姫木平移動教室では、霧ヶ峰高原をハイキングする予定です。最高峰の車山(百名山です)をからに八島ヶ原湿原までのハイキングは、貴重な動植物を見ることができると思います。
 そこで、今日の学習は「一ふみ十年」という題材をつかって、自然について自分はどう考えるかを学習しました。教科書の題材では、「チングルマ」という高山植物は、実は草ではなく木であり、マッチ棒ほどの細さの枝には十年以上の年輪が詰まっていて、それを踏んでおってしまうと元に戻るまで十年以上の年月がかかるというお話でした。
 ぜひ、移動教室でも自分が考えた自然を守る気持ちを実践してほしいと思います。【副校長】

5年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ姫木平移動教室の5年生です。姫木平移動教室では、霧ヶ峰高原をハイキングする予定です。最高峰の車山(百名山です)をからに八島ヶ原湿原までのハイキングは、貴重な動植物を見ることができると思います。
 そこで、今日の学習は「一ふみ十年」という題材をつかって、自然について自分はどう考えるかを学習しました。教科書の題材では、「チングルマ」という高山植物は、実は草ではなく木であり、マッチ棒ほどの細さの枝には十年以上の年輪が詰まっていて、それを踏んでおってしまうと元に戻るまで十年以上の年月がかかるというお話でした。
 ぜひ、移動教室でも自分が考えた自然を守る気持ちを実践してほしいと思います。【副校長】

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 椚田遺跡公園に虫探しに行きました。
 バッタ、トンボ、チョウ、ガ、キリギリスなどたくさんの虫を見つけて、虫かごに入れて学校に戻りました。広い公園の中を黄色い帽子の子供たちが虫を追いかけて走り回っていました。
 観察をしたあと、放課後に学校で逃がしました。【副校長】

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 椚田遺跡公園に虫探しに行きました。
 バッタ、トンボ、チョウ、ガ、キリギリスなどたくさんの虫を見つけて、虫かごに入れて学校に戻りました。広い公園の中を黄色い帽子の子供たちが虫を追いかけて走り回っていました。
 観察をしたあと、放課後に学校で逃がしました。【副校長】

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椚田遺跡公園に虫探しに行きました。
 バッタ、トンボ、チョウ、ガ、キリギリスなどたくさんの虫を見つけて、虫かごに入れて学校に戻りました。広い公園の中を黄色い帽子の子供たちが虫を追いかけて走り回っていました。
 観察をしたあと、放課後に学校で逃がしました。【副校長】

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椚田遺跡公園に虫探しに行きました。
 バッタ、トンボ、チョウ、ガ、キリギリスなどたくさんの虫を見つけて、虫かごに入れて学校に戻りました。広い公園の中を黄色い帽子の子供たちが虫を追いかけて走り回っていました。
 観察をしたあと、放課後に学校で逃がしました。【副校長】

6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 歴史の学習が続きます。
 今日は平安時代の文化について学習していました。平安時代の文化と言えば、「かな文字」「十二単」など、現在に続く文化です。
 これらは中国(唐)との国交が途絶え、芽生えてきた文化です。大陸からきた文化を基に日本は独自の文化を生み出してきたということです。
 子供たちも、日本で発展した今に続く文化を大切に継承してほしいものです。ひらがなを丁寧に書きましょう!【副校長】

6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歴史の学習が続きます。
 今日は平安時代の文化について学習していました。平安時代の文化と言えば、「かな文字」「十二単」など、現在に続く文化です。
 これらは中国(唐)との国交が途絶え、芽生えてきた文化です。大陸からきた文化を基に日本は独自の文化を生み出してきたということです。
 子供たちも、日本で発展した今に続く文化を大切に継承してほしいものです。ひらがなを丁寧に書きましょう!【副校長】
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

GIGAスクール

教育課程

学校要覧

椚小コミュニティ

学校経営情報

SC通信

YouTube運用ポリシー

年間行事計画

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報