校外学習です! 新江ノ島水族館(令和3年3月12日 こだま学級編)PART8![]() ![]() ![]() ![]() パーキングエリアです。 トイレ休憩です。 校外学習です! 新江ノ島水族館(令和3年3月12日 こだま学級編)PART8 校外学習です! 新江ノ島水族館(令和3年3月12日 こだま学級編)PART7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高速道路を走ります。 車もあまり走っていません。 順調に走ります。 校外学習です! 新江ノ島水族館(令和3年3月12日 こだま学級編)PART7 校外学習です! 新江ノ島水族館(令和3年3月12日 こだま学級編)PART6![]() ![]() ![]() ![]() 座席に座ります。 リュックをおろして、シートベルトをしめます。 校外学習です! 新江ノ島水族館(令和3年3月12日 こだま学級編)PART6 校外学習です! 新江ノ島水族館(令和3年3月12日 こだま学級編)PART5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスに乗り込みます。 消毒して乗り込みます。 校外学習です! 新江ノ島水族館(令和3年3月12日 こだま学級編)PART5 校外学習です! 新江ノ島水族館(令和3年3月12日 こだま学級編)PART4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみ! ワクワクする! 早く行きたいよ! 歩くスピードも、ちょっと速くなります。 校外学習です! 新江ノ島水族館(令和3年3月12日 こだま学級編)PART4 校外学習です! 新江ノ島水族館(令和3年3月12日 こだま学級編)PART3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中庭に集まります。 「行ってきます!」 「行ってらっしゃい!」 校外学習です! 新江ノ島水族館(令和3年3月12日 こだま学級編)PART3 校外学習です! 新江ノ島水族館(令和3年3月12日 こだま学級編)PART2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前8時です。 こだま学級の集会室です。 出発式です。 めあてを確認します。 みんなで行こう! 校外学習です! 新江ノ島水族館(令和3年3月12日 こだま学級編)PART2 校外学習です! 新江ノ島水族館(令和3年3月12日 こだま学級編)PART1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は朝からいいお天気です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 今日は、こだま学級の子供たちが校外学習に行きます。 校外学習です! 新江ノ島水族館(令和3年3月12日 こだま学級編)PART1 3月11日(木)の給食![]() ![]() 三陸わかめご飯 ささかまぼこのなんぶあげ 八杯汁 ゆずか和え きよみオレンジ 牛乳 ありがとうございました! 学運協(令和3年3月10日 協議会編)PART6
令和3年3月10日(木)。
学校運営協議会は第二小学校の応援団です。 学校運営協議会は第二小学校の力強い味方です。 これからも第二小学校をよろしくお願いいたします! ありがとうございました! 学運協(令和3年3月10日 協議会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学運協(令和3年3月10日 協議会編)PART5
令和3年3月10日(木)。
今年度最後の学校運営協議会も無事に終わりました。 委員の皆様、ありがとうございました。 来年度も、よろしくお願いいたします。 ありがとうございました! 学運協(令和3年3月10日 協議会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学運協(令和3年3月10日 協議会編)PART4
令和3年3月10日(木)。
協議事項は以下の通りです。 ○ 令和3年度 第二小学校 教育活動について ○ 令和2年度 校内書写・作品展、道徳授業地区公開 アンケート結果について ○ 令和3年度 第二小学校 学校運営協議会日程について ○ 令和2年度 学校運営協議会(運営状況報告書、企画事業実績報告書)について ○ 令和3年度 学校運営協議会委員の任命について 等 ありがとうございました! 学運協(令和3年3月10日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学運協(令和3年3月10日 協議会編)PART3
令和3年3月10日(木)。
今年度最後の学校運営協議会です。 いつもは子供たちの授業を参観していただき、感想等をお聞きしています。 今回も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、授業参観は行わず、協議会のみの開催となりました。 ありがとうございました! 学運協(令和3年3月10日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学運協(令和3年3月10日 協議会編)PART2
令和3年3月10日(木)。
3月10日・水曜日、午後1時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 学校運営協議会です。 ありがとうございました! 学運協(令和3年3月10日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学運協(令和3年3月10日 協議会編)PART1
令和3年3月10日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 穏やかな一日になりそうです。 ありがとうございました! 学運協(令和3年3月10日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(水)の給食![]() ![]() みそにこみうどん ツナポテトぎょうざ 黒糖アーモンド 牛乳 そろばんを学ぼう! 地域(令和3年3月10日 4年生編)PART4
令和3年3月10日(水)。
そろばんは、楽しい学習です。 そろばんの「よさ」に気付き、操作の楽しさを味わってほしいです。 そろばんを学ぼう! 地域(令和3年3月10日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() そろばんを学ぼう! 地域(令和3年3月10日 4年生編)PART3
令和3年3月10日(水)。
昔の卓上計算機です。 初めて「そろばん」を手にする子供います。 「なるほど!」 そろばんの操作を知ると、子供たちは楽しそうに取り組みます。 そろばんを学ぼう! 地域(令和3年3月10日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() そろばんを学ぼう! 地域(令和3年3月10日 4年生編)PART2
令和3年3月10日(水)。
「そろばん」の学習です。 講師は地域(学校運営協議会委員)の方です。 そろばんを学ぼう! 地域(令和3年3月10日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() そろばんを学ぼう! 地域(令和3年3月10日 4年生編)PART1
令和3年3月10日(水)。
3月9日・火曜日、3・4校時です。 4年生の教室です。 算数の学習中です。 そろばんを学ぼう! 地域(令和3年3月10日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|