7月17日(金)![]() ![]() 八王子ナポリタンサンド・野菜のスープ煮・くだもの・牛乳 きょうのくだものは、「冷凍ミカン」です。 暑くなる予定でした。しかし気温はというとエアコンが いるかいらないかという状況です。ですが、教室をのぞくと 笑顔いっぱいでミカンを食べていました。 教室は子ども達の熱気でいっぱい、ほっと胸をなでおろしま した。 7月16日(木)![]() ![]() ごはん・鮭のレモンじょうゆ・ひじきの炒め煮・呉汁・牛乳 きょうの鮭は、生鮭に酒・塩・こしょうの下味をつけ オーブンで焼き、その後塩・しょうゆ・レモン汁・水で 作ったソースをかけました。レモンのさわやかな香りのする 焼き魚です。 7月15日(水)![]() ![]() ごはん・豆腐のうま煮・トマトと卵のスープ・ゆでとうもろこし 牛乳 農家の方が五小の子ども達のために、と朝3時に収穫をして とうもろこしを届けてくださいました。八王子産のとうもろこしです。 甘くておいしかったです。農家の方に感謝していただきました。 7月14日(火)![]() ![]() カラフルピラフ・赤魚のハーブ焼き・ステックサラダ・ABCスープ 牛乳です。 ステックサラダ にんじんときゅうりを加熱して、鶏挽肉とケチャップ ウスターソース・チリパウダーのディップをつけていただきます。 7月13日(月)![]() ![]() きょうのくだものは、プラム(すもも)です。 一つ一つていねいに洗いましたので皮ごと食べられます。 甘くてちょっぴりすっぱくて、おいしいプラムでした。 7月10日(金)![]() ![]() オニオンツナサンド・パンプキンシチュー・コールスローサラダ 牛乳 八王子産のかぼちゃを使ってシチューを作りました。 なめらかでコクのあるシチューのできあがりです。 7月9日(木)![]() ![]() 五穀ごはん・いかのカレー焼き・春雨スープ・じゃこと野菜のニンニク風味 牛乳です。 青森産のいかにカレーやしょうゆで漬け込み、オーブンで焼きました。 肉厚のいかですが、柔らかく香ばしく焼けました。 7月8日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 台湾風おこわ・ビーフン炒め・ふんわり卵のスープ・パイナップルケーキ 牛乳 東京オリンピック・パラリンピックで八王子が台湾のホストタウンに なっています。種目は、パワーリフティングです。 代表選手が事前キャンプに八王子に来ます。応援しましょう。 7月7日(火)![]() ![]() ツナそぼろちらしずし・笹かまぼこの翡翠焼き・七夕汁・小松菜と揚げの煮浸し くだもの・牛乳 きょうは七夕 雨はあがるでしょうか? 給食の献立も七夕を意識して作りました。 7月6日(月)![]() ![]() ごはん・ししゃもの七味焼き・筑前煮・野菜の彩り和え・牛乳 筑前煮などの和風の煮物は苦手な子が多く残りがちです。 梅雨の季節も手伝ってか、きょうも少し残り物が多めでした。 工夫して残りが減るようにしたいと思います。 7月3日(金)![]() ![]() ガンボ・バッファローウイング・コールスローサラダ・牛乳 きょうは、アメリカの郷土料理です。。 八王子がスポーツクライミングでアメリカのホストタウンに登録されたの でアメリカを知ってみましょう。 ガンボ・・ルイジアナ州の料理でオクラを使っています。 バッファローウイング・・ニューヨーク州の町の名前がついた 手羽元の唐揚げ コールスロー・・オランダのコールスラ(キャベツサラダ)から アメリカのフライドチキンには欠かせない付け合わせとなっています。 7月2日(木)![]() ![]() ドライカレー・豆サラダ・くだもの・牛乳 カレーは、いつ作っても大人気ですね。中休みから きょうは、カレーみたいよ。いい匂いがしてくる。 と笑顔がこぼれていました。 7月1日(水)![]() ![]() たこめし・うずらたまごのからめ煮・くずきりスープ・塩肉じゃが 牛乳 きょうは、半夏生 農家の方がたこの足のように根を張って作物が育ち、秋の豊作を 祈ります。 給食でも北海道産のたこをご飯にたきこみました。 6月30日(火)![]() ![]() ミルクパン・ポークビーンズ・コールスロー・牛乳 きょうで6月の給食が終わります。 牛乳パックに変わった初めての月ですが、子ども達の成長は すばらしいもので、多くの子どもが上手になってきました。 そして一番の喜びは、牛乳の残が減ったことです。 昨年の6月平均は8.8パーセントでしたが、今年は 3.6パーセントです。 これからも続いてほしいと願っています。 6月29日(月)![]() ![]() ししじゅし・根菜汁・牛乳 ししじゅうしとは何のことでしょうか。 沖縄県の郷土料理の一つで ししは肉、じゅうしは混ぜるとか炊き込むを 表しているそうで、ぶたにく・しょうが・昆布 油揚げを醤油味で煮付けたものを炊き込んだ 炊き込みご飯です。 しょうがの香りがさわやかな炊き込みご飯です。 6月26日(金)![]() ![]() ちらしずし・かきたま汁・牛乳 かきたま汁は子ども達が好きな汁物の一つです。 いただきますの後、おかわりの手がたくさんあがります。 きょうも残さず食べてくれてありがとう。 6月25日(木)![]() ![]() 黒糖パン・クリームシチュー・フレンチサラダ・牛乳 久しぶりのパンです。みなさんおいしそうにほおばっています。 残り物も2パーセントととても少なかったです。 逆に、サラダの残りが多かったです。 6月24日(水)![]() ![]() ひじきごはん・にくじゃが・牛乳 ひじきが苦手という子が割合に多くいました。 ご飯に混ぜ込んでしまえば食べるかな というとそうでもなく、きょうは残り物が少し 多めでした。 体によい食材なので今後も工夫していきたいと 思います。 6月23日(火)![]() ![]() スパゲティーミートソース・キャベツスープ・牛乳 待ちに待った給食のスパゲティ、きょうはパスタと ミートソースを合わせてみました。 するといつもの量よりたっぷり。あらびっくり。 でも五小っ子のおなかの中に吸い込まれてしまいましたね。 おいしいと食べてくれてありがとう。 6月22日(月)![]() ![]() 切り干し大根ご飯・豚汁・牛乳 6月も後半に入ってきましたが、きょうは 梅雨寒でしとしとと雨が続きました。 こんな日は、体の中から温めて元気になりましょう。 豚汁はぴったりでしたね。 |